1 葉桜

日記拝読致しました

>私の作る特製お好み焼きは、関西風でも 無く、関東風でも無く・・・言うなれば 玲風なんだ。
 皆さんのお好み焼きの概念を変えるかも しれないよ。(笑)

是非頂いてみたいものですが、これは儚い夢。せめて詳しいレシピを公開して戴けないでしょうか? 「お願いしま〜す!」

>凍ったまますりおろすのだが、ヌルヌル する上に冷たくて参った。こりゃ、すり おろしてから凍らせる方が賢いかもしれ んと思う。

普通は摩り下ろしてから凍らせるんじゃないでしょうか....?
(PC)
11 葉桜
>とんかつソースか、中濃ソースに、甘くな りすぎない程度のみりんと、ほんの少し の日本酒を加えて、煮詰めたものをソ  ースとして使ったりしてま〜す。


これに似た感じのソースも作りました。
ケチャップ・マヨネーズ・とんかつソースを合わせたもの。わさび醤油でも試しました。
醤油を出汁で割り、酢橘を搾って加えたものをつけるサッパリ味が合うと言った者もおりました。


>結構厚みのあるお好み焼きになるわけで  すが、真円にすることに命をかけてみた りします。(笑


本当に厚みがあるのですが、ボテッとしていないので好いですね。
そうです。真ん円にするには腕が要るんです。
(PC)
12 ゆう
姐御、葉桜さん、
早速今日のお夕飯に姐御風のお好み焼きを作りました。
母の作るお好み焼きに比べると、かなり厚みがある感じですね。
ふわっふわで、とても美味しく出来上がりました。
出汁入りの市販の粉を使いましたが、上手に出来て満足です。

葉桜さんのおっしゃる通り、厚みがあるのに、ボテッとした感じが無く、キャベツを微塵切りにすることで、芯まで美味しく食べられました。

今日は、マヨネーズとソースを最初にまぜて、七味タップリでいただきました。
また何かお料理ネタがあったらよろしくお願いします。
(PC)
13 玲@姐御
私も最近は市販の粉を使ったりしているのよん。

そそ、キャベツは芯が美味しいわけ。千切りにするよりも、みじん切りの方が、よりふわふわ感が出るので、みじん切りを採用♪

七味かぁ。
私はカプサイシンはまるっきりのNGなので、正直自分では、七味も一味も使った事が無い・・・。
アタリメを頼むと、気を利かせたつもりでマヨネーズに七味かけるとこあるでしょ?
泣けてくるほど悲しいのよ。ほんとに嫌で。(笑)
(PC)
14 葉桜
>厚みがあるのに、ボテッとした感じが無  く、キャベツを微塵切りにすることで、 芯まで美味しく食べられました
 今日は、マヨネーズとソースを最初にま ぜて、七味タップリでいただきました。
 また何かお料理ネタがあったらよろしく お願いします。


おお、ゆうさんも実感されましたか!
素敵な歌声と美味しい話は好いものですね。
(PC)
15 ゆう
本当ですね。
美味しいものの話は楽しいですね。
姐御はお料理が大好きとうかがっているので、また何か美味しいお料理のアイディアを披露して欲しいなと思います。
(PC)