1 藍凛
自分とキャラの相違
はじめまして。少々気になることがございまして投稿させていただきました。検索をかけてみましたが類似スレがある場合はお教えいただけますとありがたいです。
さて、本題なのですがこの度某庭球漫画の主人公の先輩の天才キャラのコスをしようかと考えておりました。丁度、いとこが同人やコス等に精通しておりましたので相談をしてみた所『お前の顔はキツイ顔だからそんなのは似合わない、そのキャラと雰囲気が似ない人間がコスするのは気分が悪い。むしろ主人公をしろ』と言われてしまいました。私自身まさかそんなことを言われるとは思わず『お化粧で何とか出来るのでは?』と言ってみましたが『限界がある、似合わない奴はするな』と言われてしまった次第でございます。皆様はやはりキャライメージと異なる顔つきを不快に感じられるのでしょうか?
まとまりのない文章ですいません。
どうかご意見お聞かせ下さい。
さて、本題なのですがこの度某庭球漫画の主人公の先輩の天才キャラのコスをしようかと考えておりました。丁度、いとこが同人やコス等に精通しておりましたので相談をしてみた所『お前の顔はキツイ顔だからそんなのは似合わない、そのキャラと雰囲気が似ない人間がコスするのは気分が悪い。むしろ主人公をしろ』と言われてしまいました。私自身まさかそんなことを言われるとは思わず『お化粧で何とか出来るのでは?』と言ってみましたが『限界がある、似合わない奴はするな』と言われてしまった次第でございます。皆様はやはりキャライメージと異なる顔つきを不快に感じられるのでしょうか?
まとまりのない文章ですいません。
どうかご意見お聞かせ下さい。
(W41S/au)
3 名も無いレイヤーさん
コスプレは誰かのためにやるのではなく、自分が楽しいからやるのでしょう。
そんなこと言われても自分は自分らしく、堂々とコスプレをしましょう!
私もちょっとしたコンプレックスがありますが、出来るだけメイクで隠したりできますよ!
楽しんでコスをしてくださいね!
そんなこと言われても自分は自分らしく、堂々とコスプレをしましょう!
私もちょっとしたコンプレックスがありますが、出来るだけメイクで隠したりできますよ!
楽しんでコスをしてくださいね!
(PC)
4 しろ
私は顔つきが違うからといって不快にはなりません
自分が楽しむためとはいえ、やはりイベントに出れば人の目にもつきますし気になりますよね
主様が今回のことでやはり顔が気になるのなら出来るかぎりキャラに近づけるように化粧を頑張るなどすれば自信もつくかと思います
自分が楽しむためとはいえ、やはりイベントに出れば人の目にもつきますし気になりますよね
主様が今回のことでやはり顔が気になるのなら出来るかぎりキャラに近づけるように化粧を頑張るなどすれば自信もつくかと思います
(W51CA/au)
5 名も無いレイヤーさん
私は丸顔童顔なのですが、コスしたいキャラが自分の顔付きとかけはなれていたりする場合が多いです。
それでもそのキャラに似せるためにメイクを頑張ったり、衣装を凝ったり、といったことをしています。
最近のコス雑誌等で顔の印象が変わるメイク方なども取り上げられているので、そちらを参考にしてみたら如何でしょうか?
他の方々が仰っているようにコスは自分が楽しむもの。
スレ主さまがやりたいキャラをやれば良いと思います。
乱文失礼しました。コス頑張ってください!
それでもそのキャラに似せるためにメイクを頑張ったり、衣装を凝ったり、といったことをしています。
最近のコス雑誌等で顔の印象が変わるメイク方なども取り上げられているので、そちらを参考にしてみたら如何でしょうか?
他の方々が仰っているようにコスは自分が楽しむもの。
スレ主さまがやりたいキャラをやれば良いと思います。
乱文失礼しました。コス頑張ってください!
(W41K/au)
6 藍凛
皆様たくさんのご意見誠にありがとうございます。
そうですね。コスは楽しむためであって人のためにするわけではありませんね。そういっていただけてようやく気づくことが出来ました。メイク等色々研究を重ねて少しでも近付ける様に努力をしてみます。皆様にそう言っていただけて背中を押していただけました。本当にありがとうございました。マナーを守り、コスを楽しめる様に精進していきます。
そうですね。コスは楽しむためであって人のためにするわけではありませんね。そういっていただけてようやく気づくことが出来ました。メイク等色々研究を重ねて少しでも近付ける様に努力をしてみます。皆様にそう言っていただけて背中を押していただけました。本当にありがとうございました。マナーを守り、コスを楽しめる様に精進していきます。
(W41S/au)