裏モグラ湯

過去ログ110 2004/12/7 20:10

▼モグたんMk2@裏管理人
櫻井よしこ氏の「本」からの引用を、さらにコピペ。

>彼女の新著「このまま滅ぶな、日本」を読んで日本の将来に危機感を覚えた方は多いことと思います。第一章のキャプションは日本の「ゆとり教育をあざ笑う中国の超エリート主義」となっていて、まず筑波大学留学生センターが行った日中韓の公立中学の生徒の調査を紹介しています。それによると、自国の歴史を中国の子供は92%が知りたいと答えたが、日本は57%。知りたくないと答えた子供はゼロだが、日本は34%。自国に対する誇りでは、中国の子供の92%のが「持っている」と答えたのに対し、日本ではわずか24%。反対に「どちらかといえば持っていない」「持っていない」と答えた子供は中国ではゼロだったが、日本では40%にものぼったそうです。

 自国に誇りの持てない民族は滅びるしかないわね。
 ワシは、3年前に「誇りを持ってもいいんだ!」と判った瞬間、目の前がパッと明るくなったが。

 今の子供達にも同じ思いをさせてやりたいが、教師が腐ってるかならあ・・・。
12/7 20:10

▼モグたんMk2@裏管理人
ウクライナキターーー!!

>投票率104%、死者が投票…ウクライナで露骨な不正




 【キエフ=五十嵐弘一】ウクライナ大統領選をめぐり、同国最高裁が3日、与党のヤヌコビッチ首相の「当選」を認定した中央選管の決定を無効と判断したのは、与党側の不正があまりにも露骨に行われたためだ。

 最高裁の審理では、ヤヌコビッチ氏の地盤である東部地方を中心に、100万票以上が不正に追加されたと選管委員が証言したほか投票率が104%に達した投票所があったことや死んだはずの人による投票が行われたことなど、不正の具体例が次々に明らかになった。

 一方、決選投票のやり直しを求める野党側による連日の街頭行動などによって、クチマ政権の司法への影響力が低下していたことも否めない。最高裁の裁定が、威信低下に追い打ちをかけるのは必至だ。

 今後、野党側は、ユシチェンコ元首相の当選を確実にするため、与野党が選挙方法を協議する円卓会議の場で、国際調停団の支持を背景に、ヤヌコビッチ首相更迭、大規模な不正を許した中央選管委員の入れ替えを求める政治攻勢を強める方針だ。

(2004/12/4/13:46 読売新聞 無断転載禁止)

やっぱりなあ(笑)。
12/5 10:19

▼ヘタレなたぬきの風鈴
中国って、どんな国?

・総額3兆円ものODAを貰っておきながら、東京・名古屋・大阪・静岡・新潟・広島・福岡・長崎・仙台・札幌等
日本の各大都市へ核ミサイルの照準を向けている、恩を仇で返す例の国

・そのODAの存在を国民には知らせず、授与の式典の席で感謝も言葉も無く、出席した江沢民首席もただ一言
「評価する」とだけ。おまけにその席上で、小泉総理の靖国参拝を抗議する、感謝の精神のかけらも無い例の国

・「日本の刑務所はきれい。テレビも見られ、中国での生活より楽」「刑が軽く、初犯なら執行猶予」
という理由で日本での犯罪に励み、平成14年度の検挙総数で12667件、外国人の検挙人員のうち約4割を占め
国籍別の検挙順位では10年連続1位という快挙を成し遂げた例の国

・日本人留学生の寸劇をネットで広まった捏造をさも事実かのように大々的に報道し
数千人規模のデモを煽動、「日本人狩り」と称し女性を含む事件に無関係の日本人留学生に対し暴行
さらに全く無関係の日本料理店まで襲撃した上、日本人バンドのコンサートでは「FUCK JAPANESE!」
と罵声を飛ばし、生卵や石片、土塊、ペットボトルやビール瓶を投げつけ負傷させる事件があった例の国

・その反面、親切心でお茶とみかんを差し入れた老夫婦を、「施してくれたから、金があると思った」という理由で殺害
福岡では金銭目的の為に一家四人を惨殺、手錠をかけロープで鉄アレイを結び博多湾に沈める
という日本での中国人犯罪を中国では一切報道しないばかりか、逆に日本での中国人犯罪報道を
「騒ぎすぎ」、「誇大報道」と批判する例の国

・当時人口20万人の南京で30万人の大虐殺(戦後、人口は増えている)があったと世界中に向けて
捏造報道を繰り返す、情報操作大国の例の国

・チベットを自国の領土にするため、侵略に反抗するチベット人を120万人以上虐殺し
また自国の人間でも、文化大革命と称して2000万人以上の虐殺をした
人の命を虫けら同然に扱う人間が政権を握っている例の国

・日中記者交換協定により中国に不利な報道をするマスコミは中国から追い出すという
言論弾圧をやってのけ、その甲斐あって2004年度の国境なき記者団での「報道の自由」の格付けでは
166か国中162位と素晴らしい記録を残した例の国
12/2 22:03

▼モグたんMk2@裏管理人
拾い物ですが、流石は「朝日」(笑)!

>朝日 
「月50万円」で当たり屋に応募の少年おとりに強盗容疑
神戸市須磨区大黒町1丁目、無職西村貴三(24)
同市長田区腕塚町1丁目、無職金森庚俊(24)
同区大塚町1丁目、家業手伝い岡本亮啓(23)の3容疑者。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200411250012.html

毎日
現金を脅し取った男4人を強盗傷害容疑などで逮捕 /大阪
神戸市長田区の無職、金貴三(24)
同、金庚俊(24)
家業手伝い、鄭亮啓(23)の3容疑者
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/osaka/news/20041125ddlk27040731000c.html

 何と、全員そうなのか(爆)?!
11/26 19:31

▼ヘタレなたぬきの風鈴
11月23日付・編集手帳

 反面教師という言葉がある。その人自身の言動によって、こうなってはならないと悟らせてくれる人をいう。岩波書店の「四字熟語辞典」には、「中国共産党が革命運動を続けていくなかで使われた語」と説明されている◆さすがは、その言葉を生み育てた本家というべきだろうか。チリのサンティアゴで小泉首相と会談した中国の胡錦濤国家主席が、反面教師として教えてくれたことは興味深い◆胡主席は首相の靖国参拝を批判し、「日本は歴史を鑑(かがみ)にしなくてはならない」と述べた。百歩譲って、いまの日本が歴史を鑑にしていないと仮定するとき、その日本はどういう国に成り果てるだろう◆平和の大切さを歴史から学びそこねて、例えば、軍事費をやみくもに増やす。例えば人権を軽視し、国民が政治活動をする自由を制限する。例えば、よその国の領海を侵す…◆思いつくままに挙げてみれば、何のことはない。どれも中国がしていることである。「悪いお手本をまねてはいけませんよ」。胡主席は、親切にも教えてくれたのだろう◆防衛費の伸びはマイナス、政治犯や思想犯は存在せず、領海侵犯などしたこともない。歴史を鑑にするという点では優等生ともいうべき日本に、靖国問題という教材にもならぬ教材で講義を一席ぶつ。反面教師の先生も、なかなか楽ではない。

(2004/11/23/01:32 読売新聞 無断転載禁止)
11/26 0:49

111109

掲示板に戻る