★連続ちばっこ小説★

過去ログ16 2004/2/27 11:53

ゆみや
今日は100回記念大会だね!
☆石田ちゃまリフォーム
リフォームして環境が変わると、気分まで若返って明るく前向きな生活になるね!

うちも最近、床を直したんだけど、明るい色の床材にして気持ちにゆとりができたし、前は冬冷えて寒くてしょうがなかった部屋が、一転して暖かくなった!

ためになる石田リフォームまた放送してほしいです!

☆中島さんの波瀾万丈あったね!化粧してないのに顔が光ってて、美肌にかなり努力してるみたいで!食事にも気を使ってるんだね。

ファーストフード、コンビニ食、インスタント食品、ジュースなんかの、体に良くなさそうな生活から→
魚とか寿司、うどんそば中心のカロリー少ない食事に変えたら、気分がリラックス出来たり、体調良くなったり、頭の回転上がったりしたしね!

演歌は自分も杉良太郎のすきま風とか旅路、鳥羽一郎の兄弟船など、聴いたりしてたことあったね。
(^_^)
演歌独特のメロディーラインが意外とリラックスできるからさ!
いまのリフレッシュソングはジャズです。だから、綾戸さんあたりはベストだね!

 ↓テープ
[o−o]〜♪♪
(*´〜`)/Relax!

中島さんの子供時代の習い事に、ちょうど長唄が出てきたけど、ちばっこ小説去年始めるときに、峠の茶屋の
(*^=^*)さん(名前まだ付けてなかったね)は、長唄の先生っていう役で書こうとしてました。

ちえかが、江戸時代に行き、長唄を習って、歌唱力アップしてオーディションうけることにしようと思ってたんだけど、長唄自体なんだかよく分かってないから、ストーリー作れずになかなかオーディション出れなくなってさ…!
(^_^;)

江戸時代あたりから、長唄出てきたはずで、当時の歌の世界は確か、それぐらいしかなかったと思う。タイムシリップしたのは、ストーリー上のボイトレ先生が
(*^=^*)さんなので!

これからは、東海道五十三次になります!
なぜかよく分からんけど…
(^o^;)

☆女の秘密の回、ガングロの看護師さんの話し、す〜こしちばっこに似てたね!

 ┌┐←帽子
v(*^o^*)/いいね!

マーチは毎回、的が当たるね!
収録中、失敗してハズレ当たると、

(^_^)<もう一回お願いしまーす!
って、たぶん中居くんが言って撮り直すんだね!
(^_^;)

(^o^)/今日は100回記念総集編みたいだね!番組開始当初の初期のドラマ見たことないので、楽しみでごじゃるよ!
予告では風流な雰囲気だったから、なんか面白いことになりそう!!
 ☆
 ‖
v(^o^)
 <ドラマチックで
 ごじゃる〜!

それでは、お殿も見ます!!
2004/2/27(Fri)11:53