⊂COSxNET⊃◆コスプレ談義◆
1 亜里夢

猫耳アレンジ

とあるサイト様の日記で拝見した事ですが、
『●●のキャラで猫耳つけてミニスカ履いてイベでたい』
と書いてありました。
その●●キャラというのは少年です。

本気かどうかわかりませんが、
正直、私はこれをみてひいてしまいました。そのキャラは私が大好きなキャラですし…。
こう思うのは私だけでしょうか?
そうでしたらすみません
 
皆様は
男キャラが公式にはないスカート等や猫耳のアレンジをする事についてどう思われますか?
(D900i/FOMA)
39 宮古禄
横から失礼致します。確かにキスカ様のお言葉は少しキツイとは思いますが、葵様も混ぜ返しておられるというか屁理屈になってしまっていると思います。ここでいうアレンジは「コスプレに原作にない要素を入れる事について」であり、コスプレ自体がアレンジであるかということは問題ではありません。
また、気に入らないからショックが分からないとおっしゃられますが、例えば原作でカッコイイキャラが女装化や猫化されていきなり目の前に飛び込んできたら、原作のキャラをそんな扱いにされたことやイメージを壊されたことなど様々な想いが入り混じって原作が好きで大事にしている分、余計にショックだと思いますし大変不快に感じると思います。
確かに私達はコスプレとして原作にない形で表現していますが、なるべく原作を大事にしよう、近づこう、再現しようという気持ちがあります。この気持ちはアレンジと正反対の所に位置するものではないでしょうか?
また、脚色とは意図を持って変えることです。コスプレが二次元→三次元であれ原作の再現を主眼とするものならば脚色やアレンジには当らないのではないかと思います。
私も後半脱線気味で申し訳ありません。
アレンジは大好きですがイベントではやっていないものの意見でした。
(PC)
40 夢見るレイヤーさん
まぁ確かに嫌なものは見たくないですが、好みの問題は不快な側にばかり気を使っても制限ばかりですし。
コスプレ嫌いな同人屋さんがコス可な即売会で文句つけないのと同じで、ルール違反があるわけじゃないので。
アレンジ嫌いな完コス派がアレンジ禁止以外のイベでアレンジに文句つけるねは如何なものでしょう。
(W21H/au)
41 夢見るレイヤーさん
>コスプレ嫌いな同人屋さんがコス可な即売会
そもそもコス可なイベだったら文句の付けようもないと思いますが…
アレンジ禁止のイベなんてまだ一部のオンリー位しかないんじゃないでしょうか。
それに明文で禁止されていないからやっていい、意見するのはおかしい、というのはどうでしょう?
基本には人を嫌な思いをさせないという人としてのマナーがあるんですから、それを押してまでの強行に意味を感じません。
(J-SH08)
42 どちらでもいい人
結局はアレンジ好きも嫌いも一部でしょ?
大半がどちらでもよくて気にせず楽しんでいるんだから嫌だ不快だと騒ぐ方がよっぽどマナー違反!
アレンジを目の敵して騒ぎたてる人がすごく不快です。
(W21H/au)
43 奈々
好みの違いがあるのですから、どっちが悪い訳ではないと思いますよ。どうしてもアレンジは不快な方へ取られてしまいがちですが、嫌いだからと言って騒ぎたてたり目の敵にしたり、陰口を叩いたり…気にしなければ済む問題だと思いますけど。「同じフロアに居て嫌でも目に入る」と言う意見もありますが、そういう人って不快に思う程その対象を目で追ってしまいがちですよね。
(PC)
44 夢見るレイヤーさん
完コスって迫力あるからアレンジを攻撃してると逆らえない感じ。
どんどんアレンジが悪いことにされていくけど、アリエナイとか不快とか罵ったりおかしい。
万が一この先原作でおまけでもイラストでもそんな展開ないとも言い切れないし。
鋼番長とかパー子とか銀八先生とか猫耳菊丸とか塚不二とか越前女体化とか!そしたらあり得てるのに、だいぶ痛い。
元キャラが分かるアレンジならいいと思う。
ぜんっぜん違う格好で元キャラが欠片も無くただ主張されればそれは確かに腹立つけど。
(W21H/au)
45 みなみ
自分は元キャラが分かる範囲でアレンジ(というかオリジナルデザイン)しています。
主張として、
キャラの性別、性格を変えない
ことが第一でしょうか。

男性キャラがウェディングドレスやスカート着ているとどうしても
あのレイヤーさんはそのキャラが本当に好きなのかと疑問になります。

私は陰口などの非人間的行動を起こすほど嫌悪ではありませんが、イベント中泣いてしまったほど辛かった友人もいたみたいなので、個人的意見として、あまりかけ離れたアレンジはして欲しくないとは思います。
アレンジするにも季節に沿ったイベント的なもの(浴衣やクリスマス等)とかギャグテイストなアレンジとかは楽しく撮りたくなりますが。
一意見ですが…
(A5406CA/au)
46 あず
結局、表題にもなっている猫耳はどうなのでしょう?
元キャラをより引き立てるアレンジなら叩かれる謂われは無いのですが、受け取り方は人それぞれです。
獣耳は可愛さアップと捉える方も貶められたと捉える方もいるわけで、やっぱり好みの問題。
ということはイベで堂々と主張してかまわないと思います。
(W21H/au)
47 夢見るレイヤーさん
私は初めて猫耳をつけていても良いな。と思いました。
なので、自分がしていたコスにギャグとしてつけたことがあります。
しかし、同人誌即売会などの「嫌でも目に入ってしまう場所」などではしません。自宅などの個人で行う範囲でやっています。

HPにアップもしていますが、注意書きをしているので、嫌いに方は見ません。

私は賛成、反対、どちらともいえませんが、
やっている方も、「嫌でも目に入ってしまう場所」ではやはり控えた方が良いと思います。
猫耳などを嫌悪される方は、「そういう考えもあるんだな」と考えるとは出来ないのでしょうか?
コスプレも同人だと考えているので、多少のアレンジはいいと思います。流石に何のキャラか分からなくなってしまったら駄目だと思いますが。
私の場合、このキャラならこの色が合う(原作設定とは別)といって色も変えることも有りますから。

レス違いでしたらすみませんが、個人的に意見を書かせてもらいました。
(PC)