西南リクルート!

過去ログ22 2004/3/30 11:41

▼野瀬@豊田市
西南リクの皆さん、ありがとうございました!!小関を中心として、最後は飲み会までしてくれて本当にうれしかった。このサークルに携われて良かったと思ってます。三年生のことを本気で考えている兼松・新巻・愛ちゃんの姿勢から大きな刺激を受け、また三年生の頑張る姿勢から多くを学びました。ありがとう!
最後に最近考えてる'幸せ'について。大手に行って金と名誉を手に入れるのも一つの幸せ。でも人によって違うでしょ?週末の彼女とのデートも大事。福岡に住みたい!これも大事。周りに流されず自分の幸せって何か考えて就活をして欲しい!
[学部学科]
愛知に来る際はぜひ連絡を、てか遊びに来てください!
3/30 11:41

▼ながよし
いよいよ出発が明日になりました。明日俺は社会人という未来へ向かう飛行機に乗って、旅たちます。
色々あったけど、楽しかったです。明日、投稿する記事みんな見てほしいな。
[学部学科]
JTB ながよし誕生!
3/30 5:12

▼もう大人なあなたに
二年からのゼミ。三年後期からのサークル。兼松さんには色々とお世話になりました。思い出せばいきなりゼミの出店など押し付けられた思い出ばかりです!!しかし先輩はそんな中いつも人一倍頑張って動き、僕達に気を使ってくれていましたよね。先輩の代のゼミ長の代わりに僕達との間に入ったり、サークルにおいても僕達のために、企業の方にアポとってもらったり。そんな姿をこの人変態だ!と思ってみてました。
先輩の姿に負けじと参加したインターンシップ。先輩みたく俺だってできるんだ!仕事とってきてやる!と闘争心をむきだしにして就いた部署が制作・・・仕事はとれなかったけど、僕は社会に影響を与えることができる仕事に就きたいのだと再認識させられました。
現在マスコミの試験は山場に入り、自ら地元の局に絞った今、残されたカードは多くて5枚しかありません。筆記や作文も合格圏まで完成させなければならない。また、志望度がテレビに比べて劣る会社とのお見合いもしなければならない。時間との戦いです。高校時代にいわれた言葉。
「努力は実らないこともある」
結果を残さなければ意味がない。だけど頑張らなければ結果すら期待できない。僕は今採用を行うかどうかも分からない本命の会社の試験日までに仕上げることや、こじつけに見えない志望動機の作成をしています。第一志望のテレビ局が思っていたものと違い、意欲を失いかけたこともありますがそんな自分を突き動かすものは、大学生活で会えた偉大な先輩達に負けたくないという思いです。
「先輩への恩返しは先輩を超えること」
これが僕の信条です。みなさんも先輩に負けじとそれぞれのペースで頑張っていることかと思います。先が見えない不安の中、生きていることを実感するためリストカットしそうなそんなあなた!!笑いを求めてはどうでしょう。疲れた人を癒すため。それがテレビの娯楽機能です。脱線しましたが今後も(こそ?)ゼミやサークルを支えていきます。
[学部学科]
笑学部 さかい
3/30 2:12

▼たける
本当にありがとう。みんなに出会えたこと、そしてみんなの真剣な姿を見れて本当に最高の学生生活、誰にも負けない学生生活を送ることができたと思います。西南を、西南リクルートを、福岡を、九州を、そして何より自分自身を誇りに思うことができます。
本当にありがとう。

数ある格言の中でも俺が一番好きでもあり、予備校時代から俺を支えてくれた言葉をみんなに送ります(いかにも俺って感じだけどね・・・)。

The height by great men reached and kept.
Were not attained by sudden flight.
But they, while their companions slept.
Were toiling upward in the night.
-H,W,Longfellow

綴りがあっているか自信ないけど、とにかく俺はこの精神でこれまでやってきた!これからも、この精神でやっていく!!訳せなかったら一成か一平にでも訳してもらって(笑)。では!
[学部学科]
PRIDE OF KYUSHU !
3/30 0:29

▼西南リクルート万歳!!
というわけで、卒業です。あんなに、卒業したかったはずなのに・・・。実際、寂しいです・・・。でも、最後の1年間、西南リクルートのおかげで、充実した学生生活を過ごすことができました!
俺を支えてくれた、愛ちゃん・土肥さん・荒巻・野瀬・保坂君、本当にありがとう!みんながいなかったら、ここまでやれてなかった!これからも、一生の友達として仲良くしていこう!そして、我が愛すべき後輩たち!みんなにも支えられた!本当にありがとう。そして、いい結果、自分が望む結果を出せるように頑張れ!!!

話は変わるけど、今日風呂に入ってるときに入浴剤を使って思ったこと・・・。
温泉が沸く所って、自然の恵みによって、観光客を集めることができる。観光に必要な要素が何もしないでも一つ手に入る。雪が降るところ、自然の要素を使って、スキー場を作ることができる。
別府は湧出湯量日本一。北海道は言わずと知れた、豪雪地。
しかし、毎年温泉地のランキングでは、湧出湯量がそこまで豊富ではない、黒川温泉がトップになる。黒川温泉には温泉の他に目立った観光の要素はない。
スキーリゾートランキングでも、新潟県苗場スキー場はいつも上位。苗場スキー場には温泉はない。ただ雪が降るだけ。
別府や北海道の悪口を言っているわけではない。
黒川温泉と、苗場スキー場は、他に劣る部分、足りない部分を補う努力をしたから今の地位を築くことができたのである。
これは、みんなにも言えることなのではないでしょうか?西南という、全国的に名の知れた学校ではない大学、サークルをやっていたわけではない、バイトを頑張ったわけでもない、資格を持っているわけでもない、色々不安要素はあると思うけど、深く深く掘り下げて考えてみたら、キラリン☆と輝く原石を見つけることができるかもしれない。それを見つけるための努力、そして、輝かせるために磨く努力、そしてその輝きを認知してもらうための努力をすれば、黒川温泉に負けない成功を勝ち得ることができるはず!

私の好きな言葉の一つに、『他人と過去は変えられない、自分と未来は変えられる』というものがあります。現状や周りの文句を言っても何も始まらない、解決しない。それなら、自分を、未来を変えるために努力をしてみよう!そして、自分が納得いく、自分が喜べる就職活動をしてください!

文章力が無さ過ぎてごめんなさい・・・。いつも、勢いでやってしまうので・・・。また、他の事思いついたら投稿させていただきます(^^;)
[学部学科]
D・カーネギー:「人を動かす」いい本です。
3/27 0:38

▼☆アサダマリ☆
荒牧さん、兼松さん、愛ちゃん、野瀬さん、ご卒業おめでとうございます(^-^)
今日は行けなくてかなり残念です(>_<)
みなさんはいつ福岡を離れるんですか?
[学部学科]
文学部
3/25 21:07

2321

掲示板に戻る