1 桃子
中学生レイヤーのマナーを注意
お目に通して頂き有難う御座います。板違いでしたら教えてくださると幸いです。
ある中学生の方のサイトを拝見していたところその方は18禁のゲームなどの事を堂々と日記に書き、おまけに18禁オンリーのイベに行くと日記に書いて有りました。
当方中学生の方がそのような18禁のコスをするのはどうかと思いましたので掲示板にて注意をしました。
そのところその書き込みに返信は無く、削除されていました。当方少々腹が立ちメールにて再度送ったのですが後になって当方がどうこういう事ではなかったのではと少々後悔があります・・・
どうか御意見お願いします。
ある中学生の方のサイトを拝見していたところその方は18禁のゲームなどの事を堂々と日記に書き、おまけに18禁オンリーのイベに行くと日記に書いて有りました。
当方中学生の方がそのような18禁のコスをするのはどうかと思いましたので掲示板にて注意をしました。
そのところその書き込みに返信は無く、削除されていました。当方少々腹が立ちメールにて再度送ったのですが後になって当方がどうこういう事ではなかったのではと少々後悔があります・・・
どうか御意見お願いします。
(PC)
3 かのう
あくまでも個人的な意見ですが、スレ主様の意見は正論で間違いは無いのですが、少々やり方がストレート過ぎた様に見受けられました。そのサイトの方とは知り合いなのかが文面では判別できなかったのですが、突然見知らぬ方から掲示板に注意の書き込みが有ったら、サイトの方は正論を言われても『荒らし』と思いこまれても仕方ない部分が有ると思うのですね。後は書き方と思います。やるなら最初はやんわりとメールの方が良かったのかな?と。正論も言い方次第では悪になることもあるので、過度な正義感は如何なものかと感じました。
(D900i/FOMA)
4 LiCu
注意することも必要ですが、いきなり掲示板でされると自分でも削除します。
これは自分のサイトに着てくれて掲示板で話してくれている人に配慮してのことです。
注意は素直に受け止めますが、正直個人サイトの掲示板ではマナー違反だと思います。
結果的に荒らしになりますよ。
これは自分のサイトに着てくれて掲示板で話してくれている人に配慮してのことです。
注意は素直に受け止めますが、正直個人サイトの掲示板ではマナー違反だと思います。
結果的に荒らしになりますよ。
(PC)
5 ナナ
LiKu様、注意書きと荒らしは全く違う物です。だからそうやって一緒にするのはいかがなものかと。
法律に基づいての注意を消すなんて、その人は何を言っても無駄な人種だったのではないでしょうか。レイヤーにはモラル欠如・マナー知らずが多いですから。
しかし逆な場合も多々あります。私もたまたま通りすがったサイトで、著作権・肖像権侵害してる(本当に多いです)の見たら掲示板に注意促しますよ。でも皆さん真摯に受け止めて画像や曲を外して、反省や御礼の言葉をレスで返してくれます。
…なので、貴方の書き方自体が少し刺々しかったか、相手が反省する能力のない自己中レイヤーだったか、が原因だったのだと思います。
法律に基づいての注意を消すなんて、その人は何を言っても無駄な人種だったのではないでしょうか。レイヤーにはモラル欠如・マナー知らずが多いですから。
しかし逆な場合も多々あります。私もたまたま通りすがったサイトで、著作権・肖像権侵害してる(本当に多いです)の見たら掲示板に注意促しますよ。でも皆さん真摯に受け止めて画像や曲を外して、反省や御礼の言葉をレスで返してくれます。
…なので、貴方の書き方自体が少し刺々しかったか、相手が反省する能力のない自己中レイヤーだったか、が原因だったのだと思います。
(F900i/FOMA)
6 葛銛
注意を促す際の手順が通常とは逆さです。
勘違いしている方が多いのですが、最初の注意はメールで行うのが親切です。
それでも改めなければ掲示板に書き込むに至ります。
最初から掲示板に注意を晒してしまうと、荒らしを呼んだり、ファイアーストームになります。
メールで注意する程に関わりたくないのであればスルーすべきです。
注意を促す際のマナーサイトなども在りますので参考にご覧になっては如何でしょうか?
相手を傷つけたり追い込んだりしていないかを考えてみてください。
100%の否定を最初から全面に押し出すのはやりすぎに当たります。
勘違いしている方が多いのですが、最初の注意はメールで行うのが親切です。
それでも改めなければ掲示板に書き込むに至ります。
最初から掲示板に注意を晒してしまうと、荒らしを呼んだり、ファイアーストームになります。
メールで注意する程に関わりたくないのであればスルーすべきです。
注意を促す際のマナーサイトなども在りますので参考にご覧になっては如何でしょうか?
相手を傷つけたり追い込んだりしていないかを考えてみてください。
100%の否定を最初から全面に押し出すのはやりすぎに当たります。
(W21H/au)
7 冬
当方もまず、メールから注意するべきだったのではないかと思います。主様の書いた事も、サイト感想に入るのかもしれませんが、管理者への意見などはまずメールでするのがサイトマナーかな、と。それでも反応がなければメールを送りましたが返信がなかったのでこちらへ、と付け加え掲示板に書き込みをし削除されたら書き込み見た証拠ですので、改善された様子がなければもうダメですね…
(N900iS/FOMA)
8 さきまき
私も注意はメールからした方がいいのではと思います。
掲示板はもともと交流のためのページですし、注意を促すのであればメールの方がふさわしいと思います。
それと、18禁ゲームだとしても漫画・アニメ化等している場合、ゲームでなくそちらから入り好きになったという可能性はあります。(過去ログにもそのような話がありましたが)
ゲームの内容に詳しく触れていたり、実際にゲームをしたというニュアンスの発言がされていないのなら18禁ゲームをしたという確証は持てないと思います。
ゲームは18禁でも作品自体はそうでないというのもありますから。
コス自体は18歳以下の方がやってはいけないという規制はありませんし。
掲示板はもともと交流のためのページですし、注意を促すのであればメールの方がふさわしいと思います。
それと、18禁ゲームだとしても漫画・アニメ化等している場合、ゲームでなくそちらから入り好きになったという可能性はあります。(過去ログにもそのような話がありましたが)
ゲームの内容に詳しく触れていたり、実際にゲームをしたというニュアンスの発言がされていないのなら18禁ゲームをしたという確証は持てないと思います。
ゲームは18禁でも作品自体はそうでないというのもありますから。
コス自体は18歳以下の方がやってはいけないという規制はありませんし。
(PC)
10 さきまき
>8
それはもしもそうだった場合の仮定の話です、決めつけているわけではありません。
そういう可能性もある、ということが言いたかったので。
(言葉遣いで誤解を抱いたのであればすいません)
それはもしもそうだった場合の仮定の話です、決めつけているわけではありません。
そういう可能性もある、ということが言いたかったので。
(言葉遣いで誤解を抱いたのであればすいません)
(PC)
11 削除済