⊂COSxNET⊃◆コスプレ談義◆
1 ☆子

衣裳は自作派?購入派?

自作派のメリット、デメリット。購入派のメリット、デメリットは何ですか?これからコスを始めようと思っている初心者さんの参考に。
(N900iS/FOMA)
18 匿名
初めまして。私の所持衣装は自作のみですが、長所短所を挙げさせて頂きます。
●メリット
・既製品より多少安価に済む。
・サイズやシルエット、服の模様などこだわりを徹底できる。
・裁縫の腕が上がる。(笑)
●デメリット
・仕上がりの細かさが既製品より劣る。
・求める材料や布地のために東奔西走しなくてはならない。
・時間がかかり、疲れる。

新しい衣装を作る度に、自分がもう一人いれば楽なのに…なんて考えています(笑)
(W31T/au)
19 はな
初めまして、私も書かせて下さい。
最初は自作派だったのですが、仕事を初めてからめっきり購入派になってしまってます…;
が、大好きなキャラなんかは少しでも作りたいなーと思うので、最近増えてきた型紙製作サークルさんに良くお世話になります。
フルセットで購入するより安いですし、私は採寸や型紙をおこす作業が苦手なので;かなり時間短縮になります♪

メリット(型紙製作)
・衣装をお願いするより安い
・衣装をお願いするより(少し)早い
・制服や和装等の型紙は、結構使い回せる
・型紙がちゃんと作ってあれば、失敗も少ない
・ただ購入するより愛着がわく

デメリット
・型紙が届いてから自作と言う形になるので、オーダーするより遅くなってしまう場合も…
・縫製が難しい衣装の場合は、型紙製作を受け付けてもらえない事もある

…位でしょうか?
完全自作するには時間と気力がなく、購入するだけなのは少し寂しい…と言う方に割とお勧めです^^;
(PC)
20 匿名
はじめまして。
私は不器用なのもあり(ミシンが使えませんでした)昔はすべて他作でしたが
どうしても売っていない+作れそうな衣装から自作するようになりました。
今では少しずつですが、難しいものも出来るようにチャレンジしています。

★自作
メリット
・生地や形などこだわれる
・衣装に愛着が沸く
・納期を気にしなくて良い
・型紙さえしっかりしてれば案外楽
・裁縫のスキルアップ!(笑
デメリット
・時間と体力と気力が必要
・技術的限界がある
・こだわりだすと結構な額になる場合も…

★他作(サークル製)
メリット
・作りがしっかりしている
・お金を出して待つだけ
・自分では無理な衣装も作ってもらえる
デメリット
・マイナーな衣装の場合サークル探しが大変(オーダーの場合高い)
・こだわりやシルエットなど細かい部分が違う場合がある
・サークルによっては詐欺や納期遅れも…

サークル選びは大変ですが良いところに出会えた時は嬉しいですね。
でもなるべく自分で作れるように頑張っています。
不器用でもようは慣れ。完成した時の喜びは一入ですよ!
(PC)
21 未影
私は自作派です。

購入
メリット
●時間がない時や難しい衣装で作れない時に便利
●作りがきれい
●材料集めとかしなくていい(お金を払えば完成品が購入できる)

デメリット
●販売・製作サイトから購入の場合試着ができない
●販売・製作サイトの場合手元に届くまで実物の確認ができない(手に取って見る事ができない)
●個人の人から購入の場合詐欺やトラブルになる場合がある(私は購入した事ないけど被害にあった人結構いるみたいなので)
●安い衣装もあるけど高いのはン万とかする

自作
メリット
●自分で好みの布や材料を購入して作る事ができる(安く抑える事もできる)
●作りながら何度も試着してサイズを合わせられる
●衣装が着やすいようにとか工夫して作れる
●既製の服を組み合わせたり改造したりの場合似たような(使える)服が見つかるとうれしい
●愛着がわく

デメリット
●材料集めが大変な場合がある
●凝ったデザインの衣装だと大変
●素人制作ゆえの手作り感がバレバレ
(PC)
22
私はほぼネット購入派です。
ですのでネット購入のメリット・デメリットを

購入
□メリット□
外出しなくても買える
お金を払えば待つだけ
時間が無い人にぴったり
色々なサークルで比較して買える


□デメリット□
お金がかかる
自分が思っていたのと違う事がある
オークション等でのトラブル


こんな感じです。
私は住んでいる所が酷く田舎の為、自作しようにも自分が納得できる布を買いに行くのにかなりの費用がかかる為、購入した方が得で楽です。
小物等は自作ですが、ネット購入は楽なので好きです(トラブルに注意!!)
(W41CA/au)
23 茄子
私は、100%自作派です。

●○メリット○●
・自分の好みの布を使える
・安く作れる
・自分にあったサイズにできる
・マイナーな作品ができる
・細かい所までこだわれる

●○デメリット○●
・細かいところを気にするあまり、購入するより高くなることがある
・手に入りにくい素材を使う衣装が大変(鎧など)
・時間がかかる
・難しい衣装(現実に無い衣装など)は、作るのが大変


といった所だと思います。
私は「業者製=高い」というイメージがどうしても拭えなくて…
しかし最近は、業者製も低価格で綺麗な仕上がりの衣装が増えましたよね♪
(W43T/au)
24 時雨
初めまして!
私は、自作したいけど、購入派です!
理由…服とかを作れない。ミシンをすぐに壊す。
購入メリット
代引なら、ほぼ安全。
安い所を探せば、安くつく。
自分で作るよりも安くつく場合有。

デメリット
代引以外は危険性高い。
安い所は、生地が弱い可能性大。
すぐに送って貰えなければ意味がない。
大体の所は、衣装とカツラと小物で専門サイトがあるので、見つけるのが大変!

今は、通販だけど、自作できるようになりたいですね。その方が、失敗しなければ確実ですしね。
(W33SA/au)
25 夢見るレイヤーさん
私は自作派です。

メリット
■布や材料などこだわるとこはこだわる、安く抑えるとこは抑えるという事ができる(100均で買える物は100均で買えばかなり安くできます)
■作ってる途中に試着ができるので一般的なサイズではなく自分の体系にぴったりに作れる。
■自分が着やすいように工夫して作れる。

デメリット
■私の場合は布を多く見積もって買ってしまう場合があるので余ってしまってもったいない。
■家族と住んでるのであまり夜遅くはミシンが使えない。
■どうしてもキャラの衣装と同じ色と柄の生地が見つからない場合がある(ほぼ近い色と柄ので妥協した事があります)
(F902i/FOMA)
間が空いたところ失礼します。
私は購入派です。
■[メリット]
自作より時間がかからない。
オークションなどで安く済む。私服系なら普通のショップでも買える。
製作サイトできちんと希望を伝えて頼めばあまり出回っていないキャラも綺麗に作ってもらえる。

■[デメリット]
サイズや色、イメージの違い。(同じMでも物によって様々なので)
珍しい柄や形の衣装の場合オーダーメイドで頼むと高く付く。(伝達不備などで納期がずれることも)
金銭トラブルの危険(幸いなことにまだ被害には遇っていません)

以上でしょうか。私も本当は自作してみたいのですが部屋が狭くミシンを置く場所が無さそうなのと、裁縫は大の苦手というのがありまして踏み切れないでいます;(ボタンを一個着けるのに20分以上かかるほど…)
今は何とかリメイクから始めて簡単なものから作れるようにしていきたいですね。
(W52SA/au)