⊂COSxNET⊃◆コスプレ談義◆
1 夢見るレイヤーさん

中学生レイヤーについて3

(元スレより)

最近、コスプレをする年齢の幅が広くなり中学生レイヤー様とお会いする事が多くなってきました。
ですが、多くのレイヤー様は"義務教育中"の方を嫌う方が多く、嫌う理由について皆様の意見を聞きたくスレッドの方作成させていただきました。

よくあわせ募集掲示板を見ていても、条件内に"義務教育修了者"という言葉を見かけます。

はじめは、マナーの無い等の常識上での問題かと思いましたが、実際調べてみると金銭的の問題もあるんだと思いました。
"おこずかいから出しているとしても所詮は親のお金"
という言葉をみかけたのですが、それは中学生レイヤー様だけでなく、高校生レイヤー様でも金銭面自立していない方も多くいると思います。

トラブルを起した際、責任をとるのは同行した方、又は親だから。という意見も見かけました。

実際確りした中学生レイヤー様はいらっしゃるとわたしは思いますが、皆様はどうでしょうか?
"中学生"という言葉で一まとめをしてしまうのはどうだろうか、と思います。

前スレ
>>>441>>>462
(PC)
42 40
>>41

ご丁寧にありがとうございます。大変参考になりました。

私は運が良かったと考えたほうがいいのかもわかりませんね。
親御さんからの電話の件に関しては、個人的には少々納得いかない気もしますが、そういうこともある、ということをこちらも認識しないといけませんね。

ご回答ありがとうございました。
(PC)
43 40
>>41

ご丁寧にありがとうございます。大変参考になりました。

私は運が良かったと考えたほうがいいのかもわかりませんね。
親御さんからの電話の件に関しては、個人的には少々納得いかない気もしますが、そういうこともある、ということをこちらも認識しないといけませんね。

ご回答ありがとうございました。
(PC)
44 めい
>>39
読んでいますが、「中学生は嫌だ」という意見が圧倒的なのでそう書きましたが?

このスレッドを見て中学生の方はイベントを休止しようという方も出ていますよね?
休止するまでもないのでは…と思ったので書いただけですよ。
(D904i/FOMA)
45 夢見るレイヤーさん
>>47
皆様の意見をあまりにもアバウトに捉え過ぎかと思います。
>>37様の内容を受けての意見なのでしょうが、誰も中学生はコスするな。辞めろ。とは仰っておりません。
37様は大人になってからでも、とご自身で考え決断されての行動のようですし…。
37様、又中学生に限らず、誰かにコス活動停止を強制されて仕方無く辞めるのであれば悲しい事ですが、自身で考え、答えを出した方に対してその「可哀想」という考えは失礼だと思いました。

それに中学生をメインとしたスレですから、中学生が嫌と言う意見が多くなるのは仕方の無い事です。
散々ループしてますが、マナー・常識が無い人は成人にもおります。
中学生の方々の人格云々と言うよりは、【大人としての責任の重さ】が中学生を嫌遠する大きな理由じゃないかと。

いくつか事例が上がっているように、何かあったら共に居る大人に責任を問われます。
趣味ですから誰だって楽しく過ごしたいはず。
モラルを逸脱した場合、指摘して理解して頂ける方なら良いですが、合わせ募集等で初見の方ではその辺りは判断し難いです。
ならばいっそのこと初めからお断りしてしまおう。と言うのは分かりやすい対処だと思います。

成人にも酷い方が居るように、中学生にも素晴らしい方が居る事は皆様重々承知していて、またその事はレスから読み取れると思います。
中学生レイヤーは〜と言っている方全てが中学生レイヤー全てを一括りにして嫌っている訳ではありませんので、その辺りは勘違い為されないで欲しいです。
(W42CA/au)
46 ゆう
こんにちは。
私は今中学二年生で、コス暦は今年の3月からなので約7ヶ月程です。
最初は毎月イベントに行っていました。
ですが、7月のコスプレイベントで活動を休止して、今もそのままです。
理由というのが、大きく分けて三つあります。

一つはこのスレを見つけたことです。
別にそれで意気消沈してしたくなくなったわけではありません。
「中学生というと色々マナーがなっていない」などのレスを見て、自分の立場で考えてみました。
「私は守っているうもりだけど、他の人から見ていたらやっぱり守れていない点もあった。」という結論にたどり着きました。何度か年上の方に注意をされたことがありましたので・・・。

