裏モグラ湯
過去ログ147
2006/2/17 20:15
▼モグたんMk2@裏管理人 永田スレから
>11 :名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 19:32:05 ID:YHIDAZh60
亀井「スーファミ内蔵テレビテラ欲しス」
永田「オレのお父さん任天堂に勤めてるからスーパーファミコン内蔵テレビ買って貰ったぜ」
国会「すげ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」
谷垣「ねえねえ、遊びに行っていい?」
永田「エ?いや今日はお父さんが家にいるからちょっと・・・」
永田「・・・父ちゃんただいま」
永田父「おうお帰り。いやあ天気悪いな。この調子だと明日も現場休みだな。」
永田「なあ父ちゃん、スーファミ内蔵テレビ買ってくれよ」
父「ア?何だコリャ?128000円!?駄目だ駄目だ!こんなもんガキが買うもんじゃねえ!
お前13万稼ぐって事がどれだけ大変かわかってんのか?」
永田「一生のお願い」
父「ダメだったらダメだ!だいたいこの間ゲーム買ってやっただろう!」
永田「あれはファミコン本体じゃないか!何年前の話だよ!!」
父「ウルサイッ!とっとと寝ろ!!」
永田「 。・゚・(ノД`)・゚・。」
小泉「永田んち、貧乏なのにおかしくね?」
安倍「ていうかよく考えたらスーファミ内蔵テレビ発売してるのシャープだし」
武部「明日アイツんちいってみようぜ」←イマココ
ダメかな、こいつ(笑)?
2/17 20:15
▼たぬき東大が東海大に買収されるというスレッドから(爆)
65 :名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 21:52:09 ID:sKUgiwZP0
東海大OBです。バカにされてもかまいません。ただ
トンヘ大学とだけは呼ばないでくださいw
2/17 0:31
▼モグたんMk2@裏管理人 承前
>一般会場者「では東南アジア先進国並ではないか?」
解説者B「勘違いしないでもらいたいのはブラジル、メキシコ、インド、スペイン、アルゼンチンなどこれらの国も単純に国力という点で見れば我が国よりも壮強だということです」
解説者A「シンガポールや台湾などは逆に国力は低いですが国際金融市場では格段に存在感がありますし投資先としても有望です。北欧諸国も色合いは違いますがこの分類ですね」
一般会場者「では我が国は世界的に見て30位〜40位の中位くらいなのではないか?」
ゲスト「そのようなことは我が国民は到底受け入れられませんが…」
解説者A「受け入れる入れないという話ではなく、現実をありのまま分析するということが我が国には必要なのです」
解説者B「本来ならば我が国の身の丈にあった国政をしていれば国力規模でみても食糧自給率を上げ、内需バランスを保ち、福祉制度を強固なものにして北欧やニュージーランドのような国家にできたはずなのですが」
ゲスト「………でも到底受け入れられませんが。今後の10年を見ていけば違う局面になるはずなんです」
解説者B「お気持ちは十分わかります。しかし我が国の国力で米国・日本のような大量消費の資本主義国家を維持できますか?中国・ロシアのような国力に依存した体制を実現できますか?欧米先進国家のような安定した社会基盤がありますか?すべてはNOです…。10年後は「願望」なのであって「現実」ではない。今正しい国政をしなければ正しい10年後はないのです」
一般会場者「それでも我々は10年後を信じたいのです」(会場・ゲスト拍手)
2003年・9月「テジョン国際シンポジウム2003〜韓国経済を見据えて〜」
KBSスタジオ内で識者・タレントゲスト・一般来場者50名を招いてのテーブルディスカッション形式の放送から…
なまんだぶ。
2/16 16:24
▼モグたんMk2@裏管理人 拾った。
>一般会場者「では、日本の国力に達する前に韓国民所得平均1万ドルラインで限界を迎えてしまうのですか?我々はまだまだ国内には潜在性があると考えているのですが…」
解説者A「我々国民感情では確かにそうですが、そうした願望と現状は切り離して冷静に客観視した分析をしなければなりません。国民は日本をひとつの指標にしてはおりますが、現に1万ドルラインに達しても先進国の評価とはなりません」
解説者B「日本型構造不況は10年続いたといいますが、ドイツもそうです。そしてわが国もそれと全く同じ状況下にありますが、忘れてはならないのは、日本やドイツは10年不況に陥る前に先進国家として成立したということと、国民の貯蓄高でしょう」
一般会場者「…韓国はドイツや日本のように先進国家に昇華する前に停滞期に入るということか」
解説者A「…残念ながらその通りです。しかも前述のドイツ、日本と我が国とでは国家的背景も成り立ちも国力も違うのです」
ゲスト「では、会場の皆様の意見を代弁して聞きますが、我々は日本の国力に達する前にいったいどれほどの国家を超えて発展しなければならないのか?具体的に聞きたい」
解説者A「米国、日本はいずれも経済力に見合う先進大国ですし、ロシア中国などは我々も国力の大きさは良く知るところです。ドイツ、英国、フランス、イタリア、カナダ、豪州なども経済基盤、国内インフラ、国際的政治力を見れば我が国よりも上位にいることは否定できません」
続く。
2/16 16:23
▼気弱なたぬき2ちゃんから、激爆!!!
13 :名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 17:43:50 ID:JlnG0UXF0
昨日、出張で某所の東横インに泊まったんだけど 今朝、チェックアウトしようと思ったらフロントの女性が
「おくつろぎいただけましたか?」
なんて普段言わないことを聞いてきた。
表情から察するに、ああ、彼女なりの気遣いなんだなと思って
「ええ。あなたたちも大変でしょうけど、ずっと使わせて頂くので頑張って下さい」
って言ってあげた。
彼女は一瞬間をおき
「ぁ……ありがとうございます!」
と言いながら急に泣き始めた。
俺は呆気にとられどうしていいか分からずにいたら、隣の客が拍手をしながら言う。
「頑張ってね!あなた達は何も悪くないんだから!」
他に8人くらいいた客もつられて拍手を始める。
「頑張れ!」「いいホテルだよ!!」
フロントには3人の女性がいたけど全員号泣。客も何人か泣いていた。涙と拍手。
テレビドラマみたいな光景だった。
気づいたら俺も泣いていた。信じられないと思うけど本当に作り話。
2/13 18:47