⊂COSxNET⊃◆コス質問相談◆
1 ヒカル

地域イベントのマナー改善について

はじめまして、ヒカルと申します。
地域、さしては身バレしそうな内容ですが、どうしても客観的なご意見をいただきたく書き込ませていただきました。

私の住む地域では毎月1〜3回ほどイベントがあります。そしてその全てのイベントにおいてコスプレが許可されています。
最近まで気にしていなかったのですが、ここで色々なご意見を拝聴するにつれて自分の地域イベントの現状がとても乱れているように感じました。
(続)
(SH901iS/FOMA)
7 名も無いレイヤーさん
根気よく改善を呼び掛ける、地域のコミュニティサイトを立ち上げ呼び掛ける、などだと思います。
私の地域も同人のコミュニティサイトがあり、その中でマナーについて一時期かなり問題になりました。
やはり地域だとローカルルールが定着しているので、スレ主様一人では改善が難しいと思います。
同志を集め、サイトを立ち上げて呼び掛けてみてはいかがでしょうか。
ただ、サイトだと荒れる可能性もあるので管理が大変ですよね……
スレ主様の地域で普通なのだとしても、私から見ればそんなイベントには行きたくないなぁ、と思ってしまいました。
その地域から他の地域のイベントに参加される方もいますでしょうし、その時に間違いをおかさないためにも私は改善が必要だと思います。
許可なく撮影というのも、個人情報に関わる問題ですし。
(W43T/au)
8 名も無いレイヤーさん
そのイベントはコスイベなんですか?主催は異なったイベなんでしょうか?異なってたとしても、横繋がりしてる可能性も高いですが。

地域色というよりは、力ある主催の横行を容認してしまってるんだと思います。参加者は主催側に言いたい事があっても、参加させてもらってるので言えなかったりします。主催は本来来てもらってる精神でないといけないのに、そういうイベの主催は場所を与えてやってる精神なんだと思います。
やはり同じように不快に思ってる方達を捜すところから始めるしかないと思いますね。頑張って下さい。
(SH901iS/FOMA)
9 名も無いレイヤーさん
一人ではやはり何も出来ないと思います。
主催者側のスタッフとして主様が参加し、呼びかければ良いのではないでしょうか?

レイヤーよりスタッフのマナーを上げて団結してからの方が会場全体のマナーアップに繋がると思います。


もし主様が身バレはしたくないと思っているなら諦めた方が良いと思います。
サイトでの呼び掛けはマナーの悪い人達には届かないのであまり効果は期待出来ないと思います。
(D904i/FOMA)
10 発音
一度イベント主催側に提言してみてはいかがでしょう?ただ主さんは完コス主義さんと見受けられますが…イベントマナー違反ではないものもマナー違反として見られているので(ウィッグやきただけ…とかは個人差がある書いてられますが主さんは違反とかんがえてるんですよね)ネコミミとかはアレンジの範囲はどこまで?となるから違反とまではいかないでしょう。
(810SH)
11 ヒカル
>>8の方
主催はいくつかのグループがあり、コスオンリーもあればSPメインのものもあります。
ただ、主催同士がかなり仲が悪いのが現状です。

>>10の方
私はとりあえず衣装はきっちり揃える派ですが完コスという言葉は好きではありません。(現に金銭や体質の関係でカラコンは入れていません)それに関しては個人の問題と思っていますが、ただそのようなコスが横行する現状には閉口しています。
ネコミミについては私個人の好き嫌いではなく、不快に思う方もいらっしゃるので、マナー違反というよりは個人で自粛すべきものだと思っています。
(SH901iS/FOMA)
12 ヒカル
とりあえずお返事だけさせていただきました。
私個人が主催に関してですが、私自身未成年であることからなかなかできません。
スタッフをしようにも上記の通り主催同士が仲が悪いため、こっちを上げればあっちが下がり・・・という感じです。
イベントに関しては古参のレイヤーやスタッフがしているようで、その中には参加者たちの不評を買っている方もいらっしゃり、なかなか上手く行きません。
状況説明ばかりですみません。皆様のご意見をもう少しお聞かせ願えればと思います。
(SH901iS/FOMA)
13 名も無いレイヤーさん
コス可の即売会イベントなら、マナー向上やモラルを問う内容のチラシを作って置いてもらう…という手も有りかと。

あまり考えたくない事ですが、発信元を辿られて嫌がらせに遭うとも限らないので、なるべく批判的な内容は避け、まずは会場使用に於けるルールを守りましょうというような呼び掛けから始めてみては如何でしょうか?
(V804SH)
14 匿名希望
上記で色々なご意見が書かれていますので、それ以外の案を書かせていただきます。
思い切って、主催者側に『イベントに参加した子供の保護者』として、匿名の投書をされるのも手です。
細かいことですが、達筆な方に協力していただいて直筆にするか、パソコンで書面を作り、年齢を若年ではなく、『保護者』からだと思わせます。
文面は感情的にならず、冷静に客観的に、子供の付き添いで保護者が目撃したという立場で以下の内容を書きます。
『そちらのイベントでは、未成年が参加しているにもかかわらず、コスプレをする人達が、性的なものを連想するポーズ(絡み)を人前で行っている』
『写真撮影の際、許可をとらないことが多く、個人情報管理に問題がある。列を作らないなどマナーも悪い』
『これら、法的にも問題があるイベントのマナー改善を求める』
『改善が見られない場合、イベントが使用する建物の管理者に投書し、地域の教育委員会にも通達する』

大袈裟だと思われるかもしれませんが、主様の書き込まれた内容のイベントなら、実際に保護者がイベント開催の建物に投書されることも考えられます。
そうなると、イベント自体が無くなることもありえます。
また、イベントの悪い慣習が繰り返されているなら、よほどのことがない限り、主催者側は重い腰をあげません。
社会人として、節度を思い出してもらうためにも、一度『投書』という形で、外部の目があると主催者に自覚してもらった方がいいのではないでしょうか。

ネコミミ、女装については個人の感覚の範囲だと思いますので、すみませんが割愛させていただきました。
全面的に嫌な方や、似合うならOKや、意見は人それぞれだと思います(個人的には、あまり好きではありませんが)。
マナー改善は地道な行動になりますが、主様、頑張って下さい!
(W31T/au)
15 ヒカル
申し訳ございません。携帯故障により、しばらくこちらをチェックできずにいました。

様々な方々からご意見を頂き、感謝しています。
とりあえずイベントの主催の方に、今度のイベントでその旨をお伝えしようかと思っています。
少し不安もありますが、何よりも自分で動かないと何も変わらないということが分かったので、皆様にお力をいただいて頑張ろうと思います。

このスレは閉めないでおくので、もしまた良い意見があったらお教えいただけると嬉しいです。
また何かあったら書き込ませていただきます。本当にありがとうございました。
(PC)