とわの森三愛ソフトボール部応援メッセージ掲示板
過去ログ323
2011/4/29 23:19
■もと75母星野高校お昼少し前に星野高校に到着した遠征組
フェリーかなり(?)揺れたらしく
良いところなしの練習試合でしたが
今日の埼玉は予想気温18度と、お日様が出ていたので
アンダースパッツをはいていた子供達には
フェリーの揺れとバスの移動と気温の高さに
今日は辛い一日だったと思います。
明日は無理なのですが、
明後日また、子供達に会いに行きます。
1年生が5名 初めての遠征で心配のことと思います。
何かあれば、連絡ください。
市川代表に聞いていただければ、私の連絡先が分かります。
4/29 23:19
■75母到着たった今 子供から

あり
寮に帰り着いたとの事。

無事で何よりです

矢端先生 真田先生 お疲れ様でした

3/20 23:05
■前◆6tj5残念です皆さんが無事で何よりです。
地震のあと何度も部携に電話したのですが、繋がらなかったので心配してました。
今選抜大会が中止と聞き、残念に感じているところです。
ですが、本番は夏!
後輩たちの頑張りは
必ず報われると思います。
これからもゆかを中心に
夏のインターハイに向け
頑張ってほしいと思います。
皆が無事で北海道に
帰ってくることを祈ってます。
まだ余震などが続いているので皆さんも気を付けて
ください。
3/18 13:14
■父本当に残念です。このチームにとっては数少ないチャンス。本当に残念です。夏のインターハイに向けて頑張ってください。
3/17 23:52
■75母残念ですが。。。お疲れ様です。
今回の大会が中止になり
残念ではありますが、正しい判断と思いました。
子供達は今日のお昼頃 須磨の浦に入り
19日深夜 京都からフェリーで帰るようです。
合宿を予定していた高橋さんには色々準備をしていただいていたと思います。
申し訳ありませんでした。
東京の様子は。。。
合宿終了後 帰省の予定でしたが、
地震の影響で計画停電や電車の運休
スーパーで食料品の買い物
ガソリンの給油
トイレットペーパーやティッシュなどなど
色々なものが手に入りづらくなり子供が帰省しても生活が不自由な上に原発の問題
北海道のほうが安全と思い今回は帰省しないことを親子で選びました。
北海道の皆さんも 今回は随分心配されたのでは・・
日高の馬場さんが無事と聞きました。
本当に良かったです。
子供達は北海道へ帰り 目標をインハイにきりかえ
練習に励む日が始まります。
北海道での大会など またお世話になります。
次の本州遠征は4月末ひとまわり成長した元気な子供達に会えるのを楽しみにしています。
3/17 21:31