⊂COSxNET⊃◆コス質問相談◆

社会人のコスプレイヤーさんに質問です

お目通し有難うございます。

当方現在17歳の高2です。高校卒業後就職しようと決めているのですが、就職してもコスイベに参加できるのかが不安でしょうがありません。販売職に就きたいと思っているのですが、販売だとやはり土日に休みを取るのが難しくイベ参加も難しいのでしょうか?事務職の方が比較的土日も休みを取りやすくイベ参加も結構できるのでしょうか?

皆様の千恵をお貸し下さい。お願いします。
(810SH)
8 梛唹
色々なご意見有難うございました。

皆様のお話を聞かせて頂きとても参考になりました。

やはり将来の安定制も考え事務にしようかと思います。

皆様の貴重なご意見有難うございました。

また、アドバイス等頂けたら幸いです。
(810SH)
9 酢こんぶ
日曜に休みを取りたいなら私も事務職がいいと思います。
母の友達がデパートで働いているのですがもちろん休み(定休日)は平日ですし夏休み(お盆休み)、冬休み(年末年始休み)などの長期休みは全員でいっせいに取るわけにいきませんからズレたりします。
そうなると日曜のイベはもちろんですが夏コミや冬コミに行くのも難しいと思います。
ただ事務職が絶対大丈夫というわけでもありません。
当方設備工事関係の会社で事務をやっていますがごくたまにですが仕事が忙しかったり設備関係の会社ごとに当番制で回ってくる仕事が日曜に当たったりすると日曜も出勤になります。
ごくたまになのでそういう時は行きたいイベがあっても諦めるしかないですが。
事務職といっても色々な職場があるので確実に日曜が休みの職場を探すといいと思います(事務職ならだいたいは日曜は休みだと思いますが)
(PC)
10 チロ
仕事とコスプレを両立させたいのなら、やはり就職を希望するところに直接聞いてみた方がよいと思います。職場によっては休日出勤が多かったり、残業が多かったりなどしてコスプレをする余裕が無くなってしまうと思うので…。まずは求人票をよく見ることをオススメします。

当方は製造業でしたので参考にならないかもしれませんが、完全週休2日制でしたが土曜は休日出勤で日曜しか休みがありませんでした。残業も多く、コスプレをする余裕はありませんでした。
事務職についた友人Aは休日出勤が多く、休みが平日の方が多いと言ってました。ただ、年末年始等の長期休暇は長いみたいです。

趣味も大切ですが自分がしたい仕事をするのが一番だと思います。事務と販売では業務内容が全然違うと思うので。結局私は長く続きませんでしたので…。参考にしていただけたらと思います。
(W43CA/au)
11
去年高校を卒業してすぐに事務職に就職した者です。

私の場合、残業はほとんどありませんが平日全て+土曜出勤もあり、遠征もできませんでした。今は親元で一緒に暮らしていますが、正直、高校時代よりお小遣いが少ない感じがします。(会社のつきあいなどで使う事もあると思います。)人間関係などで軽い鬱症状も出始めたり、他にも趣味ができたりと、今はコスプレ休止状態です。(今年からまたぼちぼち復活していきたいと思っています。)

おそらく、人それぞれだとは思いますが余裕が出始めるのは2年目以降になると思いますよ。

私の職場がそうですが、人が少ないところでは、有給もとりにくいです。それに事務職はぶっちゃけると給料があまり多くはありません。ですので、お金に余裕のある就職先を選びたいのであれば、土日祝休みの工場系がいいと思います。

乱文・長文失礼致しました。ご参考になれば幸いです。
(PC)
12 削除済
13 名も無いレイヤーさん
付き合いが出来ないんじゃなくて、あなたが付き合いを続ける気があまりないのでは?
翌日仕事だからなんて、社会人はみんなそうですよ。それでも友人との付き合いを続けたいからイベに行ったり会って話したりする時間を優先するのです。
あなたは友情よりも仕事優先な考えなだけです。だから付き合いを続けたい意識が弱い、故に友人とに会うための時間を優先しないだけです。
別に悪い事じゃないですよ。単に友人達と疎遠になっていくだけの事です。何も努力しないで何かを手にし続けることは不可能…という事です。
(SH901iS/FOMA)
14 名も無いレイヤーさん
私は現在3年で就職活動の真っ最中です。
その為に良く求人表を見るのですが、会社の中には休日の所が【カレンダー通りの休日】となっている会社もあります。カレンダーで休みの日は休み、となっているのでそう書かれている会社を捜すのも一つの手かもしれません。(先輩・先生にお聞きした所休日出勤は少ないらしいです。)

ですが、此れは私だけの考えですが、貴方はコスプレを基準で就職を考えても良いんでしょうか?
私も去年はコスプレがしたいから休日は確実に休みが無きゃ嫌!と思っていました。でも、現在は全く思いません。
コスプレの為に無理をして苦手な職種に就く→数ヶ月で会社を辞める、では自分のためにもなりませんし回りにも迷惑だと思います。多少イベントを控え宅コスで我慢し、つきたい職業につくのが一番だと私は考えています。
(PC)
15 15
同じく現在3年生の者です。スレ主さんは社会人さん限定にしていますが、少しの役に立てばと思いレスさせていただきます。

当方、販売職に就いている姉がいます。姉は毎月シフトで平日休日祝日関係なく働いています。
こう見るとイベントには参加できないように見えますが、「希望休」が出せるので
これに絶対行くイベントや、遊びなどが入っていればそこを指定しているようです。(2日までのようですが)
このように希望が通るところならばイベントには参加出来ると思います。
ですが販売職にも色々ありますので探し次第でもっと休みを頂けたり全く頂けなかったり様々だと思いますが…

余計かもしれませんが、14の方が仰る通り、イベントがどうこうで仕事を決めるのも如何なことかと私も思います。
イベントなどは余裕のある時に行くもの、仕事は人生に関わるものです。
進学の事も少し考えた方が良いのではとも思います。大学なら今はどこでも入れますし、
大卒であれば安定した余裕のある職に就けます。

最後話がそれてしまいました、申し訳御座いません。失礼します。
(PC)
>>12様の新しい質問で上がっていますが、このスレは去年(07年)の1月のもので1年以上も前のスレです。

>>12様が削除されてしまったので分かりずらかったと思いますが、>>1様へのレスはもう見ていらっしゃらないでしょうし、上げが続くだけになってしまうので控えた方が良いかと思います。
(PC)