西南リクルート!
過去ログ12
2004/1/6 22:27
▼ながよしこんばんわ。
今夜は、激励の言葉を・・・。明日、我がサークルの党一徹君が面接に出陣すると言うことです。
「一徹!!がんばって来い!!」
以上。
PS:皆もとりあえず最低、体調管理なっ!!
戦いは長いんで、出足転ばないように。
兼松へ
試験がんばろうぜ!!
[学部学科]
あぁ卒業してぇ
1/6 22:27
▼ながよし講座D
そろそろ、SPI対策始めようか!
やり始めてない人いると思うけど、月末にはもう採用活動、後期試験始まっちゃうからさ、…時間ないよ…、余計な事考える暇もないっ!
3日で終わらせてっ!
SPIで落ちるなんて、ありえないからね!あんなのは中1レベルなんだから、できないっていうのは恥ずかしいよ。
それに最近じゃ、ネットで試験をする所も多々あるから、みんなの予定とか関係無しに事態は訪れる!
ちなみに俺は、新宿の喫茶店でサラッて流した程度だったけど…(^_^)
健闘を祈る!!
[学部学科]
SPIは最初で一番低い壁!
1/5 1:32
▼ながよし講座C
これから色々説明会!あると思うけど、そんな時もし担当者と話す機会があったら、話す内容!これが結構自分の個性を示すバロメーターになる!
例えば、企業内容、業務形態、集う社員の人間性etc、あるけど、何を話せばいいか、わからない人!そんな時は、HPを見て、一番文字数が多い画面をよく見る事!
達人は‥、人事が一生懸命作ったHPの中で人があまり触れない、わかりにくい点をくすぐる様に質問したり‥、話題を常に用意!‥みたいな感じ?
様々な企業のHPを見るのすっごい疲れるから、メリハリね!これ大事!
[学部学科]
講座C
1/3 18:13
▼ながよしエントリー講座
まずエントリーする際に、HPみるけど、その際に現社員の談話とか見てすっごい印象に刻む事ができるんだけど、そんな時、会社が欲しがる人材像ってのが想像できる。
例えばビール会社!結構、営業がんばってます系がすごいあるけど、そんな営業マンに支えられる会社は、大体の新入社員に一度は営業体験をさせる。それが何年続くかはわかんないんだけど、その実務に耐えられるか!?…自分なりに考え、耐えられるっていう根性を込める必要があるね☆
まぁそんな感じの視点!結構役に立つと思うよ☆
[学部学科]
レッスンB
1/3 18:03
▼ながよしエントリー講座
エントリーの際に、この会社いいなって思うこと、結構あるよね。
仕事内容、経営理念、給料、勤務地。どれも大事なんだけど、その会社の将来を見てみよう。その条件が、来春も同様に掲示されるかな?
会社の中で生きる事になる自分の将来性を見なきゃダメだよぉ。
案外、見てる様で、見えてない現実もあるよ。そうしたら、HPだけじゃなく、客観的視点の新聞とかが結構役に立つ!
時代を読む力!これ結構大事だよ!
その仕事が10年後、自分のキャリアアップに繋がるかって事だよ。
[学部学科]
レッスンA
1/3 0:50
▼ながよし皆さんエントリーすすんでます(?_?)
ちょっと着目しなきゃいけない点を載せときます。
まずエントリーする際に、自分のやりたい職種にすすめるか、これが結構ポイントになるんだろうけど、各企業の業務形態には色々あって、支社、支店、営業所等の形態があるんだけど、自分がどこにいく事になるかとか考えた方がいいね。
「私は商品開発がしたいっ」って思ってても、それが営業所に配属されたら、その夢は叶わないよ。だから、業態のシステムが進むべき進路の判断基準になると思うよ。
[学部学科]
レッスン1
1/3 0:41