マニキュア・・・?
こんばんわ。
皆様にお聞きしたいのですが、あたしは学生の男性のコスをしています。
なのですが、やはりそういう人がマニキュアをしているというのはあまりよく思われないのでしょうか?
よくそういうお方を見かけて、あたしはあまり何も思わないのですが、やはり不愉快に思う方もいらっしゃるのかと思いまして…
ご意見宜しくお願いします。
皆様にお聞きしたいのですが、あたしは学生の男性のコスをしています。
なのですが、やはりそういう人がマニキュアをしているというのはあまりよく思われないのでしょうか?
よくそういうお方を見かけて、あたしはあまり何も思わないのですが、やはり不愉快に思う方もいらっしゃるのかと思いまして…
ご意見宜しくお願いします。
(PC)
2 ニック
コスキャラや、マニキュアの色にもよりけりだと思いますが、例えば小中学生くらいのキャラや男性キャラのコスで黒や青等の色で、いくらキレイにマニキュアを塗っていてそれがサマになっているように見えても、キャラのイメージが壊れてしまうし私はそのレイヤーさんをあえて撮りたいとは思いません。
元キャラが半動物系だったりマニキュアに関してのエピソードがあるキャラなんかは衣裳、メイクの一環としてのマニキュアもアリではないかなと思います。
そうでない限り、爪を健康的に見せる目的での色、透明、肌色、薄ピンク等のマニキュアはむしろ、「あ、指先まで気を使ってるな」感があってすごく良いと思います。
元キャラが半動物系だったりマニキュアに関してのエピソードがあるキャラなんかは衣裳、メイクの一環としてのマニキュアもアリではないかなと思います。
そうでない限り、爪を健康的に見せる目的での色、透明、肌色、薄ピンク等のマニキュアはむしろ、「あ、指先まで気を使ってるな」感があってすごく良いと思います。
(N900iS/FOMA)
3 華威
私は男子中学生キャラをしているのですが、私の相方は毎回黒のマニキュアをしてきます。
憧れているレイヤー様がしているから、その方が格好いいと思っているようなのです。
ですが、やはりキャラと合いません。
コスをする時はマニキュアなどのオシャレは我慢してもらいたいです。
上の方が仰っている通り、薄いピンクや肌色、透明などの本来の爪に似た色が良いと思います。
キャラに合ったマニキュアの使い方(妖怪、動物、女の子、V系など)なら良いと思います。
憧れているレイヤー様がしているから、その方が格好いいと思っているようなのです。
ですが、やはりキャラと合いません。
コスをする時はマニキュアなどのオシャレは我慢してもらいたいです。
上の方が仰っている通り、薄いピンクや肌色、透明などの本来の爪に似た色が良いと思います。
キャラに合ったマニキュアの使い方(妖怪、動物、女の子、V系など)なら良いと思います。
(W11H/au)
4 me
正直なところ、私は好きではありません。コスの場合、オシャレよりまずキャラに近づけることが大事だと思うからです。
作中でキャラがマニキュアを塗っている場合はもちろんOKだと思います。
が、塗っていないのであれば控えるべきだと思います。
特に男の子キャラの場合(作中で塗っていない場合)、「おいおい」って思います。
ので私はいくら素敵な方でもマニキュアや付けづめをされている方にはお写真お願いしていません。(もちろん不適切なマニキュアやつけづめをされているかたのみですが)
作中でキャラがマニキュアを塗っている場合はもちろんOKだと思います。
が、塗っていないのであれば控えるべきだと思います。
特に男の子キャラの場合(作中で塗っていない場合)、「おいおい」って思います。
ので私はいくら素敵な方でもマニキュアや付けづめをされている方にはお写真お願いしていません。(もちろん不適切なマニキュアやつけづめをされているかたのみですが)
(PC)
ニック様
ご意見有り難うございます。
やはりあまりよく思われない方は多いようですね。
参考になりました。
指先を綺麗に見せる色でしたか!思いつきませんでした。
貴重なご意見どうもありがとうございました。
華威様
ご意見有り難うございます。
そうですかーやはり素敵なレイヤー様に憧れてと言うのは多いようですね。
やはりコスはキャラに近付くために自分個人のオシャレは抑えたほうがいいのですね、参考になりました。
貴重なご意見どうもありがとうございました。
me様
ご意見どうもありがとうございます。
そうですか、やはりコスなのでキャラに近付くことが優先ですよね。
男性キャラの場合はやはり特に控えたほうがよいようですね。
素敵様でもキャラに近付くことが大切ですね、参考になりました。
貴重なご意見どうもありがとうございました。
まだよろしければご意見宜しくお願いします。
ご意見有り難うございます。
やはりあまりよく思われない方は多いようですね。
参考になりました。
指先を綺麗に見せる色でしたか!思いつきませんでした。
貴重なご意見どうもありがとうございました。
華威様
ご意見有り難うございます。
そうですかーやはり素敵なレイヤー様に憧れてと言うのは多いようですね。
やはりコスはキャラに近付くために自分個人のオシャレは抑えたほうがいいのですね、参考になりました。
貴重なご意見どうもありがとうございました。
me様
ご意見どうもありがとうございます。
そうですか、やはりコスなのでキャラに近付くことが優先ですよね。
男性キャラの場合はやはり特に控えたほうがよいようですね。
素敵様でもキャラに近付くことが大切ですね、参考になりました。
貴重なご意見どうもありがとうございました。
まだよろしければご意見宜しくお願いします。
(PC)
6 特子
私は、そのキャラに合うマニキュアを使うときがあります。
例えば、ちょっと暗い子だったりした場合爪だけが不自然だと気になるので黒に塗ったりしています。
ただ、あまりキャラに合っていない(例えば男の子キャラなのに凝ったネイルアートなど)ものは、うーんと首をかしげてしまいます。
合っているならいいんじゃないかな?と私は思います。
それでは失礼いたしました。
例えば、ちょっと暗い子だったりした場合爪だけが不自然だと気になるので黒に塗ったりしています。
ただ、あまりキャラに合っていない(例えば男の子キャラなのに凝ったネイルアートなど)ものは、うーんと首をかしげてしまいます。
合っているならいいんじゃないかな?と私は思います。
それでは失礼いたしました。
(PC)