9 名も無いレイヤーさん
>>7様、>>8様、ご意見有難うございます。
>>6の者です。
お返事が一括になってしまい申し訳ありません。
お二人のご意見を読み、改めて考えさせていただきました。
自分が良いと思っても周りの方が不快に思うようなアレンジでしたら、辞めておこうと思いました。
ファンタジー系では無いので違和感を感じる方もいらっしゃるでしょうし…。
参考になるご意見誠に有難うございました。
ですが、もうひとつ気になることがあるので、申し訳ないのですがもう少しスペースをお借りします。
近々私は友人とキャラの擬人化コスをすることになりました。
ですが、やはり擬人化もアレンジということになると思うので周りの方の反応が不安です。
地元では擬人化をしている方を見掛けたことはなく、友人とやろうと思っている擬人化キャラは他の方があまりするようなキャラでは無いので余計に不安です。
もし擬人化をするにあたって何か気を付けなければならないこと、または擬人化をされたことがある方は周りの方の反応はどうだったのか等、色々教えて下さると有難いです。
まだ布などは買いに行っていないのでキャンセルも出来る状況なので、皆様のご意見を読んでよく考えたいと思います。
どうかご協力お願い致します。
>>6の者です。
お返事が一括になってしまい申し訳ありません。
お二人のご意見を読み、改めて考えさせていただきました。
自分が良いと思っても周りの方が不快に思うようなアレンジでしたら、辞めておこうと思いました。
ファンタジー系では無いので違和感を感じる方もいらっしゃるでしょうし…。
参考になるご意見誠に有難うございました。
ですが、もうひとつ気になることがあるので、申し訳ないのですがもう少しスペースをお借りします。
近々私は友人とキャラの擬人化コスをすることになりました。
ですが、やはり擬人化もアレンジということになると思うので周りの方の反応が不安です。
地元では擬人化をしている方を見掛けたことはなく、友人とやろうと思っている擬人化キャラは他の方があまりするようなキャラでは無いので余計に不安です。
もし擬人化をするにあたって何か気を付けなければならないこと、または擬人化をされたことがある方は周りの方の反応はどうだったのか等、色々教えて下さると有難いです。
まだ布などは買いに行っていないのでキャンセルも出来る状況なので、皆様のご意見を読んでよく考えたいと思います。
どうかご協力お願い致します。
(W42K/au)
10 名も無いレイヤーさん
擬人化するしかコスのしようが無いようなキャラの場合、デザインや雰囲気が元に忠実なら結構受け入れられますよ。(他にやりようがないので…)
それでも自分達の考えたデザインが絶対じゃない、嫌がる人もいるということを頭においておけば、普通の人間キャラのアレンジよりは抵抗は少ないと思います。
擬人化で気をつけなければいけないこと・・・というか、嫌がられるのは、元のキャラや設定を無視したデザインやパンク化やゴス・ロリ化ですね。
一例ですが某アニメの元が堅物軍人なのにパンク、同じく堅物忍者なのにヴィジュアル系などは某所でも非常にマイナスの意味で話題になっていました。
ですが、設定に忠実に、軍人なら本当にアーミー系の服を研究してされている方や、古典忍者の恰好+そのキャラの特徴をちゃんと残し、カラーリングもほぼ2頭身時そのままのような方たちは実際拝見しても、オリジナルデザインにも拘らず一目で分かりましたし凄いなーと思いました。
しかし、やはりオリジナルになる以上、正解は無いと思います。
嫌がる人は嫌でしょうし、少しでも不快感を与えないためにはやはり原作になるべく近くすることではないでしょうか。
それでも自分達の考えたデザインが絶対じゃない、嫌がる人もいるということを頭においておけば、普通の人間キャラのアレンジよりは抵抗は少ないと思います。
擬人化で気をつけなければいけないこと・・・というか、嫌がられるのは、元のキャラや設定を無視したデザインやパンク化やゴス・ロリ化ですね。
一例ですが某アニメの元が堅物軍人なのにパンク、同じく堅物忍者なのにヴィジュアル系などは某所でも非常にマイナスの意味で話題になっていました。
ですが、設定に忠実に、軍人なら本当にアーミー系の服を研究してされている方や、古典忍者の恰好+そのキャラの特徴をちゃんと残し、カラーリングもほぼ2頭身時そのままのような方たちは実際拝見しても、オリジナルデザインにも拘らず一目で分かりましたし凄いなーと思いました。
しかし、やはりオリジナルになる以上、正解は無いと思います。
嫌がる人は嫌でしょうし、少しでも不快感を与えないためにはやはり原作になるべく近くすることではないでしょうか。
(PC)
11 名も無いレイヤーさん
>>10様、早速のご回答有難うございます。
>>9の者です。
擬人化をしたことがない、実際に擬人化をされている方を見たことが無い私にはとても参考になるご意見でした。
とても感謝しています。
ゴス・パンク系のアレンジは嫌がられるのですね。それは知らなかったのでよく念頭に入れておきたいと思います。
当方がするキャラは見るからに獣なので一目見て分かっていただけるようなコスをしたいので過度なアレンジやゴス・パンク系は控えようと思っています。
少し懐かしいキャラをする予定なので、周りの方に「懐かしいね」「知ってるよ」と言われたら良いなと思います。なので頑張ってやってみたいです。
受け入れられる、という文面を見て安心致しました。
中には受け入れてくれない方もいらっしゃるかもしれませんが、多くの方に受け入れられるような擬人化コスをしてみたいと思います。
>>10様、本当に有難うございました。おかげで決心がつきました。
勿論、無知な私に参考になるご意見を下さった>>7様、>>8様にも心底感謝しております。
皆様、これからも楽しいコスライフを送って下さいね。
>>9の者です。
擬人化をしたことがない、実際に擬人化をされている方を見たことが無い私にはとても参考になるご意見でした。
とても感謝しています。
ゴス・パンク系のアレンジは嫌がられるのですね。それは知らなかったのでよく念頭に入れておきたいと思います。
当方がするキャラは見るからに獣なので一目見て分かっていただけるようなコスをしたいので過度なアレンジやゴス・パンク系は控えようと思っています。
少し懐かしいキャラをする予定なので、周りの方に「懐かしいね」「知ってるよ」と言われたら良いなと思います。なので頑張ってやってみたいです。
受け入れられる、という文面を見て安心致しました。
中には受け入れてくれない方もいらっしゃるかもしれませんが、多くの方に受け入れられるような擬人化コスをしてみたいと思います。
>>10様、本当に有難うございました。おかげで決心がつきました。
勿論、無知な私に参考になるご意見を下さった>>7様、>>8様にも心底感謝しております。
皆様、これからも楽しいコスライフを送って下さいね。
(W42K/au)