1 おやじ

結局は母親?

 おかあさんは、お前達子供の前では、何があっても決して私を非難しなかった。それどころか、「自分にとって一番大事な人は、お父さん、次が貴女たち」と言い続けてくれた。お前達が私を嫌いにならずに育ってくれたのは、それが一番だったと思っている。
 もっとも、お前達とは、いろいろ、それも蝉取りから麻雀まで、良く遊んだよなあ。あるいは、それもあるか!
 給料が銀行振込になったのを境に、父親なりの価値を母親達が忘れ始めたのかもね。
 子供達の前で、父親を甲斐性無しとか、駄目男とかあからさまに避難してる場面を見ると、つくづくそう思う。
 閑話休題。熱暑の折り、くれぐれも御自愛を。
(PC)
7 ゆう
みなさんの書き込みを拝見しながら、父はどうだったかを思い出しました。父は自営でしたので、決った日に現金で渡していました。その日は晩酌が少し多かったような。
(PC)
8
みんな素敵な家庭で育ってるんだね。

な〜んか、少し時計を巻き戻してみても良いかな、なんて思っています。>ゆうちゃん
(PC)
9 たまい母
思わず登場いたします。
先生、いつもお世話になっております。

母が年中父を悪く言う人で、ある日父が頼むから娘(わたし)の前では良い父親でいさせてくれと母に言ったのを思い出します。
今も父は口数の少ない人です。
娘はよく見ているもので、わかっているんですよね。お母さんには厳しいものだし。
(PC)
10
ご無沙汰してます。

お嬢さんはお父さんが大好きなようですね!
確かに、娘は母親には厳しいかも知れませんね〜。
お父さんの一言があって、お母さんはその後かわられたのでしょうか。
>たまい母さん
(PC)
11 削除済