塩見 鮮一郎公式 掲示板
過去ログ4617
2025/2/11 1:50
▼世話人 悪性インフレ あべのミクスに続く経済政策がまちがっているのは
明白です。
物価だがあがって、実質賃金も各種年金も低迷したまま。
経済の好循環によって日本経済が回復することはなかった。
株価だけは破綻しないでいるが、これは株所有者だけへの不必要な恩恵だ
円安がトヨタへのプレゼントなのと同じだ。
正規と非正規の間にボーダーラインが引かれ、
それが利害の対立する階級になる。
2/11 1:50 HP
▼ヒロキ 先行商人 今回も、先行して孫何某が行きました。
ナチスの信奉者マスクに太刀打ちできるのか、、、。
石破の持ち帰った玉手箱の中身が不明です。
2/10 10:58
▼祐佳 検索 「のむらあき ギター」の方が、確実にでてくるかもしれません。
2/10 10:35
▼祐佳 楽士の宣伝 楽士のむらあきが東京にいた時に、フォークソングやニューミュージックの曲を100曲ほどフォークギターで弾き、CD化しました。(歌詞なし)
そのプロデューサーは、あきより2歳下でしたが、数年前に逝去。
二人の遺作となりました。
今、ユーチューブや音楽サイトで無料で聴けます。
「のむらあき」で検索するとたくさん曲が出てきます。
楽士のギターを聴いてもらえたら嬉しいです。
2/10 10:32
▼世話人 なびく葦 人間は、(そんな動物がいるとして)
人間はなびく葦である。
だれもが、なびくのです。
なびかないと、会社や役所や学校のシステムが成立しない。
その極北が軍隊・自衛隊です。
家が貧乏でも行かない。
非人間的な組織です。
カネくれても行くな。
2/10 1:37 HP
▼世話人 朝貢外交 朝貢(ちょうこう)は、皇帝に対して周辺諸国(君主)が貢物を献上し、皇帝側は恩恵として返礼品をもたせて帰国させることで外交秩序を築くもので、使節(朝貢使)による単なる儀礼的外交にとどまらず、随行する商人による経済実体(朝貢貿易)を伴うこともあり経済秩序としての性格を帯びることもある。
と、ウィキ丸写し。
論説の必要もない。
近代・国民国家間の「外交」は、
(軍事力は一応わきに置いて)
双方が主張を述べる。
一方に従属するためではない。
2/9 0:22 HP