1 サツ
ファンデの種類
お目にとめていただきありがとうございます!
私は今、パウダーのファンデを使っているのですが、どうしても粉っぽい顔になってしまうんですm(__)m
リキッドタイプのものも使っていたのですが、フィニッシュパウダーを叩くと結局、粉っぽくなってしまって…
どなたか、素肌っぽく見えるファンデのメーカー、使い方を教えてくださいませ!!
よろしくお願いします!
私は今、パウダーのファンデを使っているのですが、どうしても粉っぽい顔になってしまうんですm(__)m
リキッドタイプのものも使っていたのですが、フィニッシュパウダーを叩くと結局、粉っぽくなってしまって…
どなたか、素肌っぽく見えるファンデのメーカー、使い方を教えてくださいませ!!
よろしくお願いします!
(V601N)
2 特名
メーカーではないのですが、ファンデを塗ったときに粉っぽくなるとのコトでしたので書き込ませていただきました。
肌が乾燥していると粉っぽくなるので、ファンデを塗った後化粧水などをコットンに付け、軽く抑えるようにして粉っぽいところに当てると直ると思います。
またファンデがつきすぎの場合も在るので、軽く払うといいと思います。
それでは、失礼致しました。お役に立てれば幸いです。
肌が乾燥していると粉っぽくなるので、ファンデを塗った後化粧水などをコットンに付け、軽く抑えるようにして粉っぽいところに当てると直ると思います。
またファンデがつきすぎの場合も在るので、軽く払うといいと思います。
それでは、失礼致しました。お役に立てれば幸いです。
(PC)
3 頼良
似たような内容になってしまいますが、メーカーというよりやはりファンデを塗った後に肌水や水を霧吹きに入れ顔から30p程離し、顔に吹き掛けその後に両手で軽く押さえるようにして肌になじませています。
こうすると肌にファンデが馴染んで自然です!
それと、やはり肌との相性もあると思うのでテスターを肌に塗り、乗り、色具合を試してから購入するようにすれば平気だと思いますよ!
こうすると肌にファンデが馴染んで自然です!
それと、やはり肌との相性もあると思うのでテスターを肌に塗り、乗り、色具合を試してから購入するようにすれば平気だと思いますよ!
(N900iS/FOMA)
4 仁
普段からやってる方法なんですが、リキッドのファンデーションに乳液を混ぜて使ってます。混ぜるのは肌に馴染むと聞いたので…。私の場合肌が元から乾燥肌で、どうしても普通のや安いのだと粉っぽくなってしまうんで;リキッドがおすすめですよ☆
(F900i/FOMA)
5 拈華
私の場合は、スプレーボトルにいつも使っている化粧水に乳液を少し混ぜたものを用意して使っています。
@下地
Aリキッドファンデ(コントロールカラー)
Bスプレー
Cパウダー下地
Dスプレー
Eパウダーファンデ
Fスプレー
Gフェイスパウダー
の順でしょうか。
スプレーしたら軽くコットンで押さえています。余分なファンデも取れるので。
また、フェイスパウダーの後には大きいブラシで払ってナチュラルに仕上げます。
ファンデの塗り方にもあるみたいなので、スポンジは叩くように使ってみるといいかもです。
@下地
Aリキッドファンデ(コントロールカラー)
Bスプレー
Cパウダー下地
Dスプレー
Eパウダーファンデ
Fスプレー
Gフェイスパウダー
の順でしょうか。
スプレーしたら軽くコットンで押さえています。余分なファンデも取れるので。
また、フェイスパウダーの後には大きいブラシで払ってナチュラルに仕上げます。
ファンデの塗り方にもあるみたいなので、スポンジは叩くように使ってみるといいかもです。
(SH900i/FOMA)
6 遊也
もしフェイスパウダーで粉っぽくなってしまうようでしたら、大きめのブラシでつけてみるとパフより大分薄づきになりますよ!
まずブラシにパウダーをつけてから筆先をティッシュペーパーなどでつつんで揉み込みむと、ブラシ全体にしっかりパウダーが広がって、顔にのせるときに着きすぎたりすることがなくむらにもなりにくいです。
あとは、皆様おっしゃるように保湿をしっかりする事。今は皮脂コントロール成分が入ったリキッドも売ってますので、それだと顔の各部分によって油分調節してくれるのでよいかもしれません。
まずブラシにパウダーをつけてから筆先をティッシュペーパーなどでつつんで揉み込みむと、ブラシ全体にしっかりパウダーが広がって、顔にのせるときに着きすぎたりすることがなくむらにもなりにくいです。
あとは、皆様おっしゃるように保湿をしっかりする事。今は皮脂コントロール成分が入ったリキッドも売ってますので、それだと顔の各部分によって油分調節してくれるのでよいかもしれません。
(N505i)