1 とわとわ
子連れでイベント
初めまして、過去ログを探しても類似した質問が見つけられなかったので新たに質問します。
過去ログ見落とし、スレ違いでしたら申し訳ありません。
--------
一歳にも満たない子供を連れてイベントへ参加するのは、皆様如何思いますか?
一歳以上であっても小さな子供を連れてイベントへ参加する事はどの様に感じますか?
(※一般参加、コスプレ参加どちらもでお願いします)
率直なご意見お待ちしております。
過去ログ見落とし、スレ違いでしたら申し訳ありません。
--------
一歳にも満たない子供を連れてイベントへ参加するのは、皆様如何思いますか?
一歳以上であっても小さな子供を連れてイベントへ参加する事はどの様に感じますか?
(※一般参加、コスプレ参加どちらもでお願いします)
率直なご意見お待ちしております。
(W51H/au)
16 名も無いレイヤーさん
小さいお子様をイベント会場に連れていくのは非常識だと思います。
以前、3歳くらいのお子様連れの二人組のレイヤー様を見掛けました。
イベント会場では、騒ぐ・走る・他の方の衣装をひっぱる。
更衣室でも、動きまわり・騒ぐ。
当方、大変不快に思いました。
それに、コスプレ等同人イベントはお子様の成長にあまり良い影響は与えないと思います。
色々な経験を積むのは良いことかも知れませんが、お子様が大きくなって同人イベントのマナーを理解し自分からやりたいとおっしゃった時に一緒に参加されてみてはいかがでしょうか?
以前、3歳くらいのお子様連れの二人組のレイヤー様を見掛けました。
イベント会場では、騒ぐ・走る・他の方の衣装をひっぱる。
更衣室でも、動きまわり・騒ぐ。
当方、大変不快に思いました。
それに、コスプレ等同人イベントはお子様の成長にあまり良い影響は与えないと思います。
色々な経験を積むのは良いことかも知れませんが、お子様が大きくなって同人イベントのマナーを理解し自分からやりたいとおっしゃった時に一緒に参加されてみてはいかがでしょうか?
(W53SA/au)
17 名も無いレイヤーさん
子供のためを思うなら、イベントには連れて行かないほうが懸命です。
病気や怪我・他人に迷惑をかけるのはもちろんですが、防犯の意味でも不特定多数が出入りする上に特殊な場所であるイベント会場は安全とは言いがたいでしょう。
誘拐事件とまではいきませんが、猥褻な行為をされる可能性は充分あります。
以前、イベント会場で小さい女の子に卑猥なポーズ(下着がや胸が見える格好やあきらかに性的な連想をさせる格好)をさせて写真を撮っているカメコ集団を見たことがあります。
親御さんはご自分の撮影と雑談に夢中で子供には注意を払っていないようでしたし、カメコさんに囲まれて子供が隠れていたため周りのレイヤーさんも気付いていませんでした。
私一人で注意する勇気は無く、こっそりスタッフを呼びましたが、注意していただけたかどうかはわかりません。
子供さんのキャラは露出度の高いキャラだったのですが、露出対策は一切していませんでした。
ある程度年齢が上がって本人に自覚が出来れば露出対策もできますし、卑猥なポーズも避けることができますが、小さい子供だとそこまで意識が回りません。
もちろん、こんなカメコさんや親御さんばかりではありませんが、こういう危険もあるという意味で書かせていただきました。
どうしてもというなら、遊園地などの子供さんも楽しめる場所でのイベントに参加すると多少はマシかと思います。
子供さんにはコスプレをさせず、他にもコスプレをしない保護者の方が同行すると良いかと…
病気や怪我・他人に迷惑をかけるのはもちろんですが、防犯の意味でも不特定多数が出入りする上に特殊な場所であるイベント会場は安全とは言いがたいでしょう。
誘拐事件とまではいきませんが、猥褻な行為をされる可能性は充分あります。
以前、イベント会場で小さい女の子に卑猥なポーズ(下着がや胸が見える格好やあきらかに性的な連想をさせる格好)をさせて写真を撮っているカメコ集団を見たことがあります。
親御さんはご自分の撮影と雑談に夢中で子供には注意を払っていないようでしたし、カメコさんに囲まれて子供が隠れていたため周りのレイヤーさんも気付いていませんでした。
私一人で注意する勇気は無く、こっそりスタッフを呼びましたが、注意していただけたかどうかはわかりません。
