⊂COSxNET⊃◆コス質問相談◆
1 Y(仮)

家族に打ち明け

はじめてYと言います。
スレ違いなら誘導お願いします

当方、20歳になるのですが今でイベントやコスを親に黙ってきました。
ですが最近、ミシンを購入したりして自作を始めたのですが…元々不器用と知識、経験が浅いため納得のいくのが作れないでいます
当方の母親が裁縫が得意でドレス・着物・洋服など作るのが得意で上手い為教えて貰いたいのですが…今まで隠していたので話しずらい事もあり言えません。
母親はコスの事は、完璧に知っているようなのですが(^_^;)あえてお互い口にださずにいます

言いたいのですが反応が怖くて言えずにいます
この様な経験の有る方に聞きたいと思い書かせて貰いました
目にとめてもらい、ありがとうございました
(W22H/au)
23 ハマ
レス失礼致します。
当方コスを始めて4年ほど経ちます。親と一緒に暮らしているために自作衣装など親が居ない時、寝た後などを見計らって作っていました。知人は親に告白済みで会場まで車を出してくれるなどしているのをみると羨ましく思っておりました。それでもこういう趣味はやはり世間体には憚るところがあるでしょうし、親から白い目で見られるのが嫌と思い黙ったまま3年ぐらい過ごしてきました。
去年、コスをした写真を親に見られてしまい知られてしまいました。とても怒られたのですが怒る理由が「コスをしていること」に対してではなく「話さなかったこと」でした。やはり親にとって子供に秘密を持たれるのは嫌なようです。
その後は車を出してくれたりと、親も公認な協力的姿勢でいてくれてます。
話す事は勇気がいりますが、家族なのですから話した方がいいように当方の経験から助言させていただきます。
長文すみません。失礼します。
(PC)
24
トピ主様は決断されましたか?

私は衣裳制作の大半を母にお願いしています
五人兄弟の長女なのですが、私の弟達は皆、私がコスをする漫画が大好きです、イベント(一般)も一緒に行きます、会場にコスをされている方がいれば、「お姉ちゃんも衣裳持ってくればよかったね」と言われるくらいです
家の中でも衣裳を着たまま徘徊する事がありますが、特に何も言われません

私は家族にお話した方が良いと思います(^ー^)

ちなみに父の携帯の待受は私のコス写真です(笑)

長文失礼しました
(F901iS/FOMA)
25 玖美
皆さん苦労されているのですね。私は人より遅く22歳(現在23歳)でコスを始めたのですが、家族には何も言われませんでした。母親(48歳)にいたってはイベントに連れて行って欲しいと言われ実際一緒に参加しました。母はコスはしませんでしたが、カメラ片手にとても楽しんでいたようです。家の様な所は珍しいと思いますが、予想とは違う答えが返ってくるかもしれませんし、打ち明ける事も良いのではないでしょうか。皆さん頑張って下さいね。
(P700i/FOMA)
26 削除済
27 鈴田
Yさん、はじめまして☆鈴田という者です。私はやっぱり言った方がいいと思います!


私は15歳のガキなのですが、やはり学生という事もありお金があまりないので、自分で布を買って少しずつ自作をしています。
やはり、自作をしたりすると色々怪しまれてしまいますよね;;(布を大量に買う、ミシンの使用等…)
私も何ヶ月か前まで親に隠れて作業をしていました。(イベントに行ったりしていたのも内緒でした)
ネットで生地を買うことが多いのですが代引きが来るたび「何買ったん?何に使うん?」と色々聞かれてドキドキしてました;;
ですがある日、やっぱりコソコソするのはやだ!と思い、また何に使うん?と聞かれたときに「イベントでコスプレしようと思って自分で作ってるんやけど、難しいなあ;;」とさりげなーく言ってみました。その時は「え?」と驚いて苦笑いしてましたが、その衣裳が完成して思いきって見せてあげると、「ここほつれたりしてるから直してあげるよ」(母は洋裁関係の仕事です)と、凄く積極的になってくれました。母曰く、はっきり秘密を教えてくれたのが嬉しかったそうです。

