1 玲@姐御

リンゴのワインを仕込んでみた

と言っても、まだイーストを入れる段階ではないので、仕込んだとまではいえないかもしれないけれど、

8リットルしか仕込んでないけど、全部で材料費は1000円くらい。(笑)
味見とか言って減りそうなので、出来上がりがどのくらいになるかはわかりません。
(PC)
4 葉桜
楽しみですね。出来るものなら飲んでみたいです。
くやしいけど絶対飲めない下戸の悲しさ!
(EZ)
5 通りすがり
水分と糖分が多ければ何でも出来るのかな?
梨とか西瓜とかだとどんな風になるんだろう??
(PC)
6 玲@姐御
基本的には何でもできるみたいよ。

梨とかスイカの場合は、そのまま砂糖を足すだけで、他の果汁と変わらない仕込み方が書いてあるよ。

明らかに果糖が少ないようなもの、たとえば野菜類とかは、ワイン用の葡萄コンクを足すように書いてあるみたい。
(PC)
7 将純
なるほど…。
ブルーベリーなど興味深いけど、量を揃える点で非現実的ですよね。
ふーむ…。
(PC)
8 玲@姐御
良い感じで発酵が始まったなり。
流石に今飲んでみても炭酸っぽいリンゴジュースなんだろうけど。

確かにブルーベリーや、ブラックベリーは量的にフルボディ(果実だけ)で仕込むのは無理だね〜。
市販されている凍らせてあるので大丈夫だよ。
(PC)