⊂COSxNET⊃◆フリマ相談◆
8 匿名
内容は違うのですが、便乗させて下さい。

諸事情で自力で衣装を製作する事が出来なくなり、製作者様を募集しました。
一部生地の持ち込みと、ある程度の進行状況を定期的に送って頂くことが条件で、納期は約二ヶ月半(8月半ばまで)です。
無事に製作者様も見つかり、サイズやデザインの打ち合わせ、前金の入金も済んだのですが、
生地を送付後全く音沙汰がないまま二週間経ち、こちらからのメールと掲示板での呼びかけで「型紙まで終わった」ことが分かりました。
それから更に二週間ほど経つのですが、前回製作者様に連絡した際に多忙で返信が遅れる場合がある、と若干お叱りを受けた(印象が私にはあります)ので、納期までまだ日があるのに催促しすぎではないかと不安です。

ある程度定期的に、とお願いしたものの、製作側によって日数や作業過程等、捉え方が違うかと思います。
当方としては、衣装の一部を製作依頼し、装飾や他部分を手元で製作して付ける予定だったこともあって(※製作者様には伝えてあります)、
二週間に一度程度、もしくは●日辺りに裁断を終わらせる予定だ等、おおよそのスケジュールを伺うことで手元での準備を進めるつもりでした。
製作して頂く、と決めるまではすぐに返信がありましたが、あちらから連絡が来ることは生地送付後はほぼありません。
音信「不通」という程でもないとは思うのですが、製作を依頼する側、受ける側問わず、どのくらいの頻度で経過報告をしてらっしゃいますか?
(F903i/FOMA)