HP ▼世話人 珠洲いろは2️⃣ 全国有数の「本の街」東京・神保町から能登半島地震で被災した書店へ、支援の輪を。 いずれも神保町に書店を構える三省堂書店、書泉、東京堂の3社が、地震で全壊した石川県珠洲(すず)市の「いろは書店」の復興支援のためのチャリティーを企画。能登の工房で製作したグラスとブックカバーを「支援セット」として、限定100セットを予約販売する。関係者は「同じ本屋として、できることをしたい」としている。(樋口薫) 「避難所暮らしで仲良くなった地域の皆さんが、毎日店に集まってくれる。それが書店の役割なんだと痛感した」。10月31日、神保町のカフェで開かれた書店関係者向けイベントで、いろは書店の八木淳成さん(51)が熱弁した。
HP ▼世話人 珠洲のいろは1️⃣ 珠洲市の「いろは書店」、震災で1万冊ががれきの下に 同店は1月の地震で1階が押しつぶされ、約1万冊の本ががれきに埋もれた。市内の小中高校の教科書を取り扱っていたことから、淳成さんは店主の父・久さん(83)とともに早期の営業再開に奔走。3月下旬に仮店舗を開き、新学期に間に合わせた。「あっという間の10カ月だったが、動き出せば周りも前を向いて進んでくれる」。現在は来夏の新店舗再建を目指し、SNS(交流サイト)などで支援を呼びかけている。
HP ▼世話人 支配せよ、やつらは喜ぶ。 ワスプを熱狂的に支持するのが、 カラードであったりします。 『風共に』です。
自分たちを抑圧する超エリートが大好きな庶民は、 いまもまわりに、うようよいます。
HP ▼世話人 いまも白人男性王国 wasp ワスプの国だと、書いてきました。 まだ健在でした。 white anglo-saxon proteatant
アングロサクソン系白人プロテスタントが支配する国。 それに男性であること。
HP ▼ヒロキ 消しゴムで 昨日を消したい気分です。 第三次世界大戦と第二次米国内戦の時代がやって来る。