⊂COSxNET⊃◆コス質問相談◆
1 沙良

完コスは何処まで?

私はコスを始めて5年になります。
完コス思考で今までやってきて、テニスの王子様の仁王雅治というキャラクターを本当に好きになりやり最近このキャラを始めました。

本当に好きなキャラだったので身長・髪色・瞳の色・衣装の細部までこだわっていました。
地毛を伸ばし髪の色を同じ銀に染め、地毛でもコスができるようにもしました。

あるイベントに行きました所、参加者の数名からウィッグを被り会場まで来るのはマナー違反だと注意を受けてしまい、地毛だと説明したのですが信じていただけずに髪を引っ張られたりしてウィッグではないことを確かめられました。
その時は気にしないようにして普通にイベントに参加していたんですが会場内でまたその方たちに会い、コスをバカにされてしまいました。
その方たちは作品・キャラとも知っているようで、
「地毛でそこまでする?」
と問われたのでキャラが本当に好きで完コスをしたいから・・・と説明したところ
「完コスしたいからって髪染めないだろ」
「いくら同じ様にしたってなれないんだから」
などと言われ、かなりショックを受けました。

もちろんキャラになれるわけもなく、あくまでなりきりがコスプレだと分かっているつもりです。
ですができる限りキャラになりきりたいと髪も染めカラコンもいれ、身長も近づけています。
ウィッグを使わず地毛でコスに挑むことは完コスとは言わないのでしょうか?

ちぐはぐな文で申し訳ありません。
分かりづらい所は質問も受けますので皆様の意見をお聞かせください。
(PC)
19 名も無いレイヤーさん
完コスについてとのことですので、便乗質問させて下さい。
当方、コスサイト巡りをしていますと、「完コスしたくて、アイプチしてます!」というような書き込みを見ます。
完コスするなら、アイプチはしたほうがいいのでしょうか?
当方、一重でコスをしてきて、二重のことなど考えてもしなかったもので……。
(W33SA/au)
20 名も無いレイヤーさん
>>19
完コスというものが実際にこの世に存在しない以上、他人の完コス観は気にせず、自分なりに自分のペースで自分が一番楽しめるように完コスを目指せばよいと思いますよ。

これがなければ完コスではない、なんていう定義は存在しません。
そもそも「完コス」ということ自体、人それぞれです。

それに「完全」を言い出したらそれこそきりがなくなります。
背を合わせるために厚底を履いても、キャラは厚底なんて履いていないですし、目の色だってキャラはカラコンをしていない以上逆に完コスではなくなるということにもなります。
同じようにアイプチだってどちらにも考えることができますし、何より完コスは目指さなければいけないものでも、人の価値観に合わせるものでもありません。

自分でアイプチをした方がキャラに合うなぁと思ったらされるといいんじゃないでしょうか。
(PC)
21 削除済
22 削除済
23 匿名
完コスに地毛が入っているのは初耳です;
普段とイベはやはり別物ですから普段からその髪型にしてどうするんですか?
ウィッグを買った方が発色も綺麗だしセットもしやすいと思いますし、やはりそちらの方がマナーとしていいと思いますね。
地毛でやられている、と聞くと私はあまりいい風に思えません。お金が掛かっていないような気がしてι
お金をかける事だけが愛ではないとわかってはいるのですが…

あと完コスというのにカラコンを含めている人、かなりムカつきます。
健康を害してまでする必要はないし、体質的に合わない方もいます。私はしたくても視力がすごく悪いため、親に反対されてコンタクト自体ダメ出しされています。
カラコンをしていない人は完コスではない、と合わせを拒否したりする人はどういう神経をしているんでしょうか…?
ある意味差別になりませんか?

長々と申し訳ありません;;皆様の意見が聞きたいです。
(EZ)
24 名も無いレイヤーさん
22様、意見の前に一つ言わせてください。
お気持ちはわかりますが、言葉遣いに気をつけてください。(ムカつく⇒不快、等)見ていて嫌な気持ちになります。

意見ですが、確かにカラコンが全てではありません。自分もカラコンはしませんが、他のこと(衣装や小物)で完コスを目指してます。ただし、カラコン=完コスと考える方がいるのは事実であり、仕方ないことです。注意して直ることではないし、それぞれの思考の問題ですから。
以前にそのことでお断りされたそうですが、それはそれで諦め、カラコン≠完コスの友達を探しては?そのような方とムリに付き合っても、互いに不快になるだけですし…
(SH901iS/FOMA)
25 匿名
言葉遣いの誤り、失礼しました。

私が実際にカラコンしない人との合わせはしない、と断られたのではなく知り合いに聞いた話しです。
自分の考えを書き込んだらなんだかすっきりしました。

乱文失礼しました。
(EZ)
26 匿名
私の意見を言わせて頂きますと、(皆様も言って下さっているのですが)完コスの定義は人それぞれな気が致します。
自分がやっているコスネタが2次元である限りまず完璧になりきることは無理ですし、3次元であろうとも完璧=本人とするならばキリがありません。
なので、私は「自分が出来る限りキャラに近づくこと」=「完コス」ととっています。
地毛をキャラのようにするのは完コスではない、なんてことは絶対にありません。寧ろその意欲は凄いと思います。
また、逆に地毛じゃないから完コスじゃない、なんてこともありません。
ただ、個人的にですが、完コスと言っておいて「ぽちゃです」等と言っている人はよくわかりませんね…。
体型は努力で変えることが出来るので、私としては完コスを目指している方にはカラコンや身長よりも、まず体型を近づけることを頑張って欲しいです。
余談で申し訳ありません。
(PC)
27 田舎のバンギャ
三次元コス(特にV盤)をする場合はウィッグだと叩かれる場合が多いです

ですから三次元中心にやってる人から見ると、二次元でも地毛で近づくなら別に構わないと思います

色んな方がいらっしゃいますから、意見も人それぞれではないでしょうか?

地毛まで近づくなんてすばらしい!と思う方もいれば、どうなんだろうと首をかしげる方もいらっしゃいます。

コス自体嫌だと言う方もいて、色々言っていたらキリがないかと思います

人に迷惑がかからない範囲でしたら、自分の意見でよろしいかと思います

誰かの為にコスしてるのではないですからね
(N901iS/FOMA)