⊂COSxNET⊃◆コス質問相談◆
1 ゆみ

お金の貸し借りについて

閲覧ありがとうございます。只今、金銭関係でとても悩んでおります。
ことの始まりは1年前、クラスが同じ友人がいました。私も友人もコスに興味があり衣装を購入する事になったのですが、友人はバイトをしていなかったため衣装を買う資金がなく私が友人の分の衣装代も払う事なりました。勿論、「お金は少しずつ返す」と、いう約束付きでです。同じ学校だし友人の事を信用していたので了解しました。
友人は約束通り翌月に半分の5000円を返してくれたのですがそれ以来お金を返してくれません。
私が返済の話をすると「わすれてた」「今月は無理」と断られ……ですが2か月前から友人はバイトを始めていたのを知り、少ししつこいのは承知で学校・メールにて返済をお願いしたら
学校→「また今度」
メール→「直接言いにこいや」「は ぁ?逆ギ レ?」
と言う返事ばかり……逆ギ レは友人の方では…と思いつつこれ以上言うと喧嘩になると思い………
正直1年前の友人とは全然違う友人になっていました。
私は最近バイトをやめたばかりで、参考書など欲しいためできるだけ早くお金を返してほしいと思っています。この場合どうしたらお金を返してくれるでしょうか。皆さんのアドバイスお願い致
(W62SA/au)
2 みな
最初から貸し借りをしないのが1番ですね。


友人にお話しても無駄なら友人の両親に話されてみては如何でしょうか?
(N906imyu/FOMA)
3 名も無いレイヤーさん
いくら親しい友人、知人と言えど
お金を貸す(立て替える)時は返って来ないものと思った方が良いと思います。

お話を聞く限りではそのご友人からはもう返す気が見受けられないので本人に直接催促しても返って来ないのであれば
自宅に伺って親に相談するのが一番だと思います。

もし主様が所謂「隠れオタ」だとしても恥ずかしいや言い辛いなど仰有って居ると返って来ることなど無いと思います。
ご友人の親に相談し、上手く行けば親から注意されたご友人が返してくれる。若しくは親が「申し訳ない。」と仰有って返して頂けると思いますので。

当方も学生時代に親しい友人にお金を貸したのですがいつまで経っても返す様子はなく金の切れ目は縁の切れ目だと思い
学校の担任に相談

担任が友人の親に相談

結果友人の親からの返金がありました。
ご参考までに。
(W52SA/au)
4 名も無いレイヤーさん
そういう人の親も、もしかしたら痛い人かも知れません。
ちゃんと証明できるものを持参して親に言わないと「うちの子がそんな事するはずがない!」「お金を借りたりなんかしてないって言ってますよ。何の言い掛かりですか?!」とキレられる場合もありますよ。
詐欺師で有名な人の親によく見られるパターンなので、充分に準備をして行動してくださいね。
(SH901iS/FOMA)
5 匿名
最悪、勉強代と思って諦めるしかないかもしれません。
お金を貸す時はあげるものと思って貸さないといけません。もちろん、借りた方が悪いのですが。

親が返してくれれば良いですが、子供は子供と考える親も近頃は多いです。

どうしても返して欲しければ、貸した時に念書を書かせるなどしなければいけません。

返ってこなくても仕方ないくらいで気構えないとあとで泣く事になりますよ。
(PC)
6 名も無いレイヤーさん
貸した際、何か形になる証拠は残しましたでしょうか?
貸した金額、必ず返金する旨を文面にしたメールやメモなどです。
それらをコピーして、いま一度友人に返金を要求してみましょう。
その時は友人に返金額、返金期日を明示してもらう。それを文面にして残す。
それを拒否してきたら、
『担任かご家族を交えて相談させてもらう』
『金銭のやり取りをきちんと出来ない人とは友人として付き合えない』
と、態度をはっきりさせたほうがいいと思います。
ただし感情的にならず、なるべく事実だけを書いたほうが相手も聞く耳を持つかもしれません。
それでも拒否されたら、担任の先生かご自分のご家族に相談してみてはいかがでしょうか。
友人のご家族にいきなり話すより、第三者に入ってもらうほうがいいと思います。
今回のことは勉強と思い、今後は友人間での金銭貸借はやめたほうがいいですよ。
貸すなら返らないつもりで。
それでも惜しくない額のみにしたほうがいいです。
(缶ジュース、少額のお菓子程度)
高価な衣装の貸借もオススメできません。
どんなに親しくても金銭が絡むと関係が悪化します。
早く問題が解決するといいですね。
(W52SH/au)
7 名も無いレイヤーさん
金銭の貸し借りは本当にしっかりとした考えや管理が出来る方同士でないと、まず貸し借りするべきではありません。
只でさえ、金銭が関わるだけで、どんな些細な問題でも大きくなってしまいます。

「喧嘩になりそうで強く言えない」等でしたら惜しいとは思いますが諦める事も一つの考えだと思います。
逆に「喧嘩になっても」という気持ちがあるのでしたら一度、トコトン話をするべきではないかと思います。

ご友人様がその話をする機会すら与えないのでしたら当方が思うに返済する意志は無い(今の現状でも、若干その様な印象は受けますが…)と判断し諦めるしかないかと思います…。

また、こうゆう場合、先生やご両親が間に入ったとして、仮にこの問題が解決したとしても何かしらの問題がまた出てくるかと思います。

何より、主様が「何があっても絶対に返してもらいたい」等、強い気持ちがありましたら、まずはトコトン話す事だと思います。
一つの意見として聞いて頂けましたら幸いです。
(W53CA/au)