1 色葉
レイヤーの種類?
初歩的な事、板違いでしたらすみません。
先日初めて『己受レイヤー』『なりきりレイヤー』『電波系レイヤー』などの言葉を耳にしました。
これは一体どういったものなんでしょうか?レイヤーに種類…などあるんでしょうか?
よろしければ教えて下さい!お願いします。
先日初めて『己受レイヤー』『なりきりレイヤー』『電波系レイヤー』などの言葉を耳にしました。
これは一体どういったものなんでしょうか?レイヤーに種類…などあるんでしょうか?
よろしければ教えて下さい!お願いします。
(W21K/au)
5 壱
スレ主様が締められた後の投稿、すみません。
しかしながらどうしても気になったので投稿させて頂きます。
アレンジは痛いのでしょうか?
私はアレンジが好きで、よくします。例えば着物キャラなら着物の柄を原作と変えてみたり、帯を変えてみたりします。
それらは痛い事なのでしょうか?
私はそのキャラが好きで、「こんな柄、帯でもキャラらしいな」と思ってしています。私自身はアレンジは痛い事だなとはこのスレを見るまで思いもよりませんでした。
皆さんは、アレンジは痛い事だと思いますか?
しかしながらどうしても気になったので投稿させて頂きます。
アレンジは痛いのでしょうか?
私はアレンジが好きで、よくします。例えば着物キャラなら着物の柄を原作と変えてみたり、帯を変えてみたりします。
それらは痛い事なのでしょうか?
私はそのキャラが好きで、「こんな柄、帯でもキャラらしいな」と思ってしています。私自身はアレンジは痛い事だなとはこのスレを見るまで思いもよりませんでした。
皆さんは、アレンジは痛い事だと思いますか?
(PC)
6 通りすがり
スレ主様が締められた後の投稿で申し訳ありません。
『アレンジ』は確かに中には嫌がる方もいますが、私は一概に痛いことだとは思えません。やりすぎはどうかと思うこともありますが、キャラに似合っているのなら構わないかと。
壱様のように「キャラらしさ」を追求してされるぶんには有りだと思いますよ。
無駄に猫耳を付けたりしている方は正直痛いというか引きますね…
『アレンジ』は確かに中には嫌がる方もいますが、私は一概に痛いことだとは思えません。やりすぎはどうかと思うこともありますが、キャラに似合っているのなら構わないかと。
壱様のように「キャラらしさ」を追求してされるぶんには有りだと思いますよ。
無駄に猫耳を付けたりしている方は正直痛いというか引きますね…
(J-SA05)
7 色葉(スレ主)
締めた後に投稿されていたので、少し気になりましてレスさせて頂きます。
私も和装アレンジはカッコいいと思います。イベなどでナルトやポプの和装キャラがアレンジされていると映えるな、と思いますし。
ここで云う『痛い』方のアレンジは猫耳はもちろん学生キャラなどが口にピアスをつけていたり、マニキュアなどでは無いでしょうか?(あくまで個人的な意見ですが)
キャラがしていないのにピアスやマニキュアをしているレイヤーさんを見ると正直引いてしまいます…;
私も和装アレンジはカッコいいと思います。イベなどでナルトやポプの和装キャラがアレンジされていると映えるな、と思いますし。
ここで云う『痛い』方のアレンジは猫耳はもちろん学生キャラなどが口にピアスをつけていたり、マニキュアなどでは無いでしょうか?(あくまで個人的な意見ですが)
キャラがしていないのにピアスやマニキュアをしているレイヤーさんを見ると正直引いてしまいます…;
(W21K/au)
8 匿子
ピアスは仕方ないんではないでしょうか...?
外していると、穴がふさがってしまいますし...
人それぞれだといってしまえばソレまでなので、あまり深く言えないのですが...
失礼しました。
外していると、穴がふさがってしまいますし...
人それぞれだといってしまえばソレまでなので、あまり深く言えないのですが...
失礼しました。
(PC)
9 ないきあへっど
更に横レス失礼致します。
自分はピアスは程度によると思います。スレ主様が言っていたのが口とかのピアスですよね?自分は口とか鼻のピアスは正直普段のファッションでも個人的には好きではないのですが、コスの時に、キャラとしてつけていないので有れば『痛いアレンジ』って思いませんか?
自分はあまり好きではないですね。
自分はピアスは程度によると思います。スレ主様が言っていたのが口とかのピアスですよね?自分は口とか鼻のピアスは正直普段のファッションでも個人的には好きではないのですが、コスの時に、キャラとしてつけていないので有れば『痛いアレンジ』って思いませんか?
自分はあまり好きではないですね。
(D900i/FOMA)
10 色葉(スレ主)
>>9様
そうです。口や鼻は普段のファッションですとカッコいいと思えるのですが、コスになるとどうも引いてしまいます。
耳ならばコスの時は透明ピアスを付けたりするだけで全然違うと思いますしね。(私がそうなので)
でも、アレンジも人それぞれ受取り方が違うから難しいですね。
やはりアレンジをしたら『完コス』とは言わないのでしょうか?
少々トピズレかもしれませんが、再度質問させて頂きます。
そうです。口や鼻は普段のファッションですとカッコいいと思えるのですが、コスになるとどうも引いてしまいます。
耳ならばコスの時は透明ピアスを付けたりするだけで全然違うと思いますしね。(私がそうなので)
でも、アレンジも人それぞれ受取り方が違うから難しいですね。
やはりアレンジをしたら『完コス』とは言わないのでしょうか?
少々トピズレかもしれませんが、再度質問させて頂きます。
(W21K/au)
11 なな
「完コス」に定義はありません。
私はアレンジは嫌いで(和だろうとマニキュアだろうと、勝手な設定を付け加えるわけですから、格好良いと思う人も居れば逆に引く人もいます)できるだけ衣装や髪型を忠実にしたいタイプなのですが、自分が完コスを目指しているとは思っていません。これが正しいとも別に思っていません。
こういうスレでいつも最終的にたどり着くのはこれなのですが…コスプレは自己満足です。好き嫌いこそあれ何が完コスで何がイタタなのか、誰も決められないし文句を言うこともできません。
私はアレンジは嫌いで(和だろうとマニキュアだろうと、勝手な設定を付け加えるわけですから、格好良いと思う人も居れば逆に引く人もいます)できるだけ衣装や髪型を忠実にしたいタイプなのですが、自分が完コスを目指しているとは思っていません。これが正しいとも別に思っていません。
こういうスレでいつも最終的にたどり着くのはこれなのですが…コスプレは自己満足です。好き嫌いこそあれ何が完コスで何がイタタなのか、誰も決められないし文句を言うこともできません。
(A5507SA/au)
12 色葉(スレ主)
レスありがとうございます。
なるほど…とても参考になりました。
アレンジする方も原作に忠実にする方も、目指すところは“キャラに近付きたい”と捉えて良いのですよね。
キャラが好きでアレンジする方。
キャラが好きで原作に忠実にする方。
皆様考え方が違うからイタイと言われる方も出てきてしまうのですね。
皆様のご意見ありがとうございました。
では、締めさせて頂きます(^^)
なるほど…とても参考になりました。
アレンジする方も原作に忠実にする方も、目指すところは“キャラに近付きたい”と捉えて良いのですよね。
キャラが好きでアレンジする方。
キャラが好きで原作に忠実にする方。
皆様考え方が違うからイタイと言われる方も出てきてしまうのですね。
皆様のご意見ありがとうございました。
では、締めさせて頂きます(^^)
(W21K/au)