⊂COSxNET⊃◆コス質問相談◆
1 夏姫真耶

劇場でのコスについて

過去にトピがあったり場所違いなら誘導、指摘お願いします。

当方の身内が今度主人公が豆映画を見に行くらしいのですが、話を聞いているかぎりではその漫画のコスをして見に行くらしいのです。
その映画館はコスNGなのです。
一度見に行くメンバーの1人にやめた方が良いんじゃない?とは言いましたが、別に良いんじゃない?誰かに迷惑かけている訳じゃないんだし、自分達が楽しければOKしょ≠ニ返されてしまい何も言えなくなりました。

そこで皆様に相談なのです。
身内にもう一度しないほうが良いと説明するべきなのでしょうか?
(W21S/au)
3 コピペ
相談以前にガイドラインを読みましょう。

・余計な情報は出さない。
例えば、マナーについて質問する時に、ジャンルは関係ありません。脱線を防ぐ意味でも、例え伏字でも出さないようにしましょう。
(PC)
4 夏姫真耶
>早紀様
レスありがとうございます。
やはりもう一度やめた方が良いと伝えてみます。
好きなアニメの評価は下げたくないですしね。
後、映画なのですが私は参加しないんです。
私はコスをするなら参加しないと言って断ったので
説明不足ですみませんιι


>コピペ様
指摘ありがとうございます。
そうですね。この相談はアニメを特定しなくても共通の悩みですねιι
勉強不足でまことにすみませんでした。
(W21S/au)
5 ミナ
気になる話題でしたので一言書き込みをさせていただきます。

私が先日、その映画を観に行ったときのことなのですが…
劇場内にどう見てもコスをしていらっしゃる団体さんがいらっしゃいました。
アニメから原作、劇場版キャラと10人はいらっしゃったかと思います。

現在、世間は夏休み真っ盛りということもあって、親子連れや学生さんが沢山いるなかでのコスは、同じレイヤーとして本当に恥ずかしくなりました。
私と一緒にいた友人もそのジャンルのコスをしているのですが、お客さんが多かったので注意も出来ず…
あまりの気恥ずかしさと情けなさに映画を観ずにかえってしまいました。

本人達は「周りに迷惑をかけてない」と思っていても、実際はかなり迷惑です。
小学生くらいのお子様は興味津々で大声でキャラ名を叫んでいましたし、親御さんは子供がコスさんのほうに寄って行こうとするのを止めようと大変そうでした…。
「これだからオタクは」などというヒソヒソ話も聞こえてきました。
挙句に、その劇場のトイレにはそこで衣装に着替えたらしき残骸が散乱していましたし…。
あの後、彼女達がコスのまま帰ったのではないかと思うと本当に悲しくなります。

公共の場でコスをするというのは一般の方にも、挙句には知り合いではないレイヤー様にも迷惑がかかってしまいます。
どうか、そんなことにはならないよう、強く言ってあげてくださいませ。

よろしくお願い致します!!
(PC)
6 匿名
私も以前映画を見に行ったときに明らかにコスをしている方を目撃しました。周りの一般人の方はやはり痛い目で見ていましたし、「マジきもい」など言っている方も少なく無かったです。
その方たちは映画館の従業員に注意を受けていました。そして恥かしそうに急いで着替えて帰って行きました・・・
自分が楽しければいいと言う問題ではないですし、コスを嫌いな方もいます。
あまりにマナーが守れてないないとコスプレ業界から追放されてしまう可能性もあります。
絶対にコス可能スペース以外でのコスはやめていただきたいです、
(PC)
7 さくら
失礼します。

まず、説明するべきかどうかと言えば、するべきだと思います。というより、してほしいです。スレ主様はつらい立場かと思いますが、そんな人たちには映画館へ行ってほしくないですね。他の方もおっしゃっていますが、作品やレイヤーのイメージダウンに繋がることだと思いますし、迷惑をかけてないはずがありません。
それに、自分達が楽しければいい、等と考えている人には映画館でなくともコスをする資格はないと思います。
(J-SA05)
8 鵜飼
皆様の言うとおり、そんな痛いもの(一般人の大概はそう思います)見せられた人達も不快です。
でももっと解りやすくいうなら、その人達を見て不愉快になったり怖がる人達がどこに苦情を出すかというと、映画館側に出すんですよ。だって一般人からしたら、そんな気持ち悪い仮装した人には近づきたくないから、直接注意できませんし。
映画館はコス禁です。(当たり前だからですね)そこにそんな苦情がはいったらどうなるかは解りますよね。
今はどこの映画館だって生き残りに必死です。風紀を乱す人には厳しい処置を取られかねません。注意しても聞かない自己中な人達みたいですが…最悪警察沙汰になりますよ。
(F900i/FOMA)
9 夏姫真耶
スレ主のくせに返信遅くなりすみませんιι

>ミナ様
確かに、私の身内は人に迷惑をかけていないと言いますが十分かけていますね。ミナ様のようにせっかく映画館へと足を運んでも見る気がうせてしまいますねιι
しかも、トイレを我がもの状態に使うとは……(苦笑)
最低ですね。レイヤーとしてのプライドや秩序はないのかと言ってみます。

>匿名様
やはりどこの地域にもいるのですね。
決められた場所以外でのコスをする人は(苦笑)
自分の行いがコスプレイヤーとしての常識を分かってない方が沢山いるようで残念です。これからもコスがしたいなら映画館ではしないほうが良いと言うのと事実例が出て大変参考になりました。

>さくら様
辛いか辛くないかと言われれば辛いですね。
コレは私事ぽい内容なのですが、今回劇場コス合わせコレは私には直接誘いがなく身内の日記で知ったものです。と、言うのも身内は以前USJであったアトラクション(?)でもコスをしていったりイベントにウィッグ(青)をつけていったりと傍若無人ぷりをはっきりしておるのです。
挙げ句の果てには夕方や夜だから平気と普通の公園で5、6人集まってロケをするしまつで(苦笑)
その時もいい加減にしろと怒ったのですら理解をしていない状態でした(苦笑)
もう一度身内をやめる覚悟で話し合いをしてみます。

>8番様(すみませんお名前読めませんでしたιι)
そうですよね、私もそういう風に見て不快と感じるものがあれば(今回なら映画館のスタッフ)に言いますよね。
その映画館は良く利用する映画館なのでなくなれば非常に困ります。
身内や愛方が警察座談になるのは非常に嫌です。
ならないためにももう一度説得を勧めます。
(W21S/au)
10 ヴァン
もし、スレ主様が説得したところでその方たちが応じないのであれば、
このスレを本人様方に見ていただくのも手かもしれませんよ。

こんなに迷惑・不快に感じている人が沢山いるし、貴方達のせいで関係無い人々まで迷惑を被るのだということをわからせるべきだと思います。
そういうイタイ方は、仲の良い身内が言っても聞く耳を持たないひとが多いですからね。

「目立つ」のと「悪目立ち」は違うのだと認識していただきたいです。
(PC)
11 削除済