⊂COSxNET⊃◆コス質問相談◆
1 サナ

車椅子での…

閲覧ありがとうございます。類似トピがなかったので新しく立てさせて頂きました。

私には趣味を共有できる恋人が居て、恋人も今度一緒にコスをしたいと言い一緒にコスをすることになったのですが…私の恋人はちょっとした障害を持って居り車椅子が手放せない生活を送って居ります。
皆さんは車椅子のレイヤーさんを見たことが有りますでしょうか?見たことが有る方は、その時どう思われましたか?
又、見たことが無い方も車椅子を使用するレイヤーをどう思いますか?
私個人としてコスは趣味の一貫として考えて居りますので、どんな形であれ楽しめれば良いと思って居ますが…
(W22SA/au)
すいません;誤字を見つけたので書き直させていただきました。

上の方の意見もわかりますが新聞を読まない方も居れば高校を卒業していない方もいらっしゃいます、必ず皆が皆その言葉を知っているわけでも新聞を読むわけでもないので常識と言う言葉を安易に使うべきではないような気がします・・・
もう少し他の方も読んでいることを意識して、書き込まれた方がよろしいかと思います。

コレだけではズレるので
私も偏見はありませんが、やはり言葉が通じないと余計受け入れられにくいのではと思います・・・
私もある意味言語障害だと医者に言われたことが有りますが、はっきりとはしゃべれるので言葉の一言一言に気をつけながらしゃべります。
しかし私は、言語障害ではないですが、言葉の悪い方は好きではありません。
なので、少し違いますがやはり不快に思われる方も少なくないと思います。
皆さんの言うとおり、まず主催に問い合わせたり、下調べをすることをオススメいたします。
車椅子で障害があるとしても、話しかけてくださる方はきっといらっしゃると思います。
それからロケにもイロイロ手順(?)がありますのでその店を気をつけて楽しんでください。

なんのアドバイスにもなっていなくて申し訳ありません・・・;
(PC)
31 削除済
32 しん
こんにちは。気になったスレでしたので、書き込ませていただきます。

スレ主さま>>
車椅子など目に見える障害ならともかく、言語障害などの目に見えないものは、「障害がある」と言われなければ、他人にはわかりません。ですので、きっと初対面の方にとっては、車椅子はともかく、言語障害ということまでは思い当たらず、初めてお話しする時に「おかしいな、変だな」と思われることは避けられないのではないかと。
なので、言葉に関しても、やはりスレ主さまやお仲間など、周囲の方のフォローが必要かと思います。恋人さんもその障害を自覚しているのであれば、きちんと事前に、「交流を円滑にするために、スレ主様が通訳やフォローをする」等を話せば納得していただけるのではないでしょうか。
なお、偏見云々は別として、コス会場にくる方達の多くは、たぶん車椅子を見ることや障害を持っている方と接することにはほとんど慣れていないと思います。
なので、特に最初は色々と思わぬアクシデントも多いと思いますので、やはり皆さんの仰る通り、参加人数を多めにして何人かで参加したり、事前にイベントスタッフにフォローをお願いするのがベストかと思います。
私の祖父も車椅子ですので、少しはその大変さも知っているつもりです。それでも、外に出て、しかもコスイベントに参加しようと決意されたのは、とてもすごいことだと思います。
最初は大変なことも多いかもしれませんが、がんばってくださいね。

ちなみに、当方は普通高校を卒業した身ですが、QOLという言葉は習った覚えがありません。それは確かに知識不足、勉強不足ではあると思いますが、他の言葉、文章で置き替える事ができるものであるなら、公の場所でこういった略語を使うのは、私はあまり好ましいとは思いません。
また、当然のことながら、必ずしも「自分が知っている=常識」ではありません。
正式名称の長い言葉の略なら仕方のないことですが、ここは様々な方がご覧になる場所です。そこに書き込まれるのであれば、「知らない方もいるかもしれない」という可能性を考えた上で、よりわかりやすい言葉を選ぶのもマナーなのではないでしょうか。

