⊂COSxNET⊃◆コス質問相談◆
1 名も無いレイヤー

イベントの主催について

検索などかけたのですが、探しようが足りないのか見つからなかったので立てさせていただきました。
重複・板違い等でしたら誘導よろしくお願いします。

私は、コスイベントを主催しようと思っています。
最近のスレである学校などではなく、地元のコスイベが利用している公園(元テーマパークのような場所)を利用したいと思っています。
ただ、遊園地のイベントと同じように一般人も来たりするような場所です。
なので、コスイベ主催の団体のように規制やスタッフなどをきちんと設けてから望みたいと思っています。

わざわざ一レイヤーのあなたがやらなくても…と思うかもしれませんが、その場所の利用料金が安いにも関わらず(調べた結果)、主催さんの取られる金額が大幅に大きいことが分かりました。
皆さんも、聞いたところによると同じようなことを思っていました。
なので、始めは身内と一緒に公園の管理している業者などに問い合わせて自分達がまずやってみる。
そこから、友人などを誘って、最後には皆さんに募集をかける…という流れでやっていきたいと思います。

少し手間がかかるのですが、参加されるレイヤーさんの金額負担を少なく・レイヤーだからこそ分かる改善すべき点などが発見できるので自分的には今から準備していきたいと思います。
そこで、皆さんにこのことについて意見をいただきたいと思っています。
辛口でも構いませんが、きちんと何故そうなのかという理由も教えていただきたいです。
ただ「ダメだ」と言われても、どの点がダメなのか詳しく分からなければ私も返答に困ってしまいますので。

よろしくお願いします。
(PC)
2 まずは疑問から
あなたはスタッフの経験はどのくらいありますか?まさかないなんて言いませんよね?
(SH901iS/FOMA)
3 名も無いレイヤー
スタッフの経験ですが、過去に4回ほどオンリーイベントの主催の協賛・スタッフでの参加をしたことがあります。
(PC)
4 名も無いレイヤーさん
まず最初に。四度スタッフ・協賛した方が主催される、個人主催としてはある種イレギュラーなイベントですよね。
正直、行きたくありません。不安な点が多すぎます。

まず、あなたのスタッフ経験。前例がないようなイベントをしようとされている割には、経験が少なすぎます。

次に、スタッフについて。元テーマパーク…といいますと屋外でしょうか。それなりの広さがある場所なのでしょう。
ということは、スタッフもそれなりの人数が必要ですよね。普通のオンリー系室内イベントの倍以上は欲しいところです。公募されるお気持ちもわかります。
ですが、あなたには、ある種初対面の方も含まれる、それ程の人数を統率できる能力がお有りですか?

さらに、料金について。
文面を見るに、スレ主さまとご友人さまは、そのイベント団体が「安い場所なのに高い料金を取っている」事について不満に思われているのでしょう。
ですが、イベント団体って営利目的なんですよ。
使用料金、広告費、人件費、その他諸経費…どれだけかかるかわかっておられますか?
それでも高額なのでしょうか。
個人主催では赤字を出してもぜんぜんかまいません。
ですが、企業主催は赤字を出すわけにはいきません。生活がかかっているのです。
この辺りの考え方についても、非常に不安を覚えます。いささか、あさはかすぎはしませんか?

最後に。
正直言いまして、こんなところで意見を聞かなければならないような方に、主催がつとまるとは思いません。
厳しいようですが、もし私が参加される個人主催イベントの方が、此処で意見を募っていたら…。正直不安です。
イベント自体の発想は良いと思うのですが、もう少しよくよく考えてみてはいかがでしょうか。
一時の盛り上がった気分のまま、主催をしてはいけません。
発案から開催決定のゴーサインをかけるまで、せめて1年は熟考し、人脈を広げられることをおすすめ致します。
(PC)
5 名も無いレイヤーさん
私もオンリーでスタッフの経験がありますので、スタッフとしての意見も踏まえて意見させていただきます。

スレ主さんからは不安要素ばかり感じられます。

オンリーの協賛は基本的に広告塔でしかなく運営には関わりません。
それを実績として上げている点から、スタッフとしても運営面は見えていなかったのでは?と勘ぐってしまいました。

初めからスタッフを公募するのは、スタッフの確保も出来ていないのにイベントを開催しようとしている無計画な主催なだけです。
例え急にスタッフが足りなくなっても、一般参加者に準備不足の不安を与えないようスタッフ内の紹介だけで済ませるべきだと思います。
イベントは開催する環境が出来てから開催するものです。

スレ主さんはコスイベを定期的に開催するおつもりでしょうか?
一般参加者としては次にいつ開催されるか分からないイベントでは、予定が立てづらく参加しにくくなってしまいます。
定期的に開催されるのが理想ですが、そうなると準備は大変ですよ。
予定が合わないスタッフが出てしまうのは確実ですので、最低限必要な人数の1.5倍〜の人数を確保しておかなければなりません。

資金面も大丈夫でしょうか?
開催し始めの数回は何万〜十何万単位の赤字が出ると思いますので、あらかじめ資金が必要です。
さらに屋外イベントの場合、悪天候により中止の可能性があります。
会場との契約次第だと思いますが、キャンセル料が必要です。
運悪く中止が続くと、参加費は回収できず支払いだけが続き、さらに次回の準備資金を…となります。
スレ主さんはそれだけの資金力がありますか?

