1 しまでん

ことのはのひびき

 曲名しりとりをやっている掲示板があるんですが、そこで「(童謡)」と書いたときにふと思いついたことです。

 似た意味の言葉で「わらべ歌」というのがあります。発音してみるとわかると思いますが、「童謡」よりも「わらべ歌」の方が、心の奥で響いている感じがしませんか?

 「言葉」というより「ことのは」、「手紙」というより「ふみ」、「魚」というより「な」、「和語」というより「やまとことば」と言った方が、心の深くで響く感じがします。

 現代人からしてみれば、現代語だろうと古語だろうと漢語だろうと、学習にたいして変わりはないような気がしますが、発音してみると明らかに違うんですね。僕だけかもしれないですけど。

 脳の働く場所も違うのかもしれません。

 こんな感じを味わわれている方、いらっしゃいませんか?
(PC)
15 しまでん
mo は英語で「脱皮阻害剤」のことです。
(PC)
16 しまでん
 その mo、何に使うのかというと、害虫駆除です。
 虫は脱皮を繰り返して成長していくので、脱皮ができないようにしてしまえば死んでしまう、ということらしいです。
(PC)
17 しまでん
玲お姉さま> 天童よしみの上手さは別格だね。でなきゃあの顔では残れない。

 天童よしみって、ふつうの人の白目のところが黒目で、ふつうの人の黒目のところが瞳孔なんだそうですよ。
(PC)
18 玲@本物
なーにが、脱皮阻害剤だ。。。。(笑)

CD版の歌詞は「you & mo」になってたはずなんだけど。手元に残る未開封CDラスト1枚で確認・・・。「you & mo」「恋の傷後」「Shall we dancel」と3ヶ所も誤植があるなり。
カップリングの方も「笑はれても良い」になっています。最低だな。
(PC)
19 玲@本物
山瀬まみ、何気に巧いんだよね。松本明子も以外に巧いんだ。

ちあきなおみは巧すぎる。あの人は声量が無いんだけど、テクニック的には最高クラスよね〜。大好きです。
(PC)