裏モグラ湯

過去ログ103 2004/10/3 13:34

▼高収益
短期間に稼げる、高収入アルバイトのモニター、メールレディ、その他をご紹介致しております。詳細については、
 fhwl@infoseek.jp  に空メールを送って下さい。
10/3 13:34

▼モグたんMk2@裏管理人
承前

>国を守る気概も知恵もない 台湾を犠牲にしたがる岡田代表は、日本の国益の観点からも不適任党首である。現在中国はアジアでの覇権確立のため、軍備拡張路線を突き進み、海底資源の略取に精を出し、日本の安全にとって最大の脅威として急成長中だ。そのなかで日本がまず懸念すべきが、シーレーンの要衝たる台湾が中国に併呑されることである。もし彼に日本を守ろうという気持ちが一片でもあったなら、当然それは考えるだろう。しかし今回の発言に及んだのは、彼に国益防衛の戦略も気概もない証拠である。「台湾」を外交カードに使えばいいものを、それを簡単に捨ててしまった岡田代表。すでにこの発言は誤ったメッセージとなり、中国の野心を励ましているはずである。このような人物が首相になれば、日本の将来は暗澹たるものとなろう。(りん・けんりょう)

 非道い物でつ。
9/30 19:24

▼モグたんMk2@裏管理人
承前

>強者に媚びて弱者を苛める 台湾の「国のかたち」をどうするかの決定権が台湾人にのみ属することは、住民自決の理念を引き合いに出すまでもない。最大野党の代表たる者が、隣国の住民の意思決定に容喙するなど、実にもってのほかである。彼は台湾問題が中国の内政問題だと誤解しているか。いや、「内政問題だ」とでっち上げる中国のご機嫌を取りたいだけなのだ。いずれにせよ、台湾の二千三百万人もの隣人の存在を無視していることに変わりはない。それにしても中国という無法者に拳銃を突きつけられている台湾に対し、よくも「無法者と話し合え」などと言えたものだ。それなら彼は中国にも、「話し合え。だがその前に拳銃を捨てろ」と言うべきではないか。強者に媚びて弱者を苛める人間は最低であり、政治家になる資格などないのだ。

 もう一丁
9/30 19:23

▼モグたんMk2@裏管理人
拾い物でつ。

>台湾を苛めて中国の機嫌を取る岡田代表
世界台湾同郷会副会長、「台湾の声」編集長 林建良

2004年9月28日

 礼儀知らず冷酷な新人類党首 台湾の新しい駐日代表(大使に相当)である許世楷氏は9月22日、民主党本部の岡田克也代表を訪問したことを、当日のNHKBSニュースで報道された。終始にこやかな態度で会見に臨んだ許代表とは対照的に、岡田代表は傲慢な態度で「台湾の独立を支持しない」「(台湾の将来のあり方については)中国と話しあって解決すべきである」と言い放った。着任の挨拶で表敬訪問した許代表に対し、なんという無礼な発言だろうか。台湾に対し、まるでかつての宗主国としての意識が抜け切れていないかのようだ。しかも許代表は独立運動に生涯を捧げてきた人物であって、岡田代表の人間性を疑わざるを得ない。テレビカメラを招き入れながらのこの言明は、やはり中国側の歓心を買うことを視野に入れていたものと思える。

 続く
9/30 19:22

▼ヘタレなたぬきの風鈴
ログ置き

マスコミが「中国の反日感情は小泉総理の靖国参拝のせい」
という悪質なデマを流しています。注意しましょう。

歴代総理の靖国神社参拝

吉田茂(5回): 1951.10.18、1952.10.17、1953.4.23、1953.10.24、1954.4.24
岸信介(2回): 1957.4.24、1958.10.21
池田勇人(5回): 1960.10.10、1961.6.18、1961.11.15、1962.11.4、1963.9.22
佐藤栄作(11回): 1965.4.21、1966.4.21、1967.4.22、1968.4.23、1969.4.22、
1969年10月18日、1970.4.22、1970.10.17、1971.4.22、1971.10.19、1972.4.22
田中角栄(5回): 1972.7.8、1973.4.23、1973.10.18、1974.4.23、1974.10.19
三木武夫(3回): 1975.4.22、1975.8.15、1976.10.18
福田赳夫(4回): 1977.4.21、1978.4.21、1978.8.15、1978.10.18
大平正芳(3回): 1979.4.21、1979.10.18、1980.4.21
鈴木善幸(9回): 1980.8.15、1980.10.18、1980.11.21、1981.4.21、1981.8.15、
1981年10月17日、1982.4.21、1982.8.15、1982.10.18
中曽根康弘(10回): 1983.4.21、1983.8.15、1983.10.18、1984.1.5、1984.4.21、
1984年8月15日、1984.10.18、1985.1.21、1985.4.22、1985.8.15
橋本龍太郎(1回): 1996.7.29
小泉純一郎(4回): 2001.8.13、2002.4.21、2003.1.14、2004.1.1
中曽根首相は10回も参拝してるが当時は抗議しなかった
中国の反日教育と、アサヒ等の反日マスコミの御注進以降抗議し始めた

補足
A級戦犯の合祀は昭和53年(1978年)でそれ以前
天皇の靖国神社参拝は戦後、数年おきに八回続つづいたが、
昭和50年11月を最後に中断、現在まで再開されていない
天皇の靖国神社参拝は例大祭や臨時大祭の日であって8月15日ではない
靖国神社自体も8月15日に例祭は無い
9/29 23:21

104102

掲示板に戻る