1 夢野
スタジオ撮影とは?
はじめまして、夢野と申します。
スタジオシェアの募集を見て、近々スタジオ撮影に参加したいと思っているのですが、一人参加だと三脚を使って自分撮りをするしかないんでしょうか?
それとも参加者同士で撮影しあうのが普通なのでしょうか?
スタジオシェアの募集を見て、近々スタジオ撮影に参加したいと思っているのですが、一人参加だと三脚を使って自分撮りをするしかないんでしょうか?
それとも参加者同士で撮影しあうのが普通なのでしょうか?
(W51SA/au)
2 名も無いレイヤーさん
それは主催の方の考え方によると思います。
最初から「一人での参加は受け付けられません」という所もありますし、一人参加の方に声をかけて撮影してくれる主催もいれば、自分の撮影は自分でやってという感じの主催もいます。
ご自分から積極的に他人に声をかけていくタイプなら、他の方に頼むというのも簡単でいいとおもいますが、苦手なら一度主催の人に質問してみるといいと思います。
(個人的にはそこで「それでしたら撮影をお手伝いしますよ」と言ってくれない主催なら、参加するのはやめた方がいいと思います)
最初から「一人での参加は受け付けられません」という所もありますし、一人参加の方に声をかけて撮影してくれる主催もいれば、自分の撮影は自分でやってという感じの主催もいます。
ご自分から積極的に他人に声をかけていくタイプなら、他の方に頼むというのも簡単でいいとおもいますが、苦手なら一度主催の人に質問してみるといいと思います。
(個人的にはそこで「それでしたら撮影をお手伝いしますよ」と言ってくれない主催なら、参加するのはやめた方がいいと思います)
(PC)
3 名も無いレイヤーさん
基本的にオールジャンル撮影会の場合、撮り合いはありません。合わせなどの撮影会では撮り合いはありますが…。
イベントとは違うという認識で行かれた方が無難かと。
イベントとは違うという認識で行かれた方が無難かと。
(910SH/SB)
4 名も無いレイヤーさん
スタジオ撮影会とスタジオシェアでは雰囲気など違ったりします。
撮影会ではカメラ役の人を頼んだり、交代でカメラ役をしたりといったこともありますが、スタジオシェアの場合、結構クール?な付き合いの場合もあって、お互いのグループには関知せず、自分達の番が終わったらどうぞーと声掛けする位で会話もほとんどグループ内のみということも。(それはそれで余計な気をまわさなくて済むのでグループ内でまったり撮影し易くて良いのですが)
何と言うか、前者は合わせのような感じで、後者は撮影ブースの順番待ちのような…?(上手く言えないですが・・・)
ただ逆の場合もありますし、こればっかりは主催者様に聞いてみるしかないと思います。
撮影会ではカメラ役の人を頼んだり、交代でカメラ役をしたりといったこともありますが、スタジオシェアの場合、結構クール?な付き合いの場合もあって、お互いのグループには関知せず、自分達の番が終わったらどうぞーと声掛けする位で会話もほとんどグループ内のみということも。(それはそれで余計な気をまわさなくて済むのでグループ内でまったり撮影し易くて良いのですが)
何と言うか、前者は合わせのような感じで、後者は撮影ブースの順番待ちのような…?(上手く言えないですが・・・)
ただ逆の場合もありますし、こればっかりは主催者様に聞いてみるしかないと思います。
(PC)
5 夢野
皆様、ご回答ありがとうございました。
スタジオ撮影がどういったものかよく分からず、参加していいかどうか迷っていたので、非常に助かりました。
まずは主催の方に問い合わせてみようと思います。
スタジオ撮影がどういったものかよく分からず、参加していいかどうか迷っていたので、非常に助かりました。
まずは主催の方に問い合わせてみようと思います。
(W51SA/au)