また確実にイベントの質を比較されてしまいます。
特に同じ場所での開催だと顕著です。
個人主催だから初心だから、などは一般参加者にとって関係ありません。
既に実績のある団体の仕事として働いている人と、同等以上の対応を求められてしまいます。
例え最初はやる気を見せていても、所詮は趣味の延長です。
それを団体と同じレベルを維持し続けるだけの指導力や統率力をスレ主さんはお持ちでしょうか?
安いだけのコスイベでは、荒れる一方になるのは目に見えています。

「何とかなるだろう」で迷惑を被るのは、会場と一般参加者です。
十二分にスタッフの質や人数、資金、主催としての指導力や統率力が備わってから、イベントの開催を検討された方が良いと思います。
(812SH)
6 名も無いレイヤー
>>4
スタッフ経験については、自分でもまだまだ少ないと思っているので出来る限り経験をつんでいこうと考えています(主催などについては、今すぐやるというわけではないので)

公園についてですが何度か足を運んでみましたが、4様の言われるように広さがあります。
人数については、今イベントを主催されている企業では人数が少なすぎると思っておりますので、その上を行く人数で対応したいと思っています。
初対面の方を統率出来る能力があるのかといわれれば、怪しい所です。
その辺りについて、あまり考えていなかったのでイベントを主催したことのある複数の友人に相談したいと思います。

料金についてなのですが、そのイベントのスタッフの人件費はほとんどかかっておりません。
ほぼボランティアのような状態ですし、そのため態度の悪いスタッフも中にはいらっしゃいます。
使用料金や広告費・その他お金のかかるようなことも自分なりに色々と調べてみました。
ですが、やはり屋内イベントに比べて安くしても良い場所でした。

私がここでスレを立てさせていただいたのは、私を知らない方から見てこの企画はどう思われるかというのを知りたかったからです。
4様の言われるように、一時の盛り上がった気分のまま…というのをやらないためにも、自分なりにストップをかけるためでした。
ご指摘ありがとうございます。
発案なのですが、このスレを立てるより前から企画しておりました。
人脈の方なのですが、イベントに参加されているレイヤーのほとんどと顔見知りになっていた方が意見が聞きやすいと思い、自分なりに努力しています。

また何かありましたら、よろしくお願いします。
コメントありがとうございました。
(PC)
7 名も無いレイヤー
>>5
オンリーの協賛などについてなのですが、運営面の方も関わっております。
自分が主として動くものではないので、詳しく関わったのかと言われれば「?」となってしまいます。

初めからスタッフを公募とかいてあるのですが、初めから公募するつもりはありません。
それなりにスタッフは確保しておりますので、その点については大丈夫かと。
イベントは開催する環境が出来てから開催するもの…これについては、私も同じ意見です。
何も整っていない状態でイベントを開催しようなどとは思っておりません。
きちんと整えてから開催するつもりです。

資金面なのですが、それなりに用意はあります。
といっても、その公園自体は借りるのに数万円もかかることはまずありません。
悪天候の場合のことも念頭においてあります。
それなりに、自分が損してもいいと思えるような状態で始めようと思っておりますので、資金面については問題はないかと思います。

イベントの質を比較されることについてですが、その点については現在開催しているイベントについての良い点・悪い点について参加されているレイヤーさんに聞いたりしている状態です。(普通の話をしている時にそれとなく聞いています)
やはり、団体と違い個人での主催なのでそれなりに環境を整え万全の状態で望みたいと思っています。
個人主催だから…というのを言い訳にはしたくありません。

また何かありましたら、よろしくお願いします。
コメントありがとうございました。
(PC)
8 名も無いレイヤーさん
イベント団体の対応などについて仲間うちで愚痴をいいあってる人達が多い中で今ある状態を改善したいと考え行動を起こせるということはすばらしい事だと思います。
主様は赤字が起きても大丈夫な覚悟があるとの事ですので「万が一誰も来てくれなくても支払いは可能だ」ぐらい思うのなら私は試験的にも一回やってみると良いと思います。

リスクばっかり懸念しては新しいことが始められません。
統率力があるのかないのかと聞かれ、「私は統率力に自信があります」と答える人は殆どいないでしょう。

むしろそう答える人にはだれも着いて来てはくれないと思います。

悩む事やぶつかる事もあると思いますが、それで良いと思います。
イベントなと面白い事全てはそうやって出来ていくものではないでしょうか?
(D901iS/FOMA)