⊂COSxNET⊃◆コスプレ談義◆
20 夢見るレイヤーさん
厳しいようですが、
『親に話したら反対されるから話さない』
『反対されたから隠れてやる』
これらは甘え以外の何物でもないと思います。

たしかに未成年者にとって親は絶対でしょう。
反対されれば辛いでしょうし、やめたくないでしょう。
ですが親に頼って守られて生きている以上、親の言葉に従うよりほかないと思います。
生活費、学費など金銭面はもちろん、家という場所、保護者がいるという環境など、すべては親が居てこそではありませんか?
たとえ家を出て、自分で稼ぎ、やりくりをして暮らしていても、何かあれば親に連絡がいきます。
それに守られている以上、親と向き合わずに勝手をするのは、子供の甘えにほかなりません。

本気でやりたいのなら、きちんと話をすべきです。
反対されたなら、認めてもらえるまでとことん話し合うべきです。
喧嘩になるかもしれませんし、殴られるかもしれません。
衣裳を破かれるかもしれません。
それでも本気でやりたいならぶつかるべきだと思います。
それが嫌なら、自分で自分の責任を負えるようになるまで自粛すべきです。

反対さろるのは嫌だ。
ぶつかるのは嫌だ。
コスプレをやめるのも嫌だ。
正直、そういう方は本気でコスプレをしたいのだとは思えません。
本気でコスプレを好きであればあるほど、そんな状態で楽しくコスプレできるとは思えませんので…。
(N901iS/FOMA)