1 寺
友人のカメコについて
今回は友人(非レイヤー・オタク)のカメコについて
皆様のお力をお借りしたく書き込みさせて頂きました。
私は元々同人活動をしており、友人とはその関係で知り合いました。
その後、私がコスプレ活動をするようになると、友人はカメコをしてくれるようになりました。
友人はコスは容姿に自信がないのでしたくはないが、見るのはとても好きと言っており、
イベントの参加費を自分で進んで半分出してくれる為、とても助かるのですが、
友人の撮る写真がどうしても、うーん…という写真が多く、それを言ってもよいものか困っております。
友人は独特の感性がある方なのだと思いますが、記念写真のような物だったり、
洋服や人物・ポーズが綺麗に写っていなかったり(切れていたり、遠かったり、人物が極端に端に寄っていたり等)
という写真が多く、撮影して頂ける際にここをメインにここまで写る感じで、等と具体的にお願いしてはみるのですが、
どうしても上記のような写真が出来上がります。
友人は美術系の学校に通っており、写真も授業を取っていて、写真にはこだわりがあるようなのですが、ポートレートは経験がないようです。
しかし毎回、今日も良く撮れたよ!と言われるので、写真は納得されている様なのです。
プロの方のような写真を求めている訳ではありませんが、
私の人物を主体としたイメージとあまりにもかけ離れている為、イメージを伝えたいのですが
・コスをしないにも関わらず、参加費を半分出して下さる事。
・知らないジャンルでも撮って下さる事。
・コスプレに理解があり、週末に暇のある友人が彼女だけである事・全ての写真がそうではない事
上記の事から、なかなか言い出せず
また言うにしても、どの様に言えば失礼にあたらずに伝わるのか、困っております。
良い伝え方をご存知の方がいましたら、お力を貸して頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
皆様のお力をお借りしたく書き込みさせて頂きました。
私は元々同人活動をしており、友人とはその関係で知り合いました。
その後、私がコスプレ活動をするようになると、友人はカメコをしてくれるようになりました。
友人はコスは容姿に自信がないのでしたくはないが、見るのはとても好きと言っており、
イベントの参加費を自分で進んで半分出してくれる為、とても助かるのですが、
友人の撮る写真がどうしても、うーん…という写真が多く、それを言ってもよいものか困っております。
友人は独特の感性がある方なのだと思いますが、記念写真のような物だったり、
洋服や人物・ポーズが綺麗に写っていなかったり(切れていたり、遠かったり、人物が極端に端に寄っていたり等)
という写真が多く、撮影して頂ける際にここをメインにここまで写る感じで、等と具体的にお願いしてはみるのですが、
どうしても上記のような写真が出来上がります。
友人は美術系の学校に通っており、写真も授業を取っていて、写真にはこだわりがあるようなのですが、ポートレートは経験がないようです。
しかし毎回、今日も良く撮れたよ!と言われるので、写真は納得されている様なのです。
プロの方のような写真を求めている訳ではありませんが、
私の人物を主体としたイメージとあまりにもかけ離れている為、イメージを伝えたいのですが
・コスをしないにも関わらず、参加費を半分出して下さる事。
・知らないジャンルでも撮って下さる事。
・コスプレに理解があり、週末に暇のある友人が彼女だけである事・全ての写真がそうではない事
上記の事から、なかなか言い出せず
また言うにしても、どの様に言えば失礼にあたらずに伝わるのか、困っております。
良い伝え方をご存知の方がいましたら、お力を貸して頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
(W62S/au)
2 みっく
友人さんがコスプレイヤーでないという場合、
一般的なコスプレ写真の感覚がないだけかもしれません。
また、人物写真になれていないで撮る場合だと、
風景などとはバランスが異なりますから、
どうしても「自分なり」の作品にはなってしまうと思います。
たとえば一緒に好みのコスプレ写真などを見ながら、さりげなく、
「これいいなぁ」「こういう感じもおもしろいよね」と言ってみたり、
友人さんがカメラが得意で、設定などに凝っているなら、
「こういう風に撮るときどういう設定にするの?」と聞いてみて、
次のイベントに反映してくれるようにさりげなく言う…とかでしょうか。
ただ、友人さんはかなり理解のある、すてきな方だと思います。
上手く伝えられるといいですね。
一般的なコスプレ写真の感覚がないだけかもしれません。
また、人物写真になれていないで撮る場合だと、
風景などとはバランスが異なりますから、
どうしても「自分なり」の作品にはなってしまうと思います。
たとえば一緒に好みのコスプレ写真などを見ながら、さりげなく、
「これいいなぁ」「こういう感じもおもしろいよね」と言ってみたり、
友人さんがカメラが得意で、設定などに凝っているなら、
「こういう風に撮るときどういう設定にするの?」と聞いてみて、
次のイベントに反映してくれるようにさりげなく言う…とかでしょうか。
ただ、友人さんはかなり理解のある、すてきな方だと思います。
上手く伝えられるといいですね。
(PC)
3 名も無いレイヤーさん
使用しているカメラはデジではないのでしょうか?
