娘。道 掲示板

過去ログ8003 2008/6/3 22:58

▼りっつん
車掌さん>気にしてみてくださいo(^-^)o乗り馴れてるバラスト軌道とは全然違いますよ(^o^)
6/3 22:58

▼通学列車の車掌
りっつんさん〉今度スラブ区間を乗ったら、乗り心地に関心持ってみます(^_^;)

ピカ豆ゆうぞうさん〉683は、やはり1本か!でもなんでエンブレムないんだ?(^_^;)
6/3 22:52

▼ピカ豆ゆうぞう
車掌さん〉Wikiを見る限り、1編成みたいです。
6/3 22:21

▼りっつん
車掌さん>やっぱり良い所もあれば悪い所もあるんだね、私の感覚合ってましたかね?(^o^;)
日頃から乗り心地は気にするタイプなんだけど、以前〇木君と湖西線乗った時に嫌な横揺れと走行音(車輪の転がる音)が高くなるのを凄く感じたんだわね。ここら辺てスラブ軌道無いから余計に分かったんかな。小牧線の味鋺駅の北側にある橋もコンクリートの道床になってるけど急に走行音がうるさくなるよ。
6/3 22:16

▼通学列車の車掌
ピカ豆ゆうぞうさん〉完全共通運用だから、問い合わせが多く、HPに載せるようになったらしね(^_^;)
昨日はJR車だったんだ!マジでラッキーo(^o^)o
北越の681は2本だけど、683は1本だけ?

りっつんさん〉凄い観察力やね(^_^;)
振動騒音も増えるらしいから、あまり良くナイね。
歪みが出にくく、保守低減の利点はあるけど、いざ歪みを直そうとすると、大掛かりになるから厄介なんだって(^_^;)
6/3 22:01

▼りっつん
車掌さん>研磨して直ぐは凄く乗り心地良いと思うんだけど、レールの片減りや歪みがモロに伝わってくる感じって言えば良いのかな…?コンクリートの上にそのままレールを敷いてるからあたりまえなんだけどね(^_^;)
あくまでも私の感覚ですよ(^_^;)
6/3 21:46

80048002

掲示板に戻る