長々とした乱文のうえ、スレズレ大変失礼いたしました。
一個人の意見として捉えていただければ幸いです。
(PC)
何故この板を高校生以上しか見ていないと思うのですか
小学生だって見ているでしょう多分
無知を正当化以前の問題だと思いますが・・・

レス主さまへ
障害者なのにイベントなど偏見の行き交う場所へ行こうとする前向きな精神に感動しました。
イベント参加上手くいくといいですね、頑張ってください。
(PC)
34 とくめ
気になったので書き込みさせていただきます。QOLですが、ネットなどの辞書機能で調べれば出てくる単語です。わかりやす言葉で書く事も必要ですがこちらの掲示板を利用されている方々の言うように調べることも必要かと思います。
意味の方ですが「人々の生活を物質的な面から量的にのみとらえるのではなく、精神的な豊かさや満足度も含めて質的にとらえる考え方。」です。主に医療・福祉の観点で当人への直接的な治療や介護などの行為だけでなく精神面へのフォローを見直そうという考えのため使われている言葉です。
トピずれすみません。
トピ主様、言語障害においては千差万別の反応が返ってくると思います。一見では、解らないと思われるので理解の有る方でも突然では一瞬驚かれますし。偏見のある方は、中々理解ができないと思います。トピ主様以外の理解者と参加して周りとの架け橋をしてもらうのも一つの手かも知れません。
(W32H/au)
35 とくめい
でも、車椅子の方に写真を頼むのは気が引けます。こちらは素敵な方で是非!と想っていても周りや本人には「車椅子だから珍しがられてる」と思われてしまいそうです…

あと太っている方ですら晒されるのですから晒しにはかなり警戒した方がいいでしょう。過去に障害者晒しの板を見た事がありますので。
(PC)
36 菊花
車椅子を利用されてるレイヤーさんを数回拝見したことがありますが、たぶん同じ方だと思います。いつも、同性の方が側についておられます。

サナ様と恋人さんは男性と女性のカップルですよね?
できれば、恋人さんと同性のお友達に付き添ってもらえたら、と思います。サナ様が異性の更衣室に入る訳には、いかないし。とくに初めての時は、慣れないことも多いから。
同性同士のカップルなら、その点は問題ないと思いますが、できればもうお一人くらいいて下さると、色々と心強いですね。

公共の場でのロケは、撮影許可を取ったり着替え場所を確保したり、と結構大変な点も多いです。通行人にジロジロ見られるし、悪口を言われたこともあります。まだまだ一般の方はコスプレに偏見を持ってるので、イベント会場以上に覚悟がいるかもしれません。

ロケされるなら、公民館やホテルの一室、または別荘や茶室などを短時間借りるという方法は、どうでしょう。
そうすれば、着替え場所と撮影場所を兼用できるので、移動する手間も省けるし、一般の方の好奇の目にさらされることもないし。スタジオ撮影も、いいかも。

車椅子のレイヤーさんに写真をお願いしたことは、ないです。私の好きな作品のコスをされていたことがないので。
でも、私の好きな作品のコスをされてたとしても、ちょっとお声かけづらいかなと思います。35番のとくめい様と同じような気持ちです。

はじめて車椅子のレイヤーさんを拝見した時は、正直、尊敬の念が湧きました。ふつうに出歩くのさえ大変なのに、そこまでその作品やコスを愛しておられるんだなぁ、と。
最近「私、きれいでしょ」って事しか頭にないレイヤーさんが増えてる中、「作品への愛」というコスの大切な原点を、サナ様達から思い出させてもらったように思います。
(PC)
37 匿名ですが
失礼致します。

私もイベで車椅子の方や身体障害者など人体に影響がある方を嫌悪したり嫌な目で見つめようとは思いません。
逆にお友達になり作品を語ったり一緒に楽しくコスプレをしたいなぁと考えます。

その人も趣味として楽しみたい
だから私達が文句や苦情を言う権利はないです。
支え合う事が一番なんです。

どんな人でも人は人だから

楽しんでコスプレをしてくださいね

長くレス失礼いたしました。
(W21T/au)
38 削除済