撮った写真をその場で確認しつつ、自分の撮りたい感じを細かに説明してみてはどうでしょうか。
美術系を学んでるのとカメラテクはあまり関係ないので、やはり地道に何度も説明していくのがいいと思います。
ただ、具体的なカメラ技術が必要な撮り方(しぼりを使うとか、光影のコントラストとか)は、強要しない方がいいと思います。
多分判りやすく説明していけばきっと判ってくれる方だと思いますよ。
撮った写真をその場で確認しつつ、自分の撮りたい感じを細かに説明してみてはどうでしょうか。
美術系を学んでるのとカメラテクはあまり関係ないので、やはり地道に何度も説明していくのがいいと思います。
ただ、具体的なカメラ技術が必要な撮り方(しぼりを使うとか、光影のコントラストとか)は、強要しない方がいいと思います。
多分判りやすく説明していけばきっと判ってくれる方だと思いますよ。
(SH901iS/FOMA)
4 名も無いレイヤーさん
(923SH/SB)
5 寺
・みっく様
とても具体的なアドバイス有難うございます。
みっく様のアドバイスを参考に、友人とコスプレ雑誌などを見て「こういうのいいね。」と言ってみようと思います。
本当に理解のあるとてもよい方なので、上手に伝わる様に頑張ります!
・3様
アドバイス有難うございます。
友人は美術大学にて写真の授業を受けており、私は写真は撮ってきたものの独学ですので、
優越感とまではいきませんが
、私と比べてテクニックや知識がある。と思っている様です。
それ故、撮った写真をプレビューしながら私が、こう撮ってほしい、と伝えても
友人は自分の撮り方を無意識のうちに優先してしまう様なのです。
一歩づつ自分なりに解り易く説明し、理解して頂こうと思います。
とても具体的なアドバイス有難うございます。
みっく様のアドバイスを参考に、友人とコスプレ雑誌などを見て「こういうのいいね。」と言ってみようと思います。
本当に理解のあるとてもよい方なので、上手に伝わる様に頑張ります!
・3様
アドバイス有難うございます。
友人は美術大学にて写真の授業を受けており、私は写真は撮ってきたものの独学ですので、
優越感とまではいきませんが
、私と比べてテクニックや知識がある。と思っている様です。
それ故、撮った写真をプレビューしながら私が、こう撮ってほしい、と伝えても
友人は自分の撮り方を無意識のうちに優先してしまう様なのです。
一歩づつ自分なりに解り易く説明し、理解して頂こうと思います。
(PC)
6 寺
・4様
誘導有難うございます。
検索努力が足りず、重複してしまい申し訳ありませんでした。
誘導して頂いたスレも参考にさせて頂こうと思います。
教えて下さり有難うございました。
言葉についてのご指摘も有難うございます。
カメコという言葉を友人との間で使っておりましたので、そのまま使ってしまいましたが、侮蔑的な言葉だったのですね。
以後、気を付けたいと思います。
御三方のご意見を参考に、友人と少しづつイメージを共有できるよう頑張りたいと思います。
貴重なご意見、本当に有難うございました。
これでこのスレは閉めさせて頂きます。
誘導有難うございます。
検索努力が足りず、重複してしまい申し訳ありませんでした。
誘導して頂いたスレも参考にさせて頂こうと思います。
教えて下さり有難うございました。
言葉についてのご指摘も有難うございます。
カメコという言葉を友人との間で使っておりましたので、そのまま使ってしまいましたが、侮蔑的な言葉だったのですね。
以後、気を付けたいと思います。
御三方のご意見を参考に、友人と少しづつイメージを共有できるよう頑張りたいと思います。
貴重なご意見、本当に有難うございました。
これでこのスレは閉めさせて頂きます。
(PC)