1 うた。
カラーコンタクト
はじめまして。日常と悩んだのですが相談なのでこちらに書かせていただきました。板違いでしたら申し訳ないです。
先日、カラーコンタクトを作りました。ですが、指導通りに入れようと思ってもなかなか入らなくて困っています…。よろしければ入れるコツ等を教えて下されば幸いです!
よろしくお願いします。
先日、カラーコンタクトを作りました。ですが、指導通りに入れようと思ってもなかなか入らなくて困っています…。よろしければ入れるコツ等を教えて下されば幸いです!
よろしくお願いします。
(P900i/FOMA)
2 くぅ
コンタクトは慣れしかないです。
慣れるまでは難しいので私の友人や私自身も最初は一時間ぐらい苦戦したりしました。
ソフトだとはずすのも勇気がいりますし。
コツは怖がらず目を見開くことくらいですがもし上手くできないなら購入した眼科に聞きにいけば教えてくれますよ。
慣れるまでは難しいので私の友人や私自身も最初は一時間ぐらい苦戦したりしました。
ソフトだとはずすのも勇気がいりますし。
コツは怖がらず目を見開くことくらいですがもし上手くできないなら購入した眼科に聞きにいけば教えてくれますよ。
(V402SH)
3 仁
とにかく目を大きく開くこと!ソフトレンズは黒目よりも大きい=黒目を完全に出さないと入らないので、上下白目が見えるくらい開いてレンズと目を同じ角度にしてまっすぐ乗せるといいと思います。
レンズや瞳が乾燥してると難しいかも知れません;慣れれば片手で入れられる位になりますよ☆それでも無理そうだったらくぅさんもおっしゃってますがもう一度指導受けられたらいいと思いますよ☆
レンズや瞳が乾燥してると難しいかも知れません;慣れれば片手で入れられる位になりますよ☆それでも無理そうだったらくぅさんもおっしゃってますがもう一度指導受けられたらいいと思いますよ☆
(F900i/FOMA)
4 拈華
私はコンタクトを入れ始めたころは、鏡を見ながら入れていました。
右手の人差し指にコンタクトを乗せて、左手の親指と人差し指で両まぶたを開き、少し上目遣いに鏡を見てコンタクトを入れます。
コンタクトが入ったな、と感じたら目を閉じて眼球を動かしてなじませるといいと思いますよ(^^)
慣れると鏡なしで簡単に入れられるようになるので皆さん仰っている様に慣れと練習が大切だと思います。
右手の人差し指にコンタクトを乗せて、左手の親指と人差し指で両まぶたを開き、少し上目遣いに鏡を見てコンタクトを入れます。
コンタクトが入ったな、と感じたら目を閉じて眼球を動かしてなじませるといいと思いますよ(^^)
慣れると鏡なしで簡単に入れられるようになるので皆さん仰っている様に慣れと練習が大切だと思います。
(PC)
6 とくこ
解決済みのようですが、意見させてください。
瞼を上下に開く際は、まつげを持ち上げるように上に引っ張ると、普通に瞼を持ち上げてるだけの時より、大きく見開かれて、より黒目が見え、つけやすくなります。
参考になれば嬉しいです。
瞼を上下に開く際は、まつげを持ち上げるように上に引っ張ると、普通に瞼を持ち上げてるだけの時より、大きく見開かれて、より黒目が見え、つけやすくなります。
参考になれば嬉しいです。
(W21T/au)