子供さんのキャラは露出度の高いキャラだったのですが、露出対策は一切していませんでした。
ある程度年齢が上がって本人に自覚が出来れば露出対策もできますし、卑猥なポーズも避けることができますが、小さい子供だとそこまで意識が回りません。
もちろん、こんなカメコさんや親御さんばかりではありませんが、こういう危険もあるという意味で書かせていただきました。
どうしてもというなら、遊園地などの子供さんも楽しめる場所でのイベントに参加すると多少はマシかと思います。
子供さんにはコスプレをさせず、他にもコスプレをしない保護者の方が同行すると良いかと…
(P904i/FOMA)
18 名も無いレイヤーさん
12です。
具体的に、どうして子供の参加が非常識かを書きます。
1・子供の身の安全を保証できない
背の低い子供の周りには、カート、一眼レフカメラ、ハードケース、厚底をはいた大人、小道具や武器や模造刀など、怪我の恐れがあるものがたくさんあります。
子供の目の高さにあると大問題です。
2・盗撮行為への注意
ごく一部ですが、盗撮行為を行う人がいます。
子供はそういう事まで配慮して行動できません。
親が守ってやる事です。
3・子供本人にマナーの概念がない
子供は自分中心で行動します。
他人を思いやるのはまだまだ先の話です。
中学生でもマナーがないと問題になるのに、小学生や幼稚園、保育園児がマナーを知り、守る事はできないです。
今は、親がマナーを教える時期です。
4・子供が起こす事故、破損
子供の行為により、他人にぶつかる、小道具や衣装を壊す、会場を汚すなどが起こると、責任を負うのは保護者です。
場合によっては賠償責任問題に発展します。
それにより、イベント参加している他の人にまで迷惑になります。
5・その他
トイレを我慢できず漏らす、気分が悪くなり嘔吐、発熱、おおきな声を出す、走り回る、泣きぐずる、わがままを言う、迷子になる、誘拐の危険性…。
挙げ出すとキリがありません。
子供は親が守るものです。
他の参加者に任すものではありません。
人の親ならば、他人に聞かずとも【子供はイベントに連れて来るべきではない】と分かる筈ですが…。
具体的に、どうして子供の参加が非常識かを書きます。
1・子供の身の安全を保証できない
背の低い子供の周りには、カート、一眼レフカメラ、ハードケース、厚底をはいた大人、小道具や武器や模造刀など、怪我の恐れがあるものがたくさんあります。
子供の目の高さにあると大問題です。
2・盗撮行為への注意
ごく一部ですが、盗撮行為を行う人がいます。
子供はそういう事まで配慮して行動できません。
親が守ってやる事です。
3・子供本人にマナーの概念がない
子供は自分中心で行動します。
他人を思いやるのはまだまだ先の話です。
中学生でもマナーがないと問題になるのに、小学生や幼稚園、保育園児がマナーを知り、守る事はできないです。
今は、親がマナーを教える時期です。
4・子供が起こす事故、破損
子供の行為により、他人にぶつかる、小道具や衣装を壊す、会場を汚すなどが起こると、責任を負うのは保護者です。
場合によっては賠償責任問題に発展します。
それにより、イベント参加している他の人にまで迷惑になります。
5・その他
トイレを我慢できず漏らす、気分が悪くなり嘔吐、発熱、おおきな声を出す、走り回る、泣きぐずる、わがままを言う、迷子になる、誘拐の危険性…。
挙げ出すとキリがありません。
子供は親が守るものです。
他の参加者に任すものではありません。
人の親ならば、他人に聞かずとも【子供はイベントに連れて来るべきではない】と分かる筈ですが…。
(920SH/SB)
19 匿名
私も元々子供の泣き声や走り回るのが苦手で、子供とは距離を置いてしまう質で、できれば子供連れでのイベント参加は反対ですが…。
過去に、比較的すいているイベントで子供連れの方を見ました。
それでも3歳くらいで、大変可愛らしく、その場のスタッフやレイヤーさんと一緒に遊んだりしていたのが印象的です。人見知りをしない子だったので、私もお菓子をあげて遊んだりしていました。
イベント会場やその場のレイヤーさんに大きく左右されると思います。
・子供がいることを回りはよく思っていない(人が多い)
・子供連れだからといって回りは気を使ってくれない
という点を理解できていれば、問題ないのではないでしょうか?
