14 かめさん
差別・偏見は脳の中でも原始的な部分にある生物として基本能力だと思う。
差別は自らの存在の優位性・安全を求める結果。
偏見は生きて来た中(もしくは以前からも)集めた情報から『それ(初見の)が何であるか?』を推察する能力(解り辛い説明かも知れないけど)。
差別は向上心に繋がり、偏見が無ければ初めて接するものが安全か危険か解らない。
とても基本的なものなのでなくなる事はないでしょう。
しかし、人間は『個より群』の力(社会)による進化を遂げると共に新たな脳『大脳皮質』を手に入れています。協力しあう能力が全生物中最高なのでそれに期待しましょう。
(P900iV/FOMA)