磐◎掲示板

過去ログ385 2010/5/20 11:57

▼87瑠璃っち
男性 40歳
ねずみ・・・取締り〜
やってたよ♪
第二お京阪の一般部で寝屋川k察の管轄でやってました(^.^)

光電カン方式なんで、レーダー探知機には反応しないタイプです。(たぶん)

昨夜は小雨の中で3XVのアイドリング調整をやってました(^^ゞ
なんとか走れそうなんで今夜は試乗して調整です。
不動車のままなら売り飛ばそかと思ってたけど
なんとか動いてくれたので
かわいがってます、3XVくん(^u^)
5/20(木)11:57

▼87瑠璃っち
男性 40歳
雨ですか・・・
陰気な天気よね(ーー゛)
今朝も第二京阪の一般部を通ってきました。
白馬の王子は覆面に乗車かしら?と思いきや・・・
6〜7人でパンダ車で居りました。
交機の青い制服で何やら寸法測定・・・
もしや「ネズミ捕り」の計画かしら(^_^;)
一般部は雨も降りこまないし
天気に左右されずに「ネズミ」できるからかな〜
50`制限のとこを80〜100で流れてるもん
危ないよね。
事実、大型トラックとか信号で止まり切れず、赤信号で突っ込んできたよ!
俺っちは右折信号で交差点に進入で(>_<)死ぬとこやったわ〜
5/19(水)12:46

▼87瑠璃っち
男性 40歳
不思議だよね〜♪
去年と比べて、ツナギを着ると
なぜか?お腹まわりがきつくて(笑)
チャックを上げたらピチピチです。
体重測定? やってません(^^ゞ

昨日は3XVをイジってました。
キャブを外したまんま放置してたんだけど
山葉の2スト車ってキャブまで温水(ラジエータ液)がまわってるんですよ
ホースにネジを入れてたんだけど
バイクカバーをとってビックリ!
ラジエータ液が抜けてました(>_<)
新品のフロートを組み、フロートバルブも汚れを落として
いざ!エンジン始動・・・
オバーフローです。

また組みなおして、エンジン始動・・・
片肺です。

押しかけで走って走って
なんとか始動・・・
アイドリングが4千回転って(;一_一)
アイドルスクリューで調整するも改善しない。
アクセルワイヤー調整がダメじゃ〜ん
と、ネットで調べた結果です。
3XVのサイトで事細かく調整方法を伝授してくれてました(*^_^*)
5/19(水)8:05

▼はまちゃん
男性 33歳
実は実話です
先月の話ですが、山で調子こいてツナギ着て走って下りのヘヤピンで一人でこけました
 慣らし最中の不幸な出来事です。

菌スポ行きたいですね、この前、生駒に行きました初のライセンスでした。  タイム? 計ってないです。不思議な事にツナギが縮んでいて、乗りにくかった

 また、山に上がるんで瑠璃っちさん、信さん、遊んで下さいね
5/18(火)22:22

▼87瑠璃っち
男性 40歳
そうですね(^_^;)
ウンコ・タイヤでも猫さんみたいに走れると思ってたら
「飛んじゃう〜」って
猫さんのは腐ってもGPR(ハイグリップ)ですもん(^^ゞ

ところでハマちゃん
菌スポ練習は?

ウチの菌スポ用バイクは眠ったままです。
ハマちゃんとこも眠ったままですか?
5/18(火)17:07

386384

掲示板に戻る