電車の中やバスの中、公共機関での子供を連れたお母さんとは、同じ扱いをしてもらえないことは明確です。
その事実に対して、スレ主様が納得した上での参加でしたら、問題ないように思います。
主催団体は年齢制限を設けているわけではありませんし、スレ主様の気持ち次第ではないでしょうか。
ただ、一般参加ならまだしも、コスプレ参加は大変そうだと感じます。
交替で子供さんの面倒を見てくれる方と一緒なら別かもしれません。
過去に、比較的すいているイベントで子供連れの方を見ました。
それでも3歳くらいで、大変可愛らしく、その場のスタッフやレイヤーさんと一緒に遊んだりしていたのが印象的です。人見知りをしない子だったので、私もお菓子をあげて遊んだりしていました。
イベント会場やその場のレイヤーさんに大きく左右されると思います。
・子供がいることを回りはよく思っていない(人が多い)
・子供連れだからといって回りは気を使ってくれない
という点を理解できていれば、問題ないのではないでしょうか?
電車の中やバスの中、公共機関での子供を連れたお母さんとは、同じ扱いをしてもらえないことは明確です。
その事実に対して、スレ主様が納得した上での参加でしたら、問題ないように思います。
主催団体は年齢制限を設けているわけではありませんし、スレ主様の気持ち次第ではないでしょうか。
ただ、一般参加ならまだしも、コスプレ参加は大変そうだと感じます。
交替で子供さんの面倒を見てくれる方と一緒なら別かもしれません。
(PC)
20 ママレイヤー
私はもうすぐ2歳の子と一緒に豊島園イベに参加しております。
参加する前に、イベント主催者や問合せから「子供と参加したいのですが‥」と事前に質問や確認等をとっています。
子供と一緒の参加ですから、ダンパを避け・常に子と手を繋ぎ・休憩しながらゆっくり回る・子供が疲れ過ぎないようにも気を付けています。子供と一緒の時はレイヤー<ママとして参加しましょう。
気を付けているお陰で、子供も自分も楽しんで参加出来ております。
駄文失礼しました
参加する前に、イベント主催者や問合せから「子供と参加したいのですが‥」と事前に質問や確認等をとっています。
子供と一緒の参加ですから、ダンパを避け・常に子と手を繋ぎ・休憩しながらゆっくり回る・子供が疲れ過ぎないようにも気を付けています。子供と一緒の時はレイヤー<ママとして参加しましょう。
気を付けているお陰で、子供も自分も楽しんで参加出来ております。
駄文失礼しました
(P702iD/FOMA)
21 夢見るレイヤーさん
20のママレイヤー様のような人だったら周りや子供を十分気遣って(気を配って)いていいと思います。
ただ、更衣室にベビーカーは持ち込まないで欲しいと思います。
ママレイヤー様がではなく、イベントに来る全ての小さなお子さん連れのレイヤーさんに向けてです。
混雑した更衣室内では邪魔になりますし人に当たってしまったら危ないです。
ベビーカーはカート(キャリーバッグ)より本体やタイヤが大きいのでもしも足の上にタイヤが乗ってしまったら痛いです。
他の人の靴や衣装をタイヤで踏んづけて汚してしまったら大変です。
どんなに気を配れても、ベビーカーに乗せないと連れて行けないような小さい子をイベントに連れて来るのはできればやめて欲しいです。
ただ、更衣室にベビーカーは持ち込まないで欲しいと思います。
ママレイヤー様がではなく、イベントに来る全ての小さなお子さん連れのレイヤーさんに向けてです。
