1 灰斗
荷物が多い時の対処法
閲覧有難うございます。
キャリー・バッグ・持ち運びなどで過去ログを検索しましたが、見つからなかったので質問させて頂きます。
もし既出でしたらすみませんが誘導お願いします;
今回初めてパーツの多いキャラをやることになり、イベントでのあわせも決まりました。
ところが、いざキャリーバッグに衣装を詰める段階になって、入りきらないことが発覚しました。
衣装はまだいいのですが、パーツ(肩当てなどです)は折りたためないし、ウィッグも立てているのでキャリー(衣装・ブーツ・メイク道具)+ボストンバッグ(学生が部活で使うような大きめのボストンで、箱に固定したウィッグ、パーツを入れています)に詰めてもギリギリなくらいに荷物が多いんです。
量が多いのでキャリーを二つ?とも考えたんですが、二つ持って歩くのも変ですし、かといって海外旅行の時に使用するような大きいキャリーはクロークなどで迷惑になるのではと心配です。
皆さんはどうやって大量の荷物を持ち運んでいるのでしょうか?
一応キャリー+ボストンで行こうと思ってはいるのですが、メイク道具等を最低限まで減らしても大荷物&かなりの重さになるのは間違いなさそうなので、他に何かいい持ち運び方法などがあればアドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いします。
キャリー・バッグ・持ち運びなどで過去ログを検索しましたが、見つからなかったので質問させて頂きます。
もし既出でしたらすみませんが誘導お願いします;
今回初めてパーツの多いキャラをやることになり、イベントでのあわせも決まりました。
ところが、いざキャリーバッグに衣装を詰める段階になって、入りきらないことが発覚しました。
衣装はまだいいのですが、パーツ(肩当てなどです)は折りたためないし、ウィッグも立てているのでキャリー(衣装・ブーツ・メイク道具)+ボストンバッグ(学生が部活で使うような大きめのボストンで、箱に固定したウィッグ、パーツを入れています)に詰めてもギリギリなくらいに荷物が多いんです。
量が多いのでキャリーを二つ?とも考えたんですが、二つ持って歩くのも変ですし、かといって海外旅行の時に使用するような大きいキャリーはクロークなどで迷惑になるのではと心配です。
皆さんはどうやって大量の荷物を持ち運んでいるのでしょうか?
一応キャリー+ボストンで行こうと思ってはいるのですが、メイク道具等を最低限まで減らしても大荷物&かなりの重さになるのは間違いなさそうなので、他に何かいい持ち運び方法などがあればアドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いします。
(PC)
4 名も無いレイヤーさん
私は甲冑系など荷物が多い時は「キャリー+布製のエコバックなど」にしています。
柔らかい生地のエコバックなのでコスしている間は小さくたたんでキャリーの中へ。
念のためエコバックに入れる衣装はぷちぷちやキルト生地などで包んでクッション材兼目隠しにしています。
大きな武器を作った時は専用の肩に斜め掛けできる布袋を作りました。
あくまで個人的な経験ですが参考までに。
柔らかい生地のエコバックなのでコスしている間は小さくたたんでキャリーの中へ。
念のためエコバックに入れる衣装はぷちぷちやキルト生地などで包んでクッション材兼目隠しにしています。
大きな武器を作った時は専用の肩に斜め掛けできる布袋を作りました。
あくまで個人的な経験ですが参考までに。
(PC)
5 あこ
参考になるかはわかりませんが失礼いたします。
よく即売会のサークル参加の方で段ボールを何個か積み重ね、金属製の車輪付きの折り畳み出来る台車を引いてるのを見ますよね。
それにキャリーともうひとつ荷物を乗せ固定して引けば少しはコンパクトになるのではと思います。ただキャリーが大きめだと台車からはみ出そうなので台車に乗せず、キャリーと荷物を乗せてゴムバンドで固定というのもありかな、と…。
あまりこれと言ったアドバイスが出来ず申し訳ありません;
よく即売会のサークル参加の方で段ボールを何個か積み重ね、金属製の車輪付きの折り畳み出来る台車を引いてるのを見ますよね。
それにキャリーともうひとつ荷物を乗せ固定して引けば少しはコンパクトになるのではと思います。ただキャリーが大きめだと台車からはみ出そうなので台車に乗せず、キャリーと荷物を乗せてゴムバンドで固定というのもありかな、と…。
あまりこれと言ったアドバイスが出来ず申し訳ありません;
(W52SA/au)
6 灰斗
>>2 烏 様
行きは無理そうですが、確かにイベで疲れた帰りに送っちゃうのはアフターも楽そうで良いかもしれませんね・・!
>>3 ユウヒ 様
言われるまで私も気づきませんでした;ご指摘感謝です。
>>4 様
エコバッグですか!確かに折りたためるし、クロークでも邪魔になりませんよね。近所のスーパーに確か大きめのものがあったと思うので、見に行ってみようと思います!
>>5 あこ 様
キャリーバッグではなくキャリーカート、ということでしょうか・・?
確かに、即売会で搬入の際によく見かけました。
一つ一つのパーツはそんなに大きいものではないので、台車に段ボール重ねでいけそうです!
いろいろな意見が聞けて、とても参考になりました。
どの方法がいいか早速試して当日に望みたいと思います。
これにて閉めさせて頂きます。ご回答頂いた皆さん、有難うございました!
行きは無理そうですが、確かにイベで疲れた帰りに送っちゃうのはアフターも楽そうで良いかもしれませんね・・!
>>3 ユウヒ 様
言われるまで私も気づきませんでした;ご指摘感謝です。
>>4 様
エコバッグですか!確かに折りたためるし、クロークでも邪魔になりませんよね。近所のスーパーに確か大きめのものがあったと思うので、見に行ってみようと思います!
>>5 あこ 様
キャリーバッグではなくキャリーカート、ということでしょうか・・?
確かに、即売会で搬入の際によく見かけました。
一つ一つのパーツはそんなに大きいものではないので、台車に段ボール重ねでいけそうです!
いろいろな意見が聞けて、とても参考になりました。
どの方法がいいか早速試して当日に望みたいと思います。
これにて閉めさせて頂きます。ご回答頂いた皆さん、有難うございました!
(PC)