⊂COSxNET⊃◆コス質問相談◆
1 こうさぎ

コスプレの雰囲気に慣れない

初めまして、お止めに頂きましてありがとうございます
コスプレをしていて悩みと言うのがあります
それはコスプレの空気と言うか
雰囲気に慣れません
写真をお願いしても
いいですよと言われたんですが
その後その方の相方さん
なのでしょうか?
その方と一緒にどこかへ
行ってしまい、結局私は
その場でずっと待ち
許可は得ても写真は
撮れなかったり
レイヤーさんが固まって
騒いでいたり
その間に入ろうとするんですが
さっと別の方とその
数人でレイヤーさんを
囲んでいたりなんだか
私はその場には
いてはいけないような
空気に包まれてしまって
凹みそうです皆さんは
どうやって
慣れていったのですか?
(PC)
2 匿名
見づらいです。
改行ではなく、句読点をつけてください。句読点をつけないと意味がわかりません。
(F700i/FOMA)
3 ネーム・ザ・匿名
まずは人とのコミュニケーションを学ばれるのが一番かと。
少なくとも、この書き込みの仕方から他人との接し方が苦手と伺えます。
コスプレがどうこうと言う以前の問題かと。
(PC)
4
私は何度もイベントに行き慣れました。
こうさぎさんと同じで始めは場の雰囲気に馴染めなかったり話し掛けるタイミングが分からなかったりして戸惑いましたが
何度もイベントに行ったり写真をお願いしたりするうちになんとなく馴染めるようになった気がします。
いくらコスプレをしていたり同じ漫画が好きな人同士でも初対面の人には緊張するのも当たり前かと思います。
中には変に仲間意識が強くて輪に入れてもらえなかったり写真をお願いしても身内と喋ってばかりの人もいますが
そういう人の方がごく一部でやさしい人もいます。前進あるのみです。がんばってください。
(PC)
5 匿名
劣等感を抱いていると、さして気に止める必要のないことまでも気になってしまうものです。
身内撮りをしているときは、部外者は撮影のお願い待つ方が多いですよね?
それと同じで、身内間で楽しくお喋りしているときに間に割って入ってしまい、場を冷めさせてしまうのもあまり良いことではありません。

どうして撮りたいのに中に入れて貰えないんだろう。
と考えるより、もっと発展させて、
今は部外者が声を掛けちゃいけないときなんだ。
と考えた方が気が楽ではありませんか?頼むタイミングも窺えます。

頑張ってください。
(EZ)
6 喜一
私は最初1人でコスを始めたのでスレ主さんと同じようになかなか他レイヤーさんに話し掛けるタイミングが分からなかったり、雰囲気になじめなかったりしました。
最近は集合掲示板等で募っている合わせに参加することで、他レイヤーさんと交流しています。初対面の他人同士でも、同じ合わせに参加しているメンバーなら打ち解けやすいと思います。
そういう合わせで仲良くなった方からその後にも合わせのお誘いが来たりしますよ。

>>私はその場にはいてはいけないような空気に包まれてしまって
と仰いますが、同じコスをしていても知らない人はやはり他人なので、皆が皆受け入れてくれる訳ではありません。あくまで自分は部外者ということを常に頭に置いておいたほうが良いと思います。
私も、身内とマッタリ撮影してる時に同ジャンルの知らない方が突然乱入してきて凄く不快だった事がありました。固まって楽しんでいる人たちに声を掛ける時は、タイミングを見計らって声を掛けるようにしましょう。
(PC)
7 こうさぎ
皆様ありがとうございます
体験談を読みまして
自分が気がつかなかった
小さな所まで分かりました
頑張ろうと思います
(PC)