二つ目は金銭的な問題です。
中学生でバイトが出来ない方は多いと思います。私もその中の一人です。
それに私は、お小遣い等をもらえないのでお正月以外は収入がゼロです。
そのために既製品が買えず、服を作るような技術持っていないので私服でほぼ似ている服でいつも参戦していました。改めて考えると周りの方で不快に思った方もいると思いました。

そして三つ目は交通の関係です。
私の住んでいるところから都市部まで行くには電車で4つほど先です。ただ、住んでいるところが田舎のため、4つといえばとても遠いです。車でも40分〜一時間はかかります。なので交通費だけでもとても高く、金銭的な問題と繋がります。

以上の三つの理由があり、私はコス活動を休止しました。
でも、私は今活動を休止してよかったと思っています。
なぜかというと、自分の立場から見ず、客観的に自分の行動を見れるようになりました。
やはり知らず知らずのうちに周りの方に不快な思いをさせてしまったり、迷惑をかけたと思います。
勿論同じ中学生レイヤーの方に「活動休止をしろ」なんていいません。
ですがイベント後や、前に行ったイベントでの自分の態度、行動などを客観的に見てはいかがでしょうか?

長い文で読みにかったかもしれませんが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは。
(PC)
47 削除済
48
初めまして、空と申します。
私(高校生)のコス相方は実妹の中学生です。
もともと趣味が合い、自他共に認めるぐらい仲良し姉妹です。

ちなみに妹にコスを勧めたのは私です。

やっぱり中学生という立場なので衣裳代やイベントへの交通費などは私が負担しております(一応借金て事になってますが)

ですがイベントでのマナーやレイヤーとしてのマナーなどは徹底的にたたき込んでます(笑)
中学生だから…といってマナー無し、ルール違反など見逃してはいけないし、中学生レイヤーにもこんな奴もいるんだよーとイメージアップに努めていたりします。
幸い妹も素直に学んでくれてコスプレを楽しんでます。
中学生レイヤーのいい所は若々しさ!!!子供キャラがよく似合う!!(笑)
そういうフレッシュさを生かせるので相方を妹にしてよかったな、と思います。
(P701iD/FOMA)
49 匿名
先日、掲示板で募ったメンバーで合わせをしその中に一人、中学生の方がいらっしゃいました。

一言でその方のマナーや態度等を申し上げると、「やっぱり中学生だな〜」という印象でした。

もともと、その合わせ主催の方が、メンバー内ではタメ語を推奨していましたので、たとえ成人済みの方にタメ口をきいてもそれは構わなかったのですが、その他のマナーの悪さが気になりました。

人を走りのように、「あれ取ってきてー」や「その衣装貸して」等。
他の方がそれに応じても「ありがとう」の一言すら言いません。

後々、その中学生の方を除いたメンバーの方と話をしたのですが、みなさん不快に思っていらっしゃいました。

以下は当方個人の意見、考えですが
いくらタメ語OK、となっていても必ずしも「同じクラスの友達」のように接していいという訳ではありません。
現にその合わせのメンバーは全員初対面なわけですから、マナー悪く慣れ慣れしくされると不快に思う方もいらっしゃいます。

その辺の判断が出来ないところが中学生だな、と思ってしまいました。

ですが、当方個人としてはそれは仕方がないことだとも思います。
実際、社会に出ることが出来ず、同年齢の仲間の中で日常を送っているわけですから社会人同等のマナーを要求するのは、むしろこちらがお門違いであると思っています。
なので、マナーに関し不快に思っても決して呆れてはおりません。

ただ、中学生の方にお願いしたいのは
注意を受けたら素直に聞く耳を持ってほしい、ということです。

自分はマナーに関してまだまだ甘いところがある、という自覚を持ち改善に努めていく心があればそれで良いのではないかと思います。
実際、社会人になると「出来て当然」という世界になってきますし、マナーがなってないと本当に周囲から呆れられ、相手にされなくなります。
ですから、今から出来るだけ多くマナーを身につけて損はありません。

コスイベという、コスプレを楽しむ場でも大勢の方がいて、年齢の離れた大人の方と交流することも出来ます。
なので、普段学校じゃ勉強できないことを学べる、という意識をほんの少し持ってイベントに参加するのも良いのではないでしょうか。
(PC)
50 夢見るレイヤーさん
この様な掲示板で論議しても意味が無いと思うのですが。
(W52S/au)
51 夢見るレイヤーさん
>>50
それはなぜですか?
書き込んでいる人にも管理人様にもかなり失礼だと思いますが。

あなたにとって意味が無いと思うのは自由ですが、ならば荒らすようなことをわざわざせず、書きも見もしなければいいだけではないですか?
(923SH/SB)