家庭によって反応は様々だと思います。
どんな内容であれ子供が秘密(趣味)を打ち明けてくれるのは嬉しいと思います!(たとえ反対されても)
親がアニメ・漫画等に理解があったり、子供が漫画好きと知っている親だったら大体の方はあっさりだと思います。
漫画好き自体を隠していたり、理解が無かったりしていると最初はなかなか難しいと思いますが…
でも、やっぱり一人の人間として「趣味」があるのは大事なことだし、とても良い事だと思います。
最初は反対されても、「これが私の大好きな事なの!」と言えば、相手も自分を産んだ親なのですから、きっと分かってもらえると思いますよ。

長々とすみませんでした。参考になれば嬉しいです。
(W31SA/au)
28 あや
皆さんのご家族は理解のある方ばかりのようで、正直羨ましいと思ってしまいました;
私の家族はどちらかと言えば『反対派』です。漫画が好きなことに関しても趣味に関しても止めろとは言われませんが、なるべくコスに関しては言わないようにしています。あまり良い顔をされないので…。

なので、まずはご家族の様子を見てから打ち明けられるのが一番だと思います。
協力してくれる家族もいれば、反対する家族もおります。折角の趣味であり、家族なのですから、慎重に考えられることをお勧め致します。
(W21CA/au)
29
私も、以前トピ主様と似たような経験をしたことがあるので、書き込みさせて頂きます。
私も、最初はコスプレをしていたことを家族には黙っていたのですが、ある日親に見つかってしまい、とても叱られた経験がありました。やはり、叱られた原因はコスプレをしていたと言うことよりも、家族に黙っていたという事でした。
その後は、あまりお互いにコスプレの話題については触れないようにしてします・・・^^;
やはり、許す・許さないはか家族の方によっても違いますので、慎重にご決断された方がいいですよ。
しかし、私もコスプレ件につきましては、家族に知られたことにより、今まで黙っていたので、とてもホッとしました事を覚えております^^

経験談ですが、ご参考にして頂けましたら幸いです。
(PC)
30 匿名
匿名で失礼します;
私は20ですが、親は既に同人活動をしていることを知っています。(不快な思いをされしまったらすみません;)
アレな原稿を描きイベントで売っているのも了承済みです。
そして最近コスも始めたのですが、私の場合例外かもしれませんがコス衣装を手に入れると親に見せています(笑)
親がすごく理解のあるおかげなのでしょうが^^;
某ガンダムの軍服を見せたらすごく喜ぶほどの親なので;
私には、そう言うコスとかをそて怒る親の気持ちがわからないのですが、やはり一度言ってみた方がいいのかもしれませんね。
なんの参考にもなってなくてすみません;;汗
友達などにも言われますが家の親は同人、コスをするのに理想的な親だそうです;
黙っていても解決はしないと思うので、思い切って話手見てはどうでしょうか。
親なのですから、きちんと話をすればわかってもらえると私は信じています><;

本当に役に立たないレスですみません;
失礼いたします。
(PC)
31 三日月
私は初めてイベント参加する時・初めてコスプレをする時、全て前日に家族に言い出掛けました。

その時の反応は『あ、いってらっしゃい。気をつけてね〜』でした。


今は、祖母が内職としてコスプレ衣装の制作をし、それを当方が販売しております。


スレ主様は普段家族とお話をしていますか?
日常(例えば、彼氏の話し・友達の話し)で家族と沢山お話ししていれば、すんなりと切り出せるとは思うのですが…。


私の家が特別なだけな気も少ししますが…。

役に立たなくてすみません…。
只、私の友人もスレ主様と同じ事で悩んでいたので、私が友人にいつも言う言葉を書いてみました。

では乱文ですが失礼致します。
頑張って下さい。
(V902SH)