VALEN 掲示板
過去ログ8
2006/5/9 4:30
▼koichiう〜む。。。連休最終日にUA-101買いました。
SONER LEが付いてるんだけど、
使い方がイマイチわかりません。
付いてる音源(?)、シンセ(?)が
Cyclone DXi
ってのと
DreamStation DXi2
らしい。
(DXiってなに?)
MIDIトラックの出力先をCycloneにすると音がでない。
DreamStationにすると、なにやらアナログシンセの音が出てきます。
ピアノの音とか入ってないのかなぁ。
楽器屋で店員の兄ちゃんにやってもらった時は出てたのに。。。
ドラムもどうやって鳴らすのか・・・。
音源って他に用意するべきなんでしょうか?
バーチャルサウンドキャンバスって1万しないみたいなんで、
そういうのでいいのかなぁ。
実際のサウンドキャンバスを用意した方がいいんでしょうか?
まずは、いい音とかにはこだわらないんで、
WINDOWS Media PlayerでMIDIファイルを再生するときに
使ってる音源とか使えないもんなんでしょうか?
明日は休みで次に出社する日は未定なんで、
色々やろうと思ってるんだけどなぁ。
SONER LEの本が出てる様なんで買ってくるかな。
それと、3GHz程度のPCも必要かと思ってきた。
なんかアドバイスあればよろしく。
5/9 4:30
▼harryINOUT数≠トラック(チャンネル)数
だと思うから10CH同時録音することがなければその回路分コスト節約できそうな気がする。
2CH IN/OUTで8Trとかありそうじゃない?
あ、いやいや、ノートで使えそうなら10INでもいいことがあるな(笑)
5/7 0:47
▼koichiAMPを買ったときにUA-101あたりのカタログ、プレビュー等が付いて来たんで、
NET含め昨日色々見てたんだけど、
先の不評はあんまり自分には関係ないかな。192khzで6ch以上使うようなこともありそうもないし。
IN/OUTが多いと、PCと合わせることで、
デジタルハードディスクレコーダになって、
MTRの代わりになると思ってるんだけどちがうのかな?
5/6 23:41
▼harryhttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05602910289↑で不満がある人が↓を気にしてる・・・
http://www.egosys.co.jp/HP/php/quatafire.phpもう、何がなんだかわからない・・・w
5/6 22:33
▼harryお金が無いよw
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5559652010イン10アウトがなんかもったいない気がするな・・
スタジオで一発取りとかするなら話は別だけど・・
5/6 22:13