愚痴・不満掲示板


E-mailは非公開です。

Name
Mail
Title
Comment
URL
Password (削除パス)



Name a

a


6/16 23時
数週間前より断続的に高周波音が室内に響いており、睡眠削減だけならず勉強にもならない

もう失業前提で考えるしかなかった
これまで2度失ったフルタイム勤務は、いずれも退職金は支給されなかった

個人型確定拠出年金は失業しても積立を続ければ受取時控除額は減らないが、失業したらそもそも積み立てられないので、
節税というより税金すら払えない人間になるだけだった

あらゆることについて警察は障害にしかならない人生だった
亡命の機会もない
リカバリーの機会は、本当に分単位で存在しない
私がフィンテックに期待を寄せるのは、個人の資産がどう丸裸にされようと私以上に酷い目には誰も合わされないという信頼が(皮肉も)あった

今出来ることは、長期金利上昇の圧力に加担することと、反韓の圧力に加担することだった
いずれも理論やポリシーがあるわけではなく、ただ政府にとって火力を持っているというだけの理由だった
前者は具体的な方法を考えたこともなく、また国民を敵に回すことになるが、後者はwebの一部が味方につく
勝機の薄い賭けだった

退職金といえば、
長期金利が上がって日本がIMFの管理下に入れば、警官のクソどもも賞与カットの退職金カットである
死なば諸共、どうにか達成したい目標だ
[Moto G (5) Plus/vmobile]
 ReDel
Name a

a


6/16 15時
米欧は利上げしているし、物価上昇も始まっているというが
じゃあ米欧では何が売れているのか
それを持ってきたらいい

いつも買え買え言うのだから、買ってやるが、
一体何が売れているのだろう
但し足の生えたものと屋外で使うものは相変わらず駄目だ

個人的には、エクスペディアのようなサイトを複数人で思い思いに見て触れるタッチスクリーンが欲しいのだが
そんなものはスターシップの中にしかまだない
23〜30型ワイドスクリーン300gと、小型50gのwifiPCがあればよいのだが
[Moto G (5) Plus/vmobile]
 ReDel
Name a

a


6/14 19時
今日はこざこざと車内プッシュが多い
10人弱か
別に特筆すべき事件はなかったように思う
円ドルも日経VIも多分いつも通りだ

昨日はチラチラ車プッシュが再開したが、
連中が居る限り足の生えたものには価値がない

この車プッシュは、直接的な経済回転が目的ではなく株式相場の下支えが目的であって、国民のQOL上昇は後、もしくは考慮外である
そうであることに2003年に気付くべきだったのだが

私ももう、フリーキャッシュフローの増加率はゼロないし弱マイナスである
[Moto G (5) Plus/vmobile]
 ReDel
Name a

a


6/10 10時
睡眠削減が酷く結局2日無駄になりそうだ

ここに山登りの漫画があるが
私はもう20年も救助を待ち続けている
誰も来ない
[Moto G (5) Plus/vmobile]
 ReDel
Name a

a


5/30 19時
1が車内でえらくつきまとう

昨晩や今朝のようなプッシュがあると、電車を緊急停車させたくなる
本当に身の危険を感じているのだからやっていいのではないのだろうか

こいつらがいる限り、足の生えたものには投資ができないのだ
[Moto G (5) Plus/vmobile]
 ReDel
Name a

a


5/25 18時
駅で1名

今週初めに「社内に買収スパイをこさえた事をwebに開示した」と伝えられ「?」となっている

開示は戦術の一環だとしても、なんでツナギを使わないのがわからない・・・
連中は警察手帳を見せて「国家のスパイ行為を手伝ってください」と勧誘をかけるのだろうか
宗教の勧誘でももう少し遠回しにやるだろうに

どうも与太話のようだ
[Moto G (5) Plus/vmobile]
 ReDel
Name a

a


5/24 12時
idecoについては、スッキリしないシステムが取っ付きの悪さを感じる

──が、15%程度の分配金と考えると、驚異的な利回りなのも違いない
管理費、増税リスク2%、商品リスク2%を見積もっても10%が残る

私の場合、緊急が起こるリスクがあるが、
緊急が起こらなかった時に積立が0円でも破滅である

管理費が定率ではなく定額というのがまた税金のような嫌らしいシステムだ・・・
それでいて最終的に出口で回収するような税率変更が行われたら、強制年金含めて二重の詐欺になってしまう

5/25 12時
小口の投資信託を探っていると、無尽蔵にテラ銭を払わされる気になってくる・・・
webの皆はどういうアセットクラスを選んでいるのか──
私自身、円預金100%のリスクを嫌って株式にぶっ込む計画にしたが、何をやってるのか正直よくわかっていない

小口については、プロや指標の銘柄の入れ替えの頻度・期間・種類などを追いかけたい
結局それらが中長期のトレンドアンテナだろうからだ──

とりあえずidecoの資料請求をする
NISAから溢れたTOPIX連動の3.5%くらいなら振り替えてもよいか・・・?

私はリスクを冷徹に図らねばならない
普通の人は60歳までに暗殺や災害に見舞われることは99.9%ないだろう
病死を入れたらもう少しあるか
私の場合、暗殺や事故から生き延びる可能性は、せいぜい75〜80%と見積もるのが妥当だろう
[Moto G (5) Plus/vmobile]
 ReDel
Name a

a


5/23 12時
よくリスクリターンは
預金<国内債権<海外債権<国内株式<海外株式というが

ドルベースで見ると
米債権<預金<国内債権<米株式<国内株式
とはならないんか
[Moto G (5) Plus/vmobile]
 ReDel
Name a

a


5/20 0時
何だかんだで結局ほとんどGPIFと同じアセットアロケーションになってた

複雑な感じだが、これで日本政府も米政府もニッコリであろう
webもニッコリ
誰も騙されも不幸にもならないわけだ
[Moto G (5) Plus/vmobile]
 ReDel
Next


トップホーム管理人に連絡過去ログ倉庫表示設定モバイル表示管理画面無料掲示板