3 新
レス失礼します。
私は某学院の声優夜間コースに通っています。
此方のコースの場合、一年目に基礎、二年目にアフレコ練習なのですが、アフレココースに進むのは自由なので一年だけ基礎を習って声優とは違う道へ進む方も多いそうです。
声優科という名目ではありますが、俳優やアナウンサー含め基礎はみんな同じだと思いますので、私は気になりません。
やはり声優科なだけに、声優関連の話題が多いので肩身は狭いと思いますが…(苦笑)
たま様が求められている回答とは違うかもしれませんが、やる気があれば誰も文句は言わないと思いますので、入学しても構わないと思いますよ。
ただ、本当に趣味(仕事にする気はない等)で通うのでしたら、学費がもったいないのでは?と思います。
講師の方にお聞きしたのですが、「良い声」になるには発声等より「喉の響き」が大切だそうですので、もしたま様が上記に当てはまるのでしたら自宅で簡単にできる方法がありますので、そちらをお勧めします。
私は某学院の声優夜間コースに通っています。
此方のコースの場合、一年目に基礎、二年目にアフレコ練習なのですが、アフレココースに進むのは自由なので一年だけ基礎を習って声優とは違う道へ進む方も多いそうです。
声優科という名目ではありますが、俳優やアナウンサー含め基礎はみんな同じだと思いますので、私は気になりません。
やはり声優科なだけに、声優関連の話題が多いので肩身は狭いと思いますが…(苦笑)
たま様が求められている回答とは違うかもしれませんが、やる気があれば誰も文句は言わないと思いますので、入学しても構わないと思いますよ。
ただ、本当に趣味(仕事にする気はない等)で通うのでしたら、学費がもったいないのでは?と思います。
講師の方にお聞きしたのですが、「良い声」になるには発声等より「喉の響き」が大切だそうですので、もしたま様が上記に当てはまるのでしたら自宅で簡単にできる方法がありますので、そちらをお勧めします。
(W51P/au)