混雑した更衣室内では邪魔になりますし人に当たってしまったら危ないです。
ベビーカーはカート(キャリーバッグ)より本体やタイヤが大きいのでもしも足の上にタイヤが乗ってしまったら痛いです。
他の人の靴や衣装をタイヤで踏んづけて汚してしまったら大変です。
どんなに気を配れても、ベビーカーに乗せないと連れて行けないような小さい子をイベントに連れて来るのはできればやめて欲しいです。
(PC)
22 匿名希望
初めまして
先日、晴海でだったのですが、小さな生後何ヶ月かの赤ちゃんを連れていらっしゃるお母様がいました
一つ気になる事がありましたので、書き込ませて頂きます
お母様が、更衣室等でベビーカーに乗せて、ぐずる赤ちゃんをあやしていたのを見たのですが、晴海の更衣室は決して広くありません
ましてやメイクスペースは、スタッフさんや皆さんの協力無しでは、スムーズに動くことさえ困難な場合があります
その中で、ベビーカーがあると、凄く邪魔に感じてしまいました
また、その後もベビーカーを持って歩き回っていたのですが、壁際で撮影していた人は、ベビーカーが隣に来ると、場所が狭くなるせいか、場所を移動しなくてはいけませんでした
そう言った点を考慮して頂けたらな、と思って書き込みさせて頂きました
稚拙な文章、乱文で申し訳ありません
先日、晴海でだったのですが、小さな生後何ヶ月かの赤ちゃんを連れていらっしゃるお母様がいました
一つ気になる事がありましたので、書き込ませて頂きます
お母様が、更衣室等でベビーカーに乗せて、ぐずる赤ちゃんをあやしていたのを見たのですが、晴海の更衣室は決して広くありません
ましてやメイクスペースは、スタッフさんや皆さんの協力無しでは、スムーズに動くことさえ困難な場合があります
その中で、ベビーカーがあると、凄く邪魔に感じてしまいました
また、その後もベビーカーを持って歩き回っていたのですが、壁際で撮影していた人は、ベビーカーが隣に来ると、場所が狭くなるせいか、場所を移動しなくてはいけませんでした
そう言った点を考慮して頂けたらな、と思って書き込みさせて頂きました
稚拙な文章、乱文で申し訳ありません
(W61H/au)
23 名も無いレイヤーさん
スレ主さんは立て逃げなさったんですか?否定的な意見ばかりだから気に入らなかったんでしょうか?
こんなに皆さんがレスしてくれてるんですから、ちゃんと閉めるべきだと思います。
根底からのマナー知らずなんだと思われてしまいますよ。
こんなに皆さんがレスしてくれてるんですから、ちゃんと閉めるべきだと思います。
根底からのマナー知らずなんだと思われてしまいますよ。
(SH901iS/FOMA)
24 夢見るレイヤーさん
スレ主様の書き込みから1週間経ちたくさんの意見が出ていますから、これ以上誰かが書き込みしても同じような意見になると思いますから、携帯が料金未納で止まっていてPCも持っていないというのでなければ書き込みした人達にレスをしてスレを閉めた方がいいと思います。
皆さんがたくさん意見を書いているので立て逃げでは困ります。
同じような意見ばかり書き込んでも仕方ないので、とりあえずこれ以上書き込みはしないでスレ主様が現れるのを待った方がいいと思います。
皆さんがたくさん意見を書いているので立て逃げでは困ります。
同じような意見ばかり書き込んでも仕方ないので、とりあえずこれ以上書き込みはしないでスレ主様が現れるのを待った方がいいと思います。
(PC)