⊂COSxNET⊃◆コスプレ談義◆
22 リィ
横から申し訳ございません。少々、気になったので書き込みさせて頂きます。

皆様のおっしゃる通り、親が認めている上でコスプレをするのが一番良いと私も思います。
ですが私は4,5年前(この時未成年)にコス友が出来、親に内緒でコスプレをしようと有り金をはたいて布を買い、少しずつコスプレをしようと日々精進していました。
ですが、ひょんな事から親にバレてしまい家族会議(の様なものに)その友達を巻き込んでしまい結局親に反対されコスプレしないままで終わってしまいました。
ですが、今になってまたコスプレをやりたいと思い、今も親には内緒でイベントや合わせなどに参加しています。
友達を巻き込むくらいなら親に内緒にしてコスプレ活動をするのが良いと私は考えたのです。
親が駄目と言ったから、親に反対されたから、それだけで自分の中にあるコスプレをやりたいという気持ちを無駄に私はしたくなかったのです。
私は親に趣味の事を言われるのはどうかと思っている身ですが、親の子供が心配という気持ちも少しはわかります。
でも"やりたいものはやりたい"。そんな気持ちでいつもコスプレをしております。悔いはありません。

思うのですが、(主様には悪いですが)こんな事を言い合って何になるのでしょうか?
主様は皆様の意見を聞きたいと言っておりましたが、私にはこのスレの中で対立し口論してしまっては意味が無いと思います。
反対の人がいるなら賛成の人もいる。そのどちらも取れない人もいると思います。
そんな事を思ってイベントに参加すれば良いのではないでしょうか。
確かに問題が起こってしまえば元も子もありませんが、同じ漫画やゲームなど好きな方と喧嘩など問題が起こるのでしょうか。
オンラインの衣装売買なども銀行などの事を理解をしていないと出来ない事なのである程度経験がある方にしか出来ないと思います。のでそんな大きな問題は起こらないと思うのですが。
少々、綺麗事に聞こえると思いますがこれが私の言い分です。

乱文、長文失礼致しました。
(W45T/au)