1 玲@姐御

週刊文春の話)

日記に書こうか迷ったけど、ここにしようっと。
田中真紀子さんの娘の話で出版差し止めと判断されたとき、信じられなくて、この裁判官は社会通念とずれてる・・・何考えてんだろうか?と思ったんだけど、高裁の判決は妥当だなと思った。
「表現の自由」と「プライバシーの侵害」は別に考えなきゃいけない。
決して何を書いても良いわけではないので、興味本位で書くマスコミの姿勢を問うためにも、田中さん側はアメリカ並みの損害賠償を求めて欲しいな〜。特別抗告なんてやめてさ。
(PC)
15 玲@姐御
良いわけ→言い訳
(PC)
16 しまでん@西葛西
玲おねえさま> そういう政治家を選んでいるのは、我々国民なのだという自覚も持たなきゃいかんよね。

 IT革命なんだし、直接民主主義にすればいいんだ。そうすれば,選んでいる気もしてくる。
(PC)
17 玲@姐御
特に、首相を公選制にしたら、多分宇野とか、森とかは首相にならなかったんだろうなぁ。

直接投票賛成。携帯から簡単に投票できるようにしたら、若者の投票率も多少は高くなるかもしれないよね。
(PC)
18 ぱる
口悪いかもしれないけれど、
恥さらしを頭にしたんですよね〜
当時、彼の地元に住んでいましたが、
地元でさえ、口に出せないだけで、みんな思っていることは一緒だったし。(>_<)地元の声っていうのでインタビューに言葉濁らせてた。
ある意味面白かったけれどね。

ネットで投票とかできたら、今は誰が首相になるのかな〜。
(PC)
19 玲@姐御
では、Reycafe首相投票すっか〜。
選挙に関しては匿名で良いとかルールを決めて。具体的に誰が良いって聞かれると困るんだろうね。
(PC)