⊂COSxNET⊃◆コス質問相談◆
1 桜花

一本歯の高下駄

初めまして。
既出・板違いであれば、指摘のうえ御誘導お願いします。

つい先日和服系のコスをする為、一本歯の高下駄を購入致しました。
履いて歩く練習をしているのですが、体のバランスが悪い為か上手く歩けません。なんとか立てるまでにはなったのですが…ι

一本歯の高下駄をお持ちて、素敵に履き熟している皆様方!
上手く歩くコツなど御座いましたら、是非ともアドバイスをお願い致します!

長々と御静聴有難うございました。
(F900i/FOMA)
2 ヒカリ
私も下駄をはいていますが歩きづらいと思い、2本歯を購入してしまいましたが、2本歯でも後ろに傾いたり危なかったです(^_^;)1本歯はさらに大変ですし、転んで怪我などされたら大変ですよね…ですので私が見た1本歯をよくはいているレイヤー様の歩き方を教えますね(*^_^*)

下駄の前を床につけ、つまさきが下にかかとが上に…つまさきを前として横から見たときに、『入』という形に見えます。慣れないと花緒が指の間に食い込んで痛いらしいので、指の間に何か詰め物をしたり、足袋の中に2本指靴下をはいている方もいるそうです…。
それでも駄目なら歩く時は脱いで…というのが安全でいいと思いますよ。あと、歩くのももちろんですが転倒も怖いですからその予防策も。

下駄は木製ですから、タイルやコンクリートの上は大変滑りますし、傷もつきやすいので、100均やホームセンターなどにある、家具などの滑り止め(ゴム製でシールタイプなのがいいです)を歯の裏に貼ると、下駄の底が窪んだりする事もないですし、歯の裏ですから目立ちませんよ(*^_^*)

転倒におきをつけて楽しんで下さいね(#^.^#)
(W31SA/au)
3 アキ
私も一本歯の下駄のキャラをしています。

最初は、上の方が書いてある通りに歩いてたんですが指の付け根に全体重が掛かるので長いこと歩いたりする際は何らかの対処をした方が宜しいかと。
あと、階段は絶対に脱いだ方が良いですね。怪我したり事故(将棋倒し)になったりすると楽しいイベントが台無しになるので。


アドバイスになるか分かりませんが注意点でした。


主様、頑張って下さいね☆
(W22H/au)
4
一本歯下駄のキャラクターコスをなさるのでしたら移動時はサンダル等の着脱しやすいものを履き、撮影時のみ一本歯下駄を履いた方が良いと思います。
一本歯は転倒もしやすいし何方かの足を踏んでしまったりと危ないです。もし混雑した会場で転倒なさったら周囲の方々を巻き込みかねません。
これはご自分の為だけでなく、周囲の方々の為でも有りますのでご理解下さいませ。
(N901iC/FOMA)
5 桜花
スレ主です。

素敵なアドバイス、誠に有難うございました!

一本歯の下駄で歩くのは自分や、周囲の人達にも危険が伴ったりするのですね…。色々勉強させて頂きました。

皆様の意見を参考にして、日にちが迫っているイベントに望みたいと思います!
本当に有難うございました☆
(F900i/FOMA)