1 名も無いレイヤーさん
化粧の変更
キャラによって化粧の仕方を変えるかどうかを聞きに来ました。
女なキャラ・男キャラで化粧の仕方は変わると思うのですが、同じ性別なら貴方は化粧の仕方を変えていますか?
小さなことでも良いんです、気をつけていることなど教えて下さい。
女なキャラ・男キャラで化粧の仕方は変わると思うのですが、同じ性別なら貴方は化粧の仕方を変えていますか?
小さなことでも良いんです、気をつけていることなど教えて下さい。
(PC)
2 ルー
女キャラなら少女、セクシーなキャラ、ボーイッシュなキャラでメイクは違いますし、男キャラなら少年、青年、オヤジキャラ、ヒゲがあるなしでメイクは違います。
あと、ツリ目や切れ長な目、タレ目、目の大きさなどでも違ってきます。
例えば普通の女子中学生や女子高生キャラで付け睫毛バマサバサ、真っ赤な口紅というメイクはしませんよね?
髪の毛の色によって眉毛の色が違ったりもします。
同じ性別でもやるキャラによってメイクは違うと思いますが。
あと、ツリ目や切れ長な目、タレ目、目の大きさなどでも違ってきます。
例えば普通の女子中学生や女子高生キャラで付け睫毛バマサバサ、真っ赤な口紅というメイクはしませんよね?
髪の毛の色によって眉毛の色が違ったりもします。
同じ性別でもやるキャラによってメイクは違うと思いますが。
(SH706i/FOMA)
3 名も無いレイヤーさん
私はキャラごとにメイクを変えていますよ。
まず、眉はウィッグの色と瞳の色の中間くらいにします。
眉の書き方もキャラに近くなるように山形、下がり眉、太め、細めと色々な書き方をします。
睫毛はキャラの目元の印象によって透明マスカラ・色付きマスカラ・付け睫を使い分けています。
アイラインはつり目キャラなら下を長めにしてはね上げる、たれ目キャラなら上を長めにする、少年キャラやアッサリ顔のキャラならブラウン系で控えめに、目力の強いキャラならがっつり引いてみたり、キャラによっては赤や青のラインを使ってみたり…ちょっと濃いかな〜くらいが写真うつりは良いみたいです。
アイシャドウは女性キャラなら原作に近い色やピンク・オレンジ系、男性キャラならブラウン系で目元の印象によって濃さを変えます。
ハイライト・シャドウはほりの深いキャラならがっつり入れます。
チークは女性キャラならピンク系、男性キャラなら入れないかオレンジ・ブラウン系…キャラの年齢によって頬に丸く入れて幼い印象にしたり、頬骨の高い位置に入れてシャープな印象にしたりします。
唇も男性キャラはリップコンシーラーで色を押さえますし、女性キャラはピンク〜ブラウン+グロス(使わない場合も)でキャラによって使い分けます。
私の場合はこんな感じです。
まず、眉はウィッグの色と瞳の色の中間くらいにします。
眉の書き方もキャラに近くなるように山形、下がり眉、太め、細めと色々な書き方をします。
睫毛はキャラの目元の印象によって透明マスカラ・色付きマスカラ・付け睫を使い分けています。
アイラインはつり目キャラなら下を長めにしてはね上げる、たれ目キャラなら上を長めにする、少年キャラやアッサリ顔のキャラならブラウン系で控えめに、目力の強いキャラならがっつり引いてみたり、キャラによっては赤や青のラインを使ってみたり…ちょっと濃いかな〜くらいが写真うつりは良いみたいです。
アイシャドウは女性キャラなら原作に近い色やピンク・オレンジ系、男性キャラならブラウン系で目元の印象によって濃さを変えます。
ハイライト・シャドウはほりの深いキャラならがっつり入れます。
チークは女性キャラならピンク系、男性キャラなら入れないかオレンジ・ブラウン系…キャラの年齢によって頬に丸く入れて幼い印象にしたり、頬骨の高い位置に入れてシャープな印象にしたりします。
唇も男性キャラはリップコンシーラーで色を押さえますし、女性キャラはピンク〜ブラウン+グロス(使わない場合も)でキャラによって使い分けます。
私の場合はこんな感じです。
(P904i/FOMA)