1 来XT 松井@80

書いたよー

折角のお申し出ですので、詳しく書いたよ。
あんまり面白くないけど、暇な時にでも見てね。
(PC)
15 来XT 松井@80
そー そこでこけて前歯折った奴
確かアレッサンドロ“大江戸”ナニーニって奴だっけ?
人形劇の人からウリ坊を貰ったっけな。
(PC)
16 玲@姐御
サークル棟といえば、拡声器マージャンをやってましたね。
わざわざジャン卓の真ん中に拡声器置いて、何か言わなきゃならないときには、拡声器を持って「ポン!」とか「ロン!」とか言って。
あの頃って役マン上がると、「玲@姐御 国士無双 (松井@80様お振込み)」とか書いて貼ったじゃないですか、現役のHPの写真を見る限りでは、すでにはがされてますねぇ。(当たり前かぁ)

学校に行ってた時間の中で、会室にいた時間が一番長かったような気がする。
(PC)
17 来XT 松井@80
あのハンドマイクを使うようになったのは、サークル棟の周辺で銀と黒ヘルメット被った方々が血まみれの乱闘をしていた時、うるさくて使ったのが最初!
そー言えば東京は雪だって?
(PC)
18 玲@姐御
血まみれの乱闘で思い出した!

登校したら、学校が閉鎖されていたことがあった。校門脇のバスターミナルにつくと、学校に入れなくて、困っているたくさんの生徒があふれてた。何事だろうと思ったらヘルメットかぶった学生が騒いでいて、通報で駆けつけた機動隊がそいつらを、坂の上(同窓生なら分かると思うんだけど、校門から多摩テック方面に向かって上り坂なのね。)にぐいぐい押していって、てっぺんあたりで(要するにメインである校門から見えない場所)学生たちをポカポカ殴ってた。学生は身体を鍛えてないから細くて、機動隊は筋骨たくましくて、大人と子供の喧嘩を見てるようだった。

今日は、晴天よん。
昨日は超寒かったけど、都内は雨。
都下は雪だったみたい。
(PC)
19 来XT 松井@80
そお、前はよく学校で乱闘してたな。

2年の時多摩動の駅に先輩を迎えに行ったら、駅前にヘルメットの方々が学費値上げ反対闘争の集会をしていて、そのうちシュプレヒコールしていた学生に遠足でコアラを見に来た幼稚園児からお菓子をもらって、思わず“有難うネッ!”とハンドマイクのまま叫んでその周辺が大爆笑で、学生達も下を向いて肩をヒクヒクさせてたっけ。
 
“都下”なんて随分古いな、こっちでもニュースで雪が降るって八王子駅前で中継してたよ。
(PC)