25 匿名
当方も以前似たような体験をして未だ解決していないので…
以前長野県の同姓の方(同じ方とは限りませんが)とお取り引きをして住所などを交換後に代引にて荷物を発送しました。
しかしいつになっても到着の連絡がなく不安に思ったので連絡をしたところ、まだ受け取っていないとの事でした。
その数日後に再び、受け取り出来たか確認をすると
「なんで自宅に送ってきたのですか。郵便局留めにして下さいと言いました。荷物は受け取り拒否しました。」
と言われました。メールでのやりとりの際にそんな話はまったく聞いておらず、メールを見直しましたがそのような文面は見当たらず、住所は自宅のみしかありませんでした。
あまりにも理不尽な受け取り拒否に戸惑ってしまい相手方に「申し訳ありませんが、そのようなお話は伺ってないのですが…」と話したところ
「もう受け取り拒否しましたし、いらないので取引をキャンセルしたい」
と言われました。
こちらは代引発送代(800円)を窓口で支払っていますし、どうしても納得できませんでした。
その後のやりとりで、なんとか相手から代引代金だけを支払っていただく事になったのですが、いつまでたっても振込みがなく、何度連絡しても「●日に振込みます」と先延ばしにされ今に至ります。
このまま解決しないのでは…と不安です。
こちらのスレ主様の事件はきちんと解決したのか参考に教えて下さい。お願いします。
以前長野県の同姓の方(同じ方とは限りませんが)とお取り引きをして住所などを交換後に代引にて荷物を発送しました。
しかしいつになっても到着の連絡がなく不安に思ったので連絡をしたところ、まだ受け取っていないとの事でした。
その数日後に再び、受け取り出来たか確認をすると
「なんで自宅に送ってきたのですか。郵便局留めにして下さいと言いました。荷物は受け取り拒否しました。」
と言われました。メールでのやりとりの際にそんな話はまったく聞いておらず、メールを見直しましたがそのような文面は見当たらず、住所は自宅のみしかありませんでした。
あまりにも理不尽な受け取り拒否に戸惑ってしまい相手方に「申し訳ありませんが、そのようなお話は伺ってないのですが…」と話したところ
「もう受け取り拒否しましたし、いらないので取引をキャンセルしたい」
と言われました。
こちらは代引発送代(800円)を窓口で支払っていますし、どうしても納得できませんでした。
その後のやりとりで、なんとか相手から代引代金だけを支払っていただく事になったのですが、いつまでたっても振込みがなく、何度連絡しても「●日に振込みます」と先延ばしにされ今に至ります。
このまま解決しないのでは…と不安です。
こちらのスレ主様の事件はきちんと解決したのか参考に教えて下さい。お願いします。
(SH902